物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

絶好のスキー日和

2022年01月08日 20時13分00秒 | 日記
空は雲一つない快晴
風もなく、今冬初のXCスキーへ
戸隠=鏡池へ
友人と二人で贅沢な楽しみ。
人はいないし、新雪
積雪量は少ない。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回り前(24年)の年賀状

2022年01月07日 14時45分07秒 | 日記
二人の娘は、昨年それぞれに
別の道を歩み出す。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起物 品々

2022年01月06日 15時23分10秒 | 日記
先ずは蔵出し掛け塾
これは41歳の大厄の年、単独で富士山
初登頂した際、浅間大社奥宮
山頂の神社で購入して持ち帰った物
浅間大神 木之花咲耶比咩の神




今年の絵馬



生島足島神社で購入の熊手
玄蕃稲荷神社の髭達磨




福を呼びますように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めにて

2022年01月05日 12時58分11秒 | 日記
又1年が始動
転職して8ヶ月、冬季は初体験
豪雪地帯故、覚悟して
目下、スーパーゴールド免許証
今年も無事故無違反で励みたい。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往生院 弁財天

2022年01月04日 19時01分00秒 | 日記
正月元日、善光寺 西宮神社と廻り
駐車場の近くで往生院があるので
善光寺七福神の弁財天を祀る。
この往生院は、数度の善光寺火災の際
本尊をここに祀り、仏教語で仮堂を
権堂と言うことから、この地区を
権堂と言う。
かつて、芸妓州がお参りされたと聞く。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮神社へ

2022年01月03日 15時23分00秒 | 日記
元日、善光寺の後に善光寺七福神として
西宮神社 恵比寿神 参拝
七福神 世尊院で毘沙門天 通過したが
布袋 そして弁財天の7/4回った事に。
西宮神社では誰も居ず、銭洗い500円玉
清める。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の初詣へ

2022年01月02日 15時18分00秒 | 日記
昨年から元日は善光寺、2日は
生島足島神社と決め
それ以前は、仁科神明宮へ初詣行っていましたが
コレクションで集めた干支鈴 木彫りが
入手難しくなり途絶えたのを機に
行き先を変更。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 初詣

2022年01月01日 14時36分00秒 | 日記
予定時刻より遅れてスタート
天候不順で、混み具合は?
9:30善光寺に到著。
仲店通りもスムーズ、おみくじ引いて
本堂へ。信徒会員証提示して内陣にて
1人思いのままに参拝。
久しぶりに戒壇巡りして、経堂へ
経典回して、今年の初詣無事終了。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする