分水神輿會

分水(この)町を愛する神輿馬鹿のつれづれ・・・

神輿の際の服装篇 Part4

2011年10月08日 07時00分00秒 | Weblog

こんにちワン!!

魔法の言葉 ぽぽぽ ぽん

 

10月8日 今日は足袋の日」です。

 

足袋は神輿の時しか、わしは履きませんが、結構 鞐(こはぜ)をはめるのにてこずるのですよね!!

 

さて、当番6日目す。(-^^-)

 

今日は、「k蔵の神輿・祭のうんちく講座」神輿の際の服装篇Part4です。

 

今日は、神輿時の足元について書きます。

神輿時の足元は、裸足 雪駄 足袋 草鞋 等を履きますが、一般的には足袋を履きます。 

足袋以外の物を履いて神輿を担いだ場合、結構足の裏に豆ができたりします。

まあ、足袋でも安い物だとできますが・・・

なので、地下足袋やエアー入り足袋などを履くと足を痛めないようなので、これらの足袋をおすすめします。

 

因みに、わしは足を痛めないように、スニーカーソックスを履いてエアー入り足袋を履くようにしてます。

(祭足袋)

 

(地下足袋)

(エアー入り足袋)

 

ここで豆知識、足袋の語源は足の保護や保温のために履いていた室外履き(後の足袋の原型)は、底が一枚の皮「単皮」でできていたので単皮と呼ばれていた。それが後ほど、単皮タビと略されたのが語源とされている。

(これは、一説です)

 

な事で、6日目のうんちくを終わりますわ。

 

では、また明日 つづく・・・・・・

 

※画像はHPより転用しました。

 

k蔵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする