日本は、日中戦争で国際法に違反して、細菌戦、毒ガス戦、無差別爆撃を行った。日本政府は、この事実をきちんと認めていない!!
●『細菌戦部隊』
731研究会編 1996年9月(核時代51年)初版発行
『細菌戦部隊』
731研究会編
Ⅰ 731部隊
エントツから出る黒い煙
ペスト感染による死体がどんどん焼かれていく
小笠原 明(おがさわら あきら)
731部隊・少年隊
〈経歴〉
1928年生まれ。
1943年4月 731部隊少年隊に入隊
1944年4月 第2部(実験部)第2課田中班に配属。ペスト菌などを宿らせ伝染させるためのノミ増殖に従事。
1945年8月 日本への撤退途中で中国人民解放軍に入隊、4年間従軍
1949年 帰国。
■この証言は石川(金沢)731部隊展(1993年11月)、栃木(宇都宮)同展(94年9月)、沖縄(那覇)同展(94年1月)、広島同展(94年3月)の『報告集』よりまとめたもの
標本室
3人が素早く掃除を終えて標本室を出たところに、また高取曹長が来まして「今日見たものを絶対しゃべるな。しゃべったら“軍法会議”にかけるぞ」と言いました。
先輩たちが「今日“マルタ”がどうした、こうした」と言っていた“マルタ”というものが、標本になって展示されているんだなと思いました。15歳になっていない年頃で標本を見たので、本当にたまげてしまいました。
日本軍政下香港(1997.7.27)
●『論争731部隊』
松村高夫編
核時代49(1994)年4月発行
第3 1審判決の問題点
1 1審における秦証言批判
まず、『ハバロフスク公判書類』について、秦は法廷で、
「1950年と言えば、日本がまだアメリカ占領下であります。アメリカの占領下で、モスクワで印刷された最初の訳がどうやって日本に持ち込まれたのかということが、どうもはっきりしない。それから、いわゆる奥付に当たるものの発行年・序文、そういった通常こういうものに付されている来歴をうかがうことのできるデータが一切ないということでありまして、未だにこの出版物はどこでどういう風に作られたものであるかということに疑問を感じております。従って、そこに記載されていることについては、極めて慎重な態度で観察していきませんと、これをもって学術的に利用することができないという風に考えております」(第9項)
●毒ガス戦
『毒ガス戦と日本軍』
吉見義明 (2004年発行)
Ⅲ 日中戦争の全面化と本格的使用の開始 1937―1938
1 日中戦争の全面化と毒ガス戦
徐州会戦・安慶作戦での嘔吐性ガス使用の指示
さらに、5月29日、大陸命第111号により、中支那派遣軍司令官は安慶の攻略を命じられた。そこで、台湾歩兵第1・第2連隊を基幹とする波田支隊(支隊長・波田重一少将)は、海軍部隊と協力して6月12・13日に安慶城を占領した(安慶作戦)。
徐州作戦の大命が下った直後の4月11日、閑院宮参謀総長は、寺内北支那方面軍司令官・蓮沼蕃駐蒙兵団司令官に対して、嘔吐性ガス(あか剤)の使用を許可する大陸指第110号を発令した。それは次のようなものであった。
左記範囲に於いてあか筒、軽迫撃砲用あか弾を使用することを得
(1)使用目的 山地帯に蟠踞する敵匪の掃討戦に使用す
(2)使用地域 山西省及之に隣接する山地地方
(3)使用法 勉めて煙に混用し厳に瓦斯使用の事実を秘匿しその痕跡を残さざる如く
注意することを要す
日本は海軍も毒ガスを製造し、本土決戦に備えていた!!
略史
昭和 5年 海軍火薬廠用地の一部割愛を受け、海軍科学研究部化学兵器研究室が平塚出張所を開設
昭和 8年 平塚出張所に一号・二号・三号特薬兵器の製造実験工場を建設
昭和 9年 海軍技術研究所化学研究部として独立
昭和12年 特薬庫、火薬庫、爆発円筒及び特殊化兵研究室などを建設。総敷地面積は124,000平方メートルに
昭和17年 相模海軍工廠(寒川町)の新設と同時に、化学研究部が相模海軍工廠化学実験部になる
昭和20年 終戦、廃廠
第一次世界大戦後、日本は化学兵器の調査研究と技術開発に着手、大正11年に艦政本部内に担当部署が設置され、翌12年には海軍技術研究所となり化学兵器の研究と技術開発を開始。
相模海軍工廠では士官・常用工・徴用工員・女子挺身隊員・勤労動員学徒等3,500人余りが従事し、主として化学兵器・火工兵器の研究開発・製造が行われた。
海軍では毒ガスを攻撃用よりは防御用とすると認識が強く、相模海軍工廠では防毒マスクの生産が主力だった。(相模海軍工廠より)
*A事案区域とは、環境省が平成 15 年に実施した<昭和 48 年の「旧軍毒ガス弾等の 全国調査」フォローアップ調査※1>において終戦時における旧軍の化学兵器に関連する情報を集約した結果を踏まえ設定したA事案(毒ガス弾等の存在に関する情報の確実性が高く、かつ、地域も特定されている事案)に該当する区域のことです。具体的には、以下の3区域となります(図1参照)。
①旧相模海軍工廠跡地(神奈川県寒川町内)
②旧相模海軍工廠化学実験部跡地(神奈川県平塚市内)
③ 旧陸軍習志野学校跡地(千葉県習志野市・船橋市内)
大久野島の歴史
はじめに
また兎と触れ合うために訪れた人たちも、この島で毒ガスを製造していた時代、この島では兎がたくさん飼育され、毒ガスの効力を確かめるための実験動物として使用され、多くの兎たちの命が奪われた悲しい歴史があることを知らない人が多い。現在の兎たちは戦争中、実験用に飼われていた兎の子孫ではありません。
<iframe style="height: 100%; left: 0px; overflow: hidden; position: absolute; top: 0px; width: 100%;" title="Dailymotion動画プレーヤー" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8grcvw" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""> </iframe>