こんにちワン!! 魔法の言葉 ぽぽぽ ぽん 10月3日 今日は「登山の日」・「山の日」です。 登山は、わし修行の際に山形の月山ぐらいしかしないのですが、 皆さんはされますか? そうそう、10・16に酒呑童子行列が有ります。登山ではないですが国上山を歩きますので、たまには山を歩いてみませんか? さて今日から、わしが1週間また担当するのでよろしくです。 (-^〇^-) しかし、当番がまわってくるのが早くてネタを考えていなく、何を書こうかと考えたのですが、本流に戻って神輿・祭の事を書こうと思います。 題して「k蔵の神輿・祭のうんちく講座」す。 1日目は、神輿そのもののうんちくです。 神輿は、お祭りの際に、神霊が一時的に鎮まるとされる輿のこといい。屋根の中央に鳳凰(ほうおう)や*葱花(そうか)を置き、台に何本かの担ぎ棒を通し大勢で担ぎます。平安中期に怨霊信仰が盛んになるにつれ、広く用いられるようになったそうです。 *(葱花とはねぎの花形の物) 因みに、家の會の神輿は鳳凰がのった三社型ですが、他に神輿には万灯型等などがあり外交に行くと色々な神輿を見ることが出来るので、是非神輿の種類を見てみるのに、時間がとれれば外交に参加してみてください。 一日目、こんな感じで終わりますわ。 まあ、取合えず一週間よろしくです。 では。明日までさらばじゃ。 k蔵