ボーイスカウト福井第21団カブ隊

大家「ひつじ」のいる「ボーイスカウト福井第21団カブ隊」の活動紹介や気になること、つぶやきなどを記しています。

5月の活動

2017-05-25 17:29:32 | 活動日記
5月13日に予定していたさつま芋の苗植えは、雨のために延期となり
20日に行いました。

畑の大家さんの関係で、今迄耕していた畑の表面の土がなくなりました。
粘土質の畑でなので、13日以降、お天気続きで乾燥して硬く締まっていて、
苗を植えた後、スカウト達もホースでもたっぷり水やりしましたが、
真夏日が続き、2日後水やりしました。
ホースでたっぷりやったけど、大丈夫かな…
と心配していたら、何と2日後に、恵みの雨が降りました。

これで、根が張るまでは何とか持ってくれるかな…?
昨年は、10本程枯れ、大家さんが補充してくださったそうです。
どうぞ、枯れませんように。


今回は、13日の活動が延期になったので、20日、21日と連日の活動になりました。

21日は、JRを利用しての「電車で Go!」と言うことで
敦賀のきらめきみなと館で行われた「親子フェスティバル」の会場で、
スカウトフェスティバルが同時に行われ、それに参加してきました。

色んな体験コーナーがあり、スカウト達も工作やゲームなど楽しんでいたようです。
作った作品は壊れないように手に持ったり、リュックに入れて持ち帰りました。

昼食はお天気も良かったので、外で食べましたが、港に面するところなので
トンビが頭上を飛び回り、おにぎりを狙っていました。

以前もトンビが、小さいお子さん連れの親子を襲撃したのを知っているので
スカウト達に注意したのですが、今のスカウトは初めて体験で、
危機感が無くおにぎりを隠しません。

私達が食べ終わったころには、トンビが随分集まったようで
トンビに注意するよう館内放送が流れる程でした。

この日の活動の記憶には、体験コーナーのことよりも
トンビのことが鮮明に残ったのではないでしょうか。