物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

伊勢路き13

2022年05月31日 09時50分14秒 | 日記
いよいよ内宮へ
今回市営の駐車場に初めて停める
おかげ横丁のスタート?終点?
から賑わいの中内宮入口、宇治橋に着き
参宮。








五十鈴川


荒祭宮 先に参拝へ向かう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢路紀行 番外

2022年05月29日 18時24分00秒 | 日記
14日の昼食は
おかげ横丁 豚捨の牛丼
テイクオフのコロッケの列を素通りして
店内へ。




これが人気のコロッケ


おやつは、二見街道の二軒茶屋
餅 を頂く。 個人的には中の餡子は要らないのだがーーー。




夕食は、餃子の王将にて

翌朝の朝食 ホテルバイキング




昼食は、津市のはし家のうなぎ予定
店舗に着くと満車と待つ列
諦める。
サービスエリアにて
四日市名物 豚ステーキにする




もう一つ忘れていた!
赤福 ぜんざい期待して行くが、既に赤福氷に変更
前日は、気乗りしなかったが、結局戴く。




そして写真撮り忘れたが、椿大神では茶室で抹茶飲む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢路紀行12

2022年05月28日 22時45分00秒 | 日記
外宮参拝終え、内宮に移動
駐車場初めての場所に駐車、おかげ横丁の終点?否始めかな?
連絡歩道抜けておかげ横丁に。
昨日、土産は買ったので、脇目も振らず宇治橋へ

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢路紀行 外宮続き

2022年05月27日 13時38分52秒 | 日記
まだ朝早いのか、空いていた。
神職詰所直行、会員証提出し塩で清められ
御垣内内にて特別参拝し、別宮に回る

正宮入口


土宮




風宮


多賀宮




参拝済ませ、内宮へ移動
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢路紀行11

2022年05月26日 08時13分12秒 | 日記
外宮へ
ここは、駐車場無料が有り難い。
いきなり散水車のお出迎え
正宮へ向かう。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢路紀行 10

2022年05月25日 12時13分23秒 | 日記
5月15日、2日目昨夜お世話になったホテル
名称が変更されて、一瞬戸惑ったが
問題なく宿泊、朝食も7時前に済ませ
宿を出て、二見ヶ浦に向かう。
神社の駐車場に停めて、興玉神社 祓いの参拝
夫婦岩見たりして二見街道を外宮へ向かう。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢路紀行9

2022年05月24日 11時23分10秒 | 日記
5月14日、1日目の訪問先ラストは
猿田彦神社へ
まだ14:00過ぎ、この猿田彦神社の
崇敬会員になって3年
初めて昇殿参拝をお願いする。
違う建物に案内され、巫女さんの案内で
拝殿内へ














2名にて、昇殿参拝無事済ませ退出

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢路紀行8

2022年05月23日 14時31分00秒 | 日記
飛石からおかげ横丁に戻り、買い物と食事をして
駐車場の方へ戻る。
神宮会館に駐車していたので、神宮バラ園に立ち寄る。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢路紀行7

2022年05月22日 22時20分00秒 | 日記
今回は、初めて伺う 飛石
全く知らなかったが、存在を知り
行く事に。
まさかこんなに歩くとは思っていなかったので
結構疲れました。
とび石、雨上がりで増水、とても渡る気にはなれません。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢路紀行6

2022年05月21日 14時43分14秒 | 日記
瀧原宮から天岩戸を経由して、おかげ横丁へ
先ず,烏帽子岩何処かなと尋ね
ここが、猿田彦神社宿泊研修参加決まっていたが
コロナ禍で中止になり、研修は幻に終わり
その折、禊で入水の地を今回訪ねる。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする