『未来をひらく歴史』(日・中・韓=共同編集 第2版 高文研)より
日本は満州事変を引き起こして満州(中国東北地方)を占領し、1937年には中国への全面侵略戦争を開始、1941年にはアジア太平洋戦争へと拡大させました。日本は足かけ15年にわたり、東アジア近代史において最も大規模な侵略戦争を行なったのです。
日本が起こした侵略戦争の重要な特徴は、日本の軍事力や経済力および人力のすべてを動員して行なわれた、いわゆる「総力戦」であったことです。
日本は、朝鮮や台湾などの植民地や中国および東南アジアなどの占領地から資源やエネルギー、労働力から軍事力までを根こそぎ動員して戦争に利用し、これらの地域を侵略戦争を支える基地にしました。そのため、日本は世界反ファシズム勢力の主要な敵国の1つとなりました。
日本は又、総力戦を実施するため、日本国民に対する統制を強めて侵略戦争に動員し、国民に苦難を与えました。
さらに、拡大する侵略戦争の基地にするために植民地の統治を強化し、朝鮮と台湾の人々にいっそうの苦難を与えました。日本は、満州などの占領地で傀儡(かいらい)政権を育成すると、全力で抗日民衆を鎮圧しようとしました。
日本軍は、抗日戦争を続ける中国政府と民衆に対して、無差別爆撃や三光作戦の実施、戦時国際法で禁止された細菌兵器や化学兵器の使用、労働者の強制連行や日本軍「慰安婦」の強制など、一連の戦争犯罪を行ないました。
しかし、東アジアの人々は、屈服することなく、組織的な抵抗を行ない、民族の解放と独立を目指して反侵略戦争に立ち上がりました。中国は、厳しい条件下にありながらも抗日戦争を継続し、世界反ファシズム戦争の重要な一部になったのです。
「この事実を・・・・」(「南京大虐殺」生存者証言集:侵華日軍南京大遇難同胞紀念館/編
加藤 実/訳)
1、日本軍の狂暴な集団的虐殺
江辺、下関埠頭、挹江門、三汊河一帯での集団虐殺
何守江(男、66歳)の証言
1937年には、私の家は下関の宝塔橋の東でした。日本兵が南京を占領した時、宝塔橋一帯には逃げるのに間に合わなかった難民が、およそ4,5千人いて、卍字会が難民を両岸に男女に分けて集まらせていましたが、日本兵が来るなり、有無を言わせず、女の難民の中から、若い女性を十数人連れて行って強姦しました。それからは、女の子は恐くてみんな髪を剃り、男の子に扮しました。
日本兵が下関に来た翌日に、中国人7百人余りを、次から次に宝塔橋の上に追い立て、橋から無理やり跳び降りさせたので、、橋はあまりにも高く、先に跳び降りた人はみんな墜落死してしまいました。後から跳び降りた人で、墜落死しなかったのは、日本兵が機関銃で掃射し、1人も生き残りませんでした。
同じ日に、日本兵が2千人余りを煤炭港の大きな倉庫まで駆り立てるのも見えました。その建物にガソリンを撒き、火を放ち、2千人余りを活きたまま焼き殺したのです。青年で1人だけ、倉庫の隅の壁下に下水が通っているのを知っていて、十本の指から血をしたたらせて、やっと下水道から這い出し、焼き殺されませんでしたが、それが唯1人の生き残りになりました。
1938年の陰暦1月の4日に、私が長江北岸の卸甲甸から長江を渡って草鞋峡(今の金陵船廠)に来たら、そこは死体でいっぱいで、どれもみんな日本兵が機銃掃射で死なせたものでした。岸から上がるなり、すぐに和記洋行に隠れ、恐くてもう出られませんでした。(李文奎と劉雯等が記録)
「Imagine9」【合同出版】より
おたがいに戦争しないと
約束した世界
地球規模では、世界各国では軍隊を減らす一方、国連に「緊急平和部隊」をつくり、紛争や人権侵害を防止しようという提案がなされています。また、イタリア憲法11条は、日本国憲法9条と同様に「戦争の放棄」をうたっていますが、そこには「国どうしの平和的関係のためには、国の主権が制限される場合もある」と定められています。つまり、国際的なルールや制度によって平和を保つ事が重要であり、「自国を守るため」といって勝手な行動をとることは許されないということです。
グローバル化の時代、人々は国境を越えて行き来し、経済や社会はつながりあっています。安全を自国の軍事力で守ろうとすることよりも、国どうしで約束をつくり、国際的に平和のシステムをつくることの方が、現実的に必要とされてきているのです。
第九条【戦争放棄、軍備及び交戦権の否認】
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。