4/19(土) 一人暮らしを始めた姪のところへ行くことにした。
住んでいるのは横浜線沿線。
姪の「ここには何にもないからすることないけどね
」という一言に、閃きました。
そうだ立川駅で待ち合わせて、チューリップが見頃を迎えている国営昭和記念公園へ行こうと。
そして電車を調べたら、大宮から直通電車があるじゃないですか。 決定~~
(高崎線)上尾駅発 → 大宮駅(8.2K) 宇都宮線ホームから「むさしの号」に乗る。
浦和辺りから(トンネル)出ると武蔵野線を走る →(トンネル)出ると中央線を走る。
そして立川駅下車(50.2K) 姪と公園へ 見事なチューリップたちをご覧ください。









お昼はベンチで筍ご飯のお弁当 外で食べるのは美味しい(*^^)v
姪は、チューリップソフトも食べて大満足

帰りは、西立川駅 → 立川駅 → 八王子 → 最寄り駅(25.2K)
大学を案内してもらい買い物をしてアパートへ。 楽しい一日でした
4/20(日)朝
姪に見送ってもらい横浜線で八王子駅へ。(八高線)→ 東飯能駅(39.0K)
初めて乗る八高線で秩父へ行くことにしました。
北八王子を過ぎると山が見え始め、線路脇は雑木林が多くなり茶畑も見えます。
(西武池袋線)東飯能駅 → 西武秩父駅(32.3K)
山里を走る電車、濃い緑の杉林と新芽を吹いたばかりの白っぽい緑のコントラストが美しく、
そこへ山桜のピンク、山吹の黄色、そしてあの大雪の残雪があり、車窓をたっぷり楽しみました。
秩父での目的の一つが初めての安田屋 日野田店。小鹿野町の安田屋の支店です。
営業が11:30から、私が並んだのが11:20 国道沿いに立っていると寒い。
この日の最高気温8度だったそうです。
時間過ぎても暖簾が出ず、わらじかつ丼の匂いが換気扇から~~
11:50オープン。残念なことに座席は13席。14人目の私が寒そうに見えたのでしょう
「中のストーブの前でお待ちください」と。 食べられたのは12:30でした。
ご飯を少なめにしてもらったのに、丼の蓋が閉まらず。

カツを1枚蓋によけておいて食べます。

見た目も食べても小鹿野のとは違う。小鹿野はロース肉、こちらはヒレ肉。
お肉が柔らかい、下のカツだけ切ってありました(女性のみ)が不要なくらい柔らかくて
美味しい。この大きなカツをペロッと食べられるくらい美味しい。
でもどっちがお好み?と聞かれたら私はロース派 次回は30年前から通っている小鹿野へ行こう。
安田屋(小鹿野)のわらじかつ丼(数年前の写真)

私がお店を出ると15人ほどが並んでいました。私は秩父の街を散策。
芝桜は咲き始めているのですが、大雪の影響があり見頃はまだ先になりそうです。
「だがしや たいへい」にも寄りました。落語家 林家たい平さんのご実家です。

入ってみると、5円、10円の駄菓子が並んでいて楽しい。お母さんお勧めの駄菓子を
買ってみました。 それからいろんな話に花が咲いちゃって、秩父散策もここで終わり。
「こんな風におしゃべりができて楽しいわ~ またお越しくださいね」と見送ってくださいました。
(秩父鉄道)御花畑駅 → 熊谷駅(44.8K)
スイカ・パスモが使えないローカル線。 古い駅舎も楽しい、乗客は山歩き姿の年配が多い。
(高崎線)熊谷駅 → 桶川駅(22.6K) この区間も普段乗る事がないので新鮮でした。
2日間の鉄道の総距離 222.3K 普段乗らない鉄道を使ってのプチ旅行。楽しかったです
住んでいるのは横浜線沿線。
姪の「ここには何にもないからすることないけどね

そうだ立川駅で待ち合わせて、チューリップが見頃を迎えている国営昭和記念公園へ行こうと。
そして電車を調べたら、大宮から直通電車があるじゃないですか。 決定~~
(高崎線)上尾駅発 → 大宮駅(8.2K) 宇都宮線ホームから「むさしの号」に乗る。
浦和辺りから(トンネル)出ると武蔵野線を走る →(トンネル)出ると中央線を走る。
そして立川駅下車(50.2K) 姪と公園へ 見事なチューリップたちをご覧ください。









お昼はベンチで筍ご飯のお弁当 外で食べるのは美味しい(*^^)v
姪は、チューリップソフトも食べて大満足


帰りは、西立川駅 → 立川駅 → 八王子 → 最寄り駅(25.2K)
大学を案内してもらい買い物をしてアパートへ。 楽しい一日でした

4/20(日)朝
姪に見送ってもらい横浜線で八王子駅へ。(八高線)→ 東飯能駅(39.0K)
初めて乗る八高線で秩父へ行くことにしました。
北八王子を過ぎると山が見え始め、線路脇は雑木林が多くなり茶畑も見えます。
(西武池袋線)東飯能駅 → 西武秩父駅(32.3K)
山里を走る電車、濃い緑の杉林と新芽を吹いたばかりの白っぽい緑のコントラストが美しく、
そこへ山桜のピンク、山吹の黄色、そしてあの大雪の残雪があり、車窓をたっぷり楽しみました。
秩父での目的の一つが初めての安田屋 日野田店。小鹿野町の安田屋の支店です。
営業が11:30から、私が並んだのが11:20 国道沿いに立っていると寒い。
この日の最高気温8度だったそうです。
時間過ぎても暖簾が出ず、わらじかつ丼の匂いが換気扇から~~
11:50オープン。残念なことに座席は13席。14人目の私が寒そうに見えたのでしょう
「中のストーブの前でお待ちください」と。 食べられたのは12:30でした。
ご飯を少なめにしてもらったのに、丼の蓋が閉まらず。

カツを1枚蓋によけておいて食べます。

見た目も食べても小鹿野のとは違う。小鹿野はロース肉、こちらはヒレ肉。
お肉が柔らかい、下のカツだけ切ってありました(女性のみ)が不要なくらい柔らかくて
美味しい。この大きなカツをペロッと食べられるくらい美味しい。
でもどっちがお好み?と聞かれたら私はロース派 次回は30年前から通っている小鹿野へ行こう。
安田屋(小鹿野)のわらじかつ丼(数年前の写真)

私がお店を出ると15人ほどが並んでいました。私は秩父の街を散策。
芝桜は咲き始めているのですが、大雪の影響があり見頃はまだ先になりそうです。
「だがしや たいへい」にも寄りました。落語家 林家たい平さんのご実家です。

入ってみると、5円、10円の駄菓子が並んでいて楽しい。お母さんお勧めの駄菓子を
買ってみました。 それからいろんな話に花が咲いちゃって、秩父散策もここで終わり。
「こんな風におしゃべりができて楽しいわ~ またお越しくださいね」と見送ってくださいました。
(秩父鉄道)御花畑駅 → 熊谷駅(44.8K)
スイカ・パスモが使えないローカル線。 古い駅舎も楽しい、乗客は山歩き姿の年配が多い。
(高崎線)熊谷駅 → 桶川駅(22.6K) この区間も普段乗る事がないので新鮮でした。
2日間の鉄道の総距離 222.3K 普段乗らない鉄道を使ってのプチ旅行。楽しかったです
