活発なブン太が エリザベスカラーを付けて・・・
翌日には元気に雪の中を駆けめぐり エリザベスカラーが割れた
逆に怪我をしたりして一週間もつのだろうか?と心配していたけれど
何とか乗り切ったね でも毎晩こうして 母ちゃんの足を枕に
やっぱりまだまだ甘えん坊だね
いよいよ明日が抜糸 帰ってきたら「雪のお庭」で うんと遊ぼうね
2004年12月 この冬はドカ雪ばかり
暮れも押し迫る頃に60㎝の積雪
ブン太は いつもの様に はしゃぎまわっている
芝生のフェンスは この雪で隠れてしまっていたけれど
ブン太の通路は確保してあるし
取りあえずストーブの排気口を掘り出す事が先決
午後6時を過ぎ ご近所総出で除雪作業が始まった
賑やかな声 そちらの方ばかり気にしていたブン太
私が除雪に気を取られていた その時だった
ほんの一瞬の出来事で どのように雪を越えたのか
わからない
気がついた時 ブン太はすでに庭とは反対の道路に出て
ピョンピョン飛び跳ねていた
一番近くで除雪作業をしていたご近所のおっちゃん
「いや~ワンちゃん楽しくて嬉しくて仕方ないんだわ」
私「はぁ・・・脱走しちゃったんですどうしよう」
この日は よりによって父ちゃん不在だった
ゆーきやコンコンあられやコンコン・・・いーぬは喜び
庭掛けまわる~ねーこはコタツで丸くなる
まさに この童謡そのものだった
人間でさえ歩くのが大変な「わだち」のできた道路を
ブン太は いとも簡単にさんみたいに跳ねながら
進んでいく
私の声は「進め」の応援歌にしか聞こえていないのだ
途中 ご近所さんに愛嬌を振りまき ワンコのいるお宅に
立ち寄りながら どんどん遠ざかる・・・
真っ白な雪から街灯が途切れた暗闇の中 にブン太の
「白と黒」のごま塩模様の姿が消えて行った
日々成長しながら 想定外の行動をおこすブン太を
守ってあげられなかった自分を責めながら・・・
来年の春 雪解けの頃ブン太は白骨化した姿で見つかる
のだろうか・・・
迷い犬のチラシをどんな風に作ろうか・・・
いやいやブン太は人間大好きで人なつっこいから
犬好きで親切 な飼い主のもとで幸せに暮らすだろう
などなど頭の中を想像がかけめくる
どのくらいの時間が経ったのだろう?
とても長~い時間に思えた
いったん家に戻り携帯と鍵を持ち改めて捜索しよう
すると
おっちゃん「あれ?奥さん戻ってきたよ」
私 「えっ」目が悪い私には確認できない
そうだブンは寂しがりやなので 人の居ないところには
魅力を感じなかったんだ
こちらに向かって またピョンピョン跳ねて戻ってきたのだ
私を警戒しながら じゃれついてくるブン太
私「すいません!何とか捕まえてください」藁にもすがる思い
おっちゃん「よーし おいで」手を広げると
ブンはためらいもなく おっちゃんの腕の中に飛び込んだ
おっちゃん「ほら御用だ御用だ」
私「あ・ありがとうございます」何度も頭を下げ家に戻った
ブンの体は冷えきって雪の塊まりがつき まるで雪だるま
のようだった・・・
その夜は もう遊ぶ元気もなく 死んだように眠ってしまった
父ちゃんに一部始終をで報告すると大笑い
(こっちの気持ちも知らないで)
あとから考えると結構笑えるのだが
その後「ドリフの大爆笑!のメロディーで替え歌つくった」
とメールがきた
ブンブンブンタの大脱走
母ちゃん 父ちゃん大慌て
町内探検楽しんで、
おあいーそ振ったら捕まった
( 御用だ)
こうして ブン太を迎えた2004年は慌ただしく
過ぎていったのだった
ブンにとって初めての冬
初雪は牡丹雪で空から舞ってくる大きな雪を
必死にくわえようとしていたよ
だんだん疲れてきたブンは地面に落ちて融けてゆく
雪を 首をかしげながら不思議そうに眺めていたよ
朝 目が覚めたら一面真っ白 芝生のグリーンが・・・ない
なかなか出て行けないブンでした