昨日は紹介状を持って病院へ・・・・・・
息子が前日夜に帰ってきてくれたので、行くときは息子と一緒に。
初めての病院です。
隣の市になるのですが、時間は15分くらいで到着。
バイパスを使うので、信号ないしあっという間でした。
紹介状と、検査結果と、
5月5日からの受診記録や様子を時系列でまとめ、プリントアウトしたものを持参しました。
なんといっても急変した時に限って、受診中の病院の都合の悪い時ばかり。
その結果、三つの病院での受診になっていますので、説明も大変。
おそらく病院も混んでいるだろうし、話すより読んでいただいた方が早いかと。
夕方、結果を聞きに行くと検査が終わった杏が看護師さんに連れられて・・・・・
思ったより元気そうですが、病院に預けられてばかりで、少々ご機嫌斜め?
順番を待つ間、少し外に出てうろうろ。
その後は
疲れたのかな。
結果は、開腹をして膿を出すほどにはなっていないということですが、
血液検査の結果、炎症反応が下がっていないので、
点滴ではなくて、投薬治療に切り替えてみましょうと。
細菌培養検査をして、投薬の内容を調べましょうということになりました。
細菌培養の結果がわかるまで、
1週間ほど。その間は投薬治療。
家で普通に過ごしてくださいと。
嘔吐や変わったことがあれば、連絡くださいとのことでした。
ということで、
杏ちゃん、とりあえずおうちで空と過ごしています。
朝もしっかりご飯食べました。
セカンドオピニオンの感じでしたが、
結局、検査の事もあり、これから手術をしていただいた病院に手続きに。
いきなり退院になっていまいましたから。
しばらくは様子をみます。
不安はまだまだありますが、
今回、びびのときのことも思い出しながら、
いろいろな葛藤があったので私もふらふらでした。
まぁ、別の意味ではありがたいのですが、
体重も毎日減り……笑
身体も動かなく、倒れる寸前かと思うくらいしんどい毎日。
年と共にメンタルが弱くなったのか?
結果はわかりませんが
食欲はもう十分復活←私です・・・・
火曜日、面会に行った時の杏
この状態で、私を見ても喜ぶわけでもなく・・・・・
立ち上がるわけでもなく・・・・・
空ちゃんと一緒に昨夜はぐっすり・・・・・
早く元気になろうね。
再び手術ってなると怖いですが、今のところ杏ちゃんが落ち着いているようなのでよかったです。
新しいところで診てもらうときに今までの経過を表のように書いて読んでもらうことはとても先生にとっても助かると思います。
なっちゃんの時にそうしました。
コピーしてカルテにはってくれました。
自分で説明するとよく抜け落ちるので書くことは大事ですよね。
もう少し先生と仲良くなると先生のアドレスを聞けないかなぁ。
家での変化の画像とか文章を時間に関係なく遅れていいんだけど。
いちいちこんなことで電話していいのか迷惑なのかってその葛藤もありましたから。
今思えば、先生に対して結構図々しくいろんなことをお願いした私ですが、先生もそれに応えようとしてくれたのでありがたかった。
杏ちゃん・・・空くんのそばがいいよねー。
毎日のアップダウン、mimiさんも身体も心もクタクタですよね。どうぞ倒れないようにしっかり食べてくださいね。
息子さんも帰って来てくれて良かった。
一週間お薬で様子が落ち着くといいですね。そして検査結果も良いことを祈っています。
年齢もあるので余計に判断に困ります。
でも、とりあえずは開腹しないでも大丈夫という
診断を信じて、内服薬でどこまで抑えられるかですね。
様子を見ていると元気そうなので、
もう祈るしかない。
先生とのコミュニケーションは大事ですよね。
いろいろな事、共有しないと
わからないことが多いです。
食欲も旺盛です。
食べて寝てを繰り返しながら、
体力をつけてくださいねと、手術をした病院に
言われたので、とりあえず食べてくれると
ホッとします。