舞台を、中信地方に移します。
松本は、国宝五城の一つで、商業都市です。因みに五城は、姫路、彦根、二条、犬山、松本で、一応全部行っています。アルプス登山の玄関口として食事処も、沢山有ります。最近では弁天の、蕎麦、これは、nhkの おひさまで
出た所、名前忘れたが、ハンバーグ店
等色々あります。民芸品では、手毬が
有名。四柱神社は、ご利益ありそう!
諏訪、岡谷方面は、信濃の国一宮の諏訪大社、本宮、前宮、春宮、秋宮の4社で、上諏訪と下諏訪に鎮座。万次の石仏があ、大社煎餅と、新鶴の塩羊羹は美味しいです。岡谷は、うなぎが旨い。原村、富士見の辺は、寒さ厳しく
寒天が出来る?茅野方面では、八ヶ岳
高原に、柏木アンモナイト博物館はお勧めします。又、尖石遺跡は国宝で、有名な縄文の ヴィーナスと仮面土偶の
出た所です。 一度は行って見て下さい。 後は、乗鞍高原でしょうか。
滝は、三本滝、善五郎滝。乗鞍岳は高山植物の宝庫。以前は、マイカーで行けましたが、今はシャトルバスです。
古き良き時代は、戻れない。
中信地方はこの辺で、次回は東信に移ろうと思います。
最後に、信州楽園クラブの紹介をしておきます。 入会すると色々な特典があります。 写真のストラップもそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/036c015f7f456b65f18a95aed99c5e33.jpg)
松本は、国宝五城の一つで、商業都市です。因みに五城は、姫路、彦根、二条、犬山、松本で、一応全部行っています。アルプス登山の玄関口として食事処も、沢山有ります。最近では弁天の、蕎麦、これは、nhkの おひさまで
出た所、名前忘れたが、ハンバーグ店
等色々あります。民芸品では、手毬が
有名。四柱神社は、ご利益ありそう!
諏訪、岡谷方面は、信濃の国一宮の諏訪大社、本宮、前宮、春宮、秋宮の4社で、上諏訪と下諏訪に鎮座。万次の石仏があ、大社煎餅と、新鶴の塩羊羹は美味しいです。岡谷は、うなぎが旨い。原村、富士見の辺は、寒さ厳しく
寒天が出来る?茅野方面では、八ヶ岳
高原に、柏木アンモナイト博物館はお勧めします。又、尖石遺跡は国宝で、有名な縄文の ヴィーナスと仮面土偶の
出た所です。 一度は行って見て下さい。 後は、乗鞍高原でしょうか。
滝は、三本滝、善五郎滝。乗鞍岳は高山植物の宝庫。以前は、マイカーで行けましたが、今はシャトルバスです。
古き良き時代は、戻れない。
中信地方はこの辺で、次回は東信に移ろうと思います。
最後に、信州楽園クラブの紹介をしておきます。 入会すると色々な特典があります。 写真のストラップもそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/036c015f7f456b65f18a95aed99c5e33.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます