ボーダーコリー 「ボルド」と「マロン」と猫の「にゃきち」And「バディ」

ボルドは虹の橋を渡り、寂しそうなマロン。そこへヤンチャ怪獣バデイを迎え、ドタバタな日々が始まりました。

発作、まだつづくの? もっと鈍感になって欲しい

2010年08月10日 | 病気 てんかん

大変多くのみなさんに、
昨日の記事と動画を観ていただいて
応援ありがとうございます。
何かの参考になれば、
ボルドもマロンも喜ぶと思います。

日曜日の夜は
刺激を与えて興奮しないようにと
お散歩はお休みにしました。
でも、
こんな日のボルドとマロンは、
「行こうよー」と催促しないんです。
いつもの就寝時間には落着いて眠ったのですが、
月曜の朝、
目が覚めて少し経った6時過ぎに1回、
硬直だけの発作が1分弱ありました。

猫娘が座薬を1錠挿し、
ボルドが起き上がって
ウロウロしそうになっていたので抑えて寝かせたら、
間もなく2回目の発作が起きてしまいました。
その後は、
朝ご飯を食べて、落着いて眠っていました。
日中も発作の疲れで、
ずーっと、爆睡したり、ウトウトしていたようです。
 

マロンも付き合って、ウトウト。
 

夕方、私が帰宅したときも
落着いていました。
パパ猫が1時間位遅くなって帰宅したとき
「虹が出てるよ」と言われて、慌てて
ボルドとマロンと窓から虹を見ました。
そのあと
ボルドとマロンは、夕ご飯を食べてマッタリ。
雨さえ上がればお散歩に行かれるかな?と思っていました。

私が夕飯の仕度をしていると
キッチンに向かって眠っていたボルドが
 
  (再現した写真ですです)
また、発作です。
1分弱の硬直と少しの痙攣。
昨夜と朝よりは、少し長く重かったような気がします。

そして
今朝も1回ありましたので
5回続いていることになります。
みなさんから絶賛していただいた
マロンは
ボルドの発作後の状態で
動画のような行動をしたり、
大丈夫そうな時は無関心だったり。
 

一連の発作は、
「文章」にすると頻発して大変そうな感じですが、
私達からみると
「軽いです」
これまでが「深く重い発作」だったからでしょうね
今回の「発作」は
過去のそれとは違い
ボルド自身もダメージが無いようなんです。
動画でも目を覚ましかけている時の
瞳にチカラもあるし、
白く濁って瀕死な感じもありません。
よく「脳内の放電」と形容することが多いようですが
「長時間の大放電」ではなく「短いスパーク」みたい?
以前とは
発作の性質、内容が違ってきているんです。

パパ猫が
「台風が来ているからね~」と
私も
「そうだねー。台風のせいだよね」と話ました。
気圧の変化を感じてしまうボルド。
なんとか
もう少し鈍感になって欲しいと願うばかりです。
 
きょうで発作がおさまるとは言い切れませんが
こんなに平穏な心で
みなさんに情報発信できることが
少しだけ嬉しく思ってしまう「発作」でした。

ランキング参加中です、
この写真を「応援クリック」お願いにゃ~!
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする