ホームページについて
顧みて自作ホームページ作成は、1996年に始めて更新最後は2013年
それから放置状態で今に至る。
タイトル 山と神
当時は、ホームページ作成のソフトも出始めで上手く作動せず、
プログラムコピーしたりしてプログラム自分で作成して、
項目ごとにフロッピーディスクにデータを保存して更新には手間がかかりました。
現在は、フェイスブックなら簡単に動画も掲載出来ブログと活用しています。
ホームページでは、友達作りも出来ますが、
フェイスブックのように気軽に出来ないですね。
日本は山国で、いにしえより山を尊び、親しみ、日本人の心の底から山は、離れない存在だと思う。
ふるさとの 山に向ひて 言うことなし
ふるさとの 山は有り難きかな (石川啄木)
山を想えば 人恋し
人を想えば 山恋し
後年、短歌作成を勧められ
山の魅力、何故山ににと、人 問はば
成し遂げた喜び、満足感を知り得て
中途半端、広く浅くの弱気な自分が初めて到達の満足感を味わい、登山の素晴らしさ、
自然の偉大さを痛感そのきっかけになったのは
故中澤氏と出会いクロスカントリースキーを教えて頂いた 「縁」でした。
日本の神は、仏教伝来より以前から土着信仰として存在し自然崇拝から
『山』自体を御神体として崇め尊びました。
仏教と違い教祖・教義・教典が無いのが大きな特徴です。
http://www.ochiai.org

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます