buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

炒股(株を買ったり売ったり)

2008年06月01日 | おもちゃ箱
炒股

 株価が大荒れの様相ですねhttp://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif
日本人の友だち、最近、中国株を買っていました。大丈夫かな?

 私の上海の友人、大学教授ですが授業もそっちのけで株にのめり込んでいるようです。
彼もだいじょうぶかな~?

 中国語で株は「股」株を売ったり買ったりすることを『炒股』と言います。
『炒』はもともと「チャーハン」=ご飯を炒めるの『炒』です。チャーハンを作るとき、忙しくフライパンの中のご飯をへらを使って焦げないように炒めますよね。
 その様子を思い浮かべてください。『炒股』は忙しそうに株を買ったり売ったりする(株を炒めちゃう!)、というところから来た言葉です。

 そう言えば、私の友だち、楊州チャーハンを作るのが、本当に上手でした。彼のチャンーハン、お米が立っていて、見た目も味も天下一品だったと思います。

今月半ば、仕事でなく上海へ行きました。

上海の発展は目を見張るばかりです。
私が初めて上海にたどり着いた80年代とは、とてもとても比べられません。

最新の画像もっと見る