goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

大家族・長期村の日々奮闘記

【3日目おかわり海遊びの日】ぶなの森の夏キャンプ はじめてキャンプ

ぶなの森の夏キャンプ はじめてキャンプ おかわり海遊び、3日目が始まりました。

ゆっくりめの朝をすごして、
本日の朝ご飯は自分たちで用意。

オープンサンド、焼きたいひとはホットサンド、フルーツヨーグルト、牛乳。

   

  

雨予報も消えてくれたので、今日は1日目に行った海でおかわり海あそび。

おにぎりづくりの2回目は慣れてきたようで、ぱっと作って、

    

海の準備。

おかわり海あそびということで、1日目の磯場の政泊漁港、弁慶岬へ。

着いたら、霧のなかだったので、お昼は休憩所で。

 

荷物も手分けして運んで。
今回はダッキーボートも荷物に追加

  

漁港に到着し、ライフジャケットもしっかりしめたら、ダッキーも空気をパンパンに入れて、
まずは水慣しに浮かぶ練習。

          

少し水温は低めに感じますが、蒸し暑かったので、気持ちいい。

反対側に移動して

午後の早い時間から、生き物探しを思う存分やりきる。

     

磯場の割れ目で、プチ飛び込みも

   

つかまえた生き物を観察

    

ひたすら潜って生き物を探したり、

大きいアイナメや小さいムラサキウニ、大量のイソガニ、アメフラシにも出会えました。

後半戦は飛び込みやダッキーも。

                

1日目に続き、飛びまくる人。前は飛べなかった高さで飛べた人。さらに高いところにチャレンジしてみた人も。

ダッキーボードに乗って、海のまた違った楽しさも体感。

1日目よりも長い時間、海を楽しむことができました。

  

帰ってきたら、片付け、着替えをして、しばし自由時間

スタッフも、キャンプが終わったら…!と思っていた魚の水槽を、
気になった子どもたちで自分達から水槽を洗う、とチームをくんでで自由時間に自主的に掃除してくれました。
魚たちも気持ちよさそう!

  目に見える達成感。大変な作業をチームワークで乗り切りました。

夜ご飯はキッチンまりこの元気モリモリのご飯。

  

ピーマンの肉詰め、ひややっこ、インゲンとこんにゃく、ブロッコリー、ひじきと春雨、お味噌汁にご飯。  しっかりと洗ってふいて、チェック!

 

温泉や夜の準備をして

夜は温泉へ。注意もしっかりと確認

水槽チームは自分達でごほうびチップス買いあって、おつかれさま会。

 

アイスやジュース、チップスをつまみながら
お話や野球観戦

 

戻ったら濡れたものを干して、寝る準備。

最後の夜は、みんなの部屋でわいわいと。

  

今日も21:30の全館消灯の後、すぐに寝入っていました。

ついに迎える最終日。

初日の夜は家が恋しくて寂しかった人も、
もう終わりか~ と、今度はキャンプの終わりをさみしがりはじめたり。

3日間一緒に過ごし、子どもたちの関係性もできてきています。

明日は片付けをして、午前中ゆったり過ごして、お昼ご飯を食べて解散。
最後の半日も元気に過ごしましょう!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「2024夏」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事