ビナカの気まぐれ日記^^

日々の出会いを大切に・見て・聞いて笑ったこぼれ話

ボク 今日で1歳半です^^

2010-10-12 15:20:11 | 翔くん
2009.4.12生まれのボク 今日で1歳半。人間年齢では20歳です。

今晩 ネネが成人のお祝いに、ジャーキーを1本増やしてくれるって ボク嬉しいな  

ネネも嬉しい~って きっとをいっぱい飲むと思うな































モデルは疲れるニャン




 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島の旅 最終です

2010-10-11 20:17:43 | 旅行
9/28 大荒れのなか はな心へ戻ると
明日天気は回復するが波が5~6mになりフェリーは欠航すると聞き、
本日最終便で島を後にすることに決め、稚内のホテルを島価格でゲットしました。

そんなとこへ るぅさんが来てくれ、S53年閉所ミーティングのCDを聴いたり~~~
懐かしい写真を見たりで~もぅワイワイ ガヤガヤ 大笑い♪♪♪



みんなで お昼のおうどんを食べ、またまたおしゃべり^^

秀ちゃんが「食べてみるか?」とイクラ丼を作ってくれました。





お昼を食べた後なので、私とmyumyuさんで半分ずつするからと一杯のイクラ丼が~~~
あ~~~~美味しい うまい^^ イクラが減るとまた乗せてくれる 最高の贅沢よん



その後るぅさんが雨の中私達二人のために、島の北部をドライブしてくれました。
その時に撮ったウニの殻の写真~~
カラスが中身を食べたそうです。。。。
まぁ人間もたびたび食べられないウニをカラスはいつも食べている?




るぅさんの家にも寄ることができ、
海に浮いてるアザラシの頭も見え~~とても楽しいドライブでした。

さぁ~~最終便の出航です。礼文に思いを残す反面、船の揺れが
気になるビナカ。。。るぅさんから酔い止めを貰って飲んで~~

「礼文よ また帰ってくるね 行って来ま~す」


フェリーに乗って横になり眠れぬまま酔いもせず稚内へ^^

稚内は大雨 タクシーに乗りコンビニにとまってもらい、夕飯買い
ホテルへ~~ 温泉ホテルなので、まずお風呂へ入り、大雨の中露天風呂へ^^


部屋でビールと昆布焼酎を飲みながら夕飯 う~~~美味しい



こんな良い天気で、島へ行く船は欠航になるのか???



翌朝はバイキングの朝食 二人ともしっかり食べました。

ロビーのチラシで宗谷岬経由稚内空港行きというバスを発見
乗ることにしました。


しかし乗ってみたら宗谷は稚内以上に大荒れ 雨も降っていて、
「日本最北端の地の碑」などとても近づけない。
カメラも壊れそうなので写真撮影は無理~~~

車窓より



カモメの整列


1時間の観光タイム お土産屋さんと食堂に飛び込むのがやっとだったけど
逆に この夏最高の悪天候に遭遇できたことをラッキーに思いました。



myumyuさんと半分ずつ食べた焼きつぶ貝と塩ラーメンは美味しかったです
このあと 飛行機が飛ばないことを想定し、札幌で遊んで帰る
モードに入ってしまったのに、飛行機は時刻通り飛びました。

楽しかった旅へ感謝を込めて二人 機内でシャンパンで
          「乾杯~~~~~^^」


そして我が家到着
玄関を開けると翔が目をまん丸にして飛んできてくれました。

楽しかった  しあわせです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島の旅 その3

2010-10-10 17:12:38 | 旅行
ビナカとmyumyuさんにとって、31年前の思い出多いこの築100年を越える
ニシン番屋の建物。
私がヘルパーをした昭和54年に大規模に増・改築されましたが、
ここは懐かしい桃岩荘ユースホステルなのです。






桃岩荘は毎年6/1~9/30 の営業
この日9/30の閉所に向けてホステラー(お客)さんが増えているのか
30名以上いらっしゃいました。 でも~年配者が多かったです~



私達が入った部屋は「とど2」 女ヘルの隣の畳の部屋 メチャクチャ懐かしいです
夕食の後 お待ちかねのミーティング  

島の案内  歌  踊り(フルコース)

高齢のホステラーさんにとっては、子供や孫のようなヘルパーの話に真剣に耳を傾け
大笑いして フルコースになったら、みなさんイキイキと歌い踊り~
お爺ちゃんはピョンピョン跳ねてます。とても可愛かったです




盛り上がったミーティングのあと、おしゃべりをしていると10時30分
(桃岩時計:30分進んでいる)消灯の時間。

それにしても 外は かなりの暴雨風雨 
   裏山が崩れないか心配しながら~~~~夢の中へ

翌朝6:30 起床時間 館内に流れる大音量の「石狩挽歌」の曲
 懐かしい~~~涙が出るほど懐かしい






朝食をすませ、お掃除タイム~そぅYHはお掃除をしなければ
いけないのだ~~^^ お掃除のバックミュージックは「夢の中へ
家ではやらないであろう、男性ホステラーさんがニコニコとほうきor雑巾を持ち
掃除を楽しんでいる。これも桃岩マジックなのかもしれない


外は激しい雨。私達は朝の便で港へ行く車に乗ってはな心へ戻ることにしました。
念願だった西海岸の美しい海と夕日は見られなかったけど「また帰ってくるからね」と 
猫岩に誓って。。。
さ~~~ぁこの嵐の中どうなるのか  その4をお楽しみに
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島の旅 その2

2010-10-09 17:11:45 | 旅行
9/27 朝食を楽しんでから、桃岩トンネルまで送ってもらい、いざ桃岩展望台へ~~  
この時期人影もなくマイペースに歩けるが、あまりの強風にカメラをかまえるのも
やっとの状態  で~もこんな写真が撮れました

港のターミナルまで戻ると、急な土砂降り そう嵐なのです外に出るのは無謀なので、
ターミナル内の観光協会のお姉さま相手におしゃべり~

少~し小降りになったので、念願だった礼文のを食べ満足して~~
温泉「うすゆきの湯」に入りました。利尻富士を正面に眺めながら露天に浸かって、
島のお婆ちゃん達とのおしゃべりは 楽しいよ~ん

本日の宿は31年前にヘルパーをした「桃岩荘ユースホステル」
雹が叩きつける大嵐の中、マリヨちゃんとるぅさんが送ってくれました。

さ~~~桃岩荘ユースは今どうなっているのでしょうか  その3に続く





お豆腐の上のオレンジは「雲丹よん」



桃岩展望台の入り口です



頑張って歩き始めました



強風のため押えていないと写真撮れなくて



可憐でしょ



6月の展望台はお花畑だけど、秋はやっぱりススキが良いですね



到着しましたが、立っているのが精一杯でした



右手の山が桃岩です でも桃岩荘の方から見ないと桃には見えません



猫岩が見えます



ビナカは「塩チャーシュー」myumyuさんは「味噌チャーシュー」



無料券を持っていたのよ



日本でもっとも有名な桃岩荘ユースホステル



宿泊手続きしたのは32年ぶり



懐かしい囲炉裏の間です




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島の旅 その1

2010-10-08 14:32:40 | 旅行
9/26myumyuさんと二人の思い出の地北海道礼文島へ旅立ちました。
彼女は31年ぶりの礼文、私は7年ぶり、そして二人で旅をするのは26年ぶりなのです

羽田から稚内へ飛び、バスで稚内市内へ
お寿司と蟹の天麩羅のお昼を食べてから、建替えの為年中に取り壊される
稚内駅やスーパーに寄り北海の魚や食材が珍しかったので、店員さんの了解を得て、
写真を撮りまくりました

稚内から、約2時間の船旅を楽しみ礼文島香深港到着


この夜の宿は「ネイチャーイン はな心」桃岩荘ユースのペアレント秀ちゃん一家が
やっている宿です(元礼文ユースホステル)

るぅさんも来てくれ み~んなで久しぶりの再会を喜び、
すばらしい食事と共に昆布焼酎の美味しかったことといったら その2に続く




思い出深い 稚内駅の看板



ハマナスの実



生ほっけ 298円



八角の開き 360円
 


ほっけのすりみ(稚内産)390円



フェリー乗り場へ



フェリー



はな心 玄関



はな心 ロビー



はな心 ロビー



久しぶりの再会です



部屋は全てお花の名前



美味しかったです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする