buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

あなたは『W』!の意味は?

2009年06月30日 | おもちゃ箱
ダジャレが好き、、なので、ちょっと授業で調子に乗ってしまった、、、
翻訳の授業、、、センスのよい、文の内容に合ったことばを選ぶのには、、、なんて話から飛躍!

「あなたはピーマンね!」のピーマンはどんな意味か?
「あなたはW!」の『W』の意味は?
「頭がカボチャ」の意味は?

グループでまじめに考えてもらった。
みんな、とてもまじめに取り組んでいた、、、それも何だか面白い!

さて、わかりますか? 答えはしたの方!

にほんブログ村主婦ブログ
にほんブログ村 教師教育・教員養成


写真は信州の野菜たち





答え:頭がピーマン⇒ピーマンの中は空洞 つまり頭が空っぽの意味
   Wは『V』を二つ組み合わせて作られている ふたつ=に(二)+V(ぶい) つまり 鈍い(にぶい)






三陸産のウニに涙したい

2009年06月29日 | 今日の一言
昨日、高校生の次男にせがまれて、久しぶりに親子でカラオケに行きました。
(長男は不参加!長男はカラオケでヘビメタしか歌わないので、、、
カラオケの2時間は次男のオンステージでした。

次男が最後に歌った『最も好きな歌』

「三陸産のウニに涙したい」 高野健一

ユニークなタイトルの歌ですが、心に訴えるものあり、です。

青空の青さに涙したい
友の笑う姿に涙したい
自分の弱さに涙したい
愛する人を想い涙したい

沈んでいく夕日に涙したい
小さな出来事にも涙したい
何気ない言葉に涙したい
大きな情熱にも涙したい

この歌詞にちょっと感動。
涙の流し方にもいろいろあり!ですね。

にほんブログ村主婦ブログ
にほんブログ村 教師教育・教員養成

三陸産のウニに涙したい

受験勉強のコツを習う

2009年06月28日 | 授業
20年ぶりぐらいに国家試験を受けることになりました。
合格するため、もちろん自助努力も必要だけど、暗記が不得意な私。
『他者の協力』も欠かせないと思い『○×試験対策講座』に参加しています。

今回の講座の講師の先生、心理カウンセリング系では若手の研究者、そして実践者のようです。
それにしても、大学院時代は絶対に『塾』でアルバイトしていたのでしょうね~。

合格、ということに絞った教え方が(教師の私から見ても)うまい!

講義の中で、5つの文章の中から適切ではない組み合わせ二つを選ぶ問題がありました。
AとC、BとD、、とかいう感じです。

試験を作る人の視点から考えると
「Aが間違っていることはとても少ない」のだそうです。
1番最初の答えには作問者の気持ちが込められているそうです。
最初から×の答えを載せることはないと、、、。
確かに、、、自分が択一問題を作ったとしたら、
最初に×の来る答えはありえないかな~と思いました。

『同じような間違えやすい語句 例えばキャリアコンサルティングとキャリアカウンセリングのようなもの
置き換えやすいものは×の方が多い』
『何行も書いてある問題の答えは×の場合が少ない』

すごいな~、、、。そんなこと試験を作る時に考えたことはなかったけれど、確かにそうかもしれません。

そういえば、学生のAさんが
「先生の試験は傾向がありあり!どんな問題が出るか想像がつきます」と
私に向かって(!)言っていました。

相手がどんな気持ちで問題を作るのか、ちょっと考えなくちゃいけない、ということを
今日改めて知りました。

さて、講座に出ている人たちのほとんどは40代から50代が中心。
ちょっと安心です。
一番遠くから来ている人、盛岡からでした。

にほんブログ村主婦ブログ
にほんブログ村 教師教育・教員養成

写真はいつでも昼間はお昼寝中のネコ







入管の表も裏もある横断幕

2009年06月28日 | 授業

私の住んでいる街には入管があります。
毎日通る駅 写真はそこに掲げてある横断幕

裏側は『ルールを守って国際化を推進しよう』になっているのですが、、、。

国際化には裏も表もある、ということでしょうか。
外国人を相手にお仕事をしているので、気になるスローガンです。

Michael Jackson Captain Eo キャプテンEO

2009年06月27日 | おもちゃ箱


1986年から約10年間、東京ディズニーランドのアトラクションに登場したマイケルジャクソンの
『キャプテンEO』

プロデューサーはジョージ・ルーカス
監督はフランシス・コッポラ

すごいスタッフたちです。

ディズニーランドが大好きだった長男もこのアトラクションのことはよく覚えているようです。
とにかくマイケルがかっこいい!

昨日、家族でマイケルジャクソンの追悼番組を見ましたが、
(長男が『マイケルファン』とは、、昨日知りました)
キャプテンEO前後が一番魅力的で、精力的に音楽と向き合っていたような気がします。
そこで歌われていた

「We Are Here To Change The World」

忘れられません。

心が優しすぎたのでしょうか。歌や音楽とは裏腹に繊細な人だったのでしょうね。
残念です。

にほんブログ村主婦ブログ
にほんブログ村 教師教育・教員養成




高校2年生ご一行様の食欲

2009年06月24日 | おもちゃ箱
次男の友だちが泊まりに来ました。

野球部のチームメート2人とクラスメート1人。
175センチを超える大きな高校生ばかりです。

昨日、肉を買いにいきました。
全部で1.5キロ
カルビ肉、牛切り落とし肉、豚バラ肉を焼き肉に
さらにチンジャオロースを作り、ベーコン入りジャーマンポテト
ツナサラダにスープ
ご飯5合
デザートのチョコレートファッジケーキ

あっという間にみんなのお腹の中に収まりました。

もうにぎやか、にぎやか、、
若さいっぱいです。

今日はご一行様はうさぎ小屋の我が家に宿泊。
ということで、夫は自分の靴工房に宿泊、長男は夜遅くまでアルバイト。
みな、次男にさりげなく協力です。

とにかく家の中がぱっと明るくする次男の友だちたちでした!

主婦ブログ


原作と映画(を比べる)授業

2009年06月23日 | 本・映画・音楽・美術のページ
原作本を読み、その後映画を見る授業を担当しています。
集まった学生は16名。
もともと本が好き!映画が好き!という人ばかり。
人数は少ないものの、活気のある授業になっています。
じっくりがっつり最後まで本を読み、読後にそれぞれが気づいた『みんなに話したいポイント』を
ディスカッション。
その次の週に、映画を休み時間返上で一気に見る、
第3週目はフィードバックです。
この原作本は映画にして効果があったか、原作本に忠実に映画化されていたか
どっちの方がより印象的だったか、などを話し合います。
また、気に入ったことばや表現をそれぞれが発表します。

東野圭吾『容疑者xの献身』
伊坂幸太郎『死神の精度』

⇧今週まで ⇩来週から

梨木香歩『西の魔女が死んだ』

今のところ学生に人気があったのは「容疑者xの献身」です。
堤真一など俳優さんの見事な演技に感服
だけど、やっぱり『原作がすばらしい』という意見が多かったです。
『死神の精度』はこの『精度』ということばが何を表すのだろうと、
かなり活発に意見が飛び交っています。

そろそろ洋画に進みたいところ、、、何かいい原作本と映画はないでしょうか~?
どなたかアイデアをお願いします~!

写真は伊坂幸太郎「重力ピエロ」これも有力な候補なのですが、、、
本も映画もよかったです。
それから先週、本を読み終わってすぐに見た「天使と悪魔」
やはり本の助けがあった方が、理解しやすいような気がしました。



映画重力ピエロオフィシャルサイト
重力ピエロ(単行本)
主婦ブログ
日本語教育


亀の子たわし 訪問

2009年06月22日 | 授業
今日は授業で『亀の子たわし』の西尾商店を訪ねました。
1年に1回、学生たちが作った『亀の子たわし』への新しい商品の提案のポスターのプレゼンを
広報スタッフの前で行っています。

工場でのたわし作成体験中、後ろの方でぱちぱちと写真を撮るスタッフ。
会社の方だとは思ったのですが、、、実は4代目の社長さんでした。

そう、亀の子たわしは創業102年の老舗商店であり、
スリランカへ工場進出しているグローバル企業でもあるのです。
工場というもののその工程の90%以上が手作り。
スリランカでも熟練の『たわし職人』が育っていて、親方が弟子に技術を伝えているのだそうです。

ロングセラー商品の亀の子たわしは創業102年の優れものです!

私も4年前ぐらいからボディたわし(健康たわし)『たむらくん』の愛用者です。
長男は「たむらくん」より一段階かたいシュロを使ったボディたわし『ナリタくん』を使っています。

写真はエプロンをつけた学生、渾身の作品「たわし」

亀の子束子『西尾商店』
にほんブログ村

日本語教育

研究者か実践者か

2009年06月21日 | おもちゃ箱
代休を二日続けて取ったので、4連休となりました!
歳のせいにはしたくないのですが、最近落ち込むことしきり、です。
でもたっぷり休んだおかげで、気持ちも回復、、、。

これも、後に残った専任の先生2人が
「しっかり休んできてくださいね。休み中は学校に連絡しちゃダメですよ
何かあればこちらからしますから、、」と言って送り出してくれたおかげです。
ありがとうございました!

休みに入る前、最近興味を持っている論文など読もうとは思ったのですが、
休み中はぜーんぜん、そんな気持ちになりませんでした。

やっぱり私は論文や研究にはむいていないようです、、、。

しばらくは、(というかきっとこの仕事をやめるまで)
実践支援者(研究者)ではなく実践者という立場でいくんでしょうね、、、。
それが合っていると自分では思うのです。

自分が自分をキャリアコンサルタントした場合、
『今のままでいいのではないでしょうか?』とアドバイスしそうです。

明日は月曜日、、、また何が起きるか分かりませんが、、、
かなりがんばれそうな気持ちになっている、今現在です。


にほんブログ村


副業考~翻訳という仕事

2009年06月21日 | お仕事いろいろ


私は子育てしている間、自分の時間に合わせて、
(あわせざるを得なかった、、)いくつかの仕事をしていました。
小さな子どもはよく病気をします。
仕事に穴をあけないよう、人に迷惑をかけないように、、、
けっこう気を遣いました。

日本語教師と翻訳の仕事を掛け持ちしていたことがあります。
日本語教師の方は1週間に3日、4日、時間も1日4時間と決まっていましたから
空いた時間を翻訳の仕事に当てました。

(しかし、このふたつの仕事、生計を立てるためには、どちらも低収入では有名です。
もちろん、ある一握りの人たちは大成功していますが、、。)

ただ、翻訳は主婦が子育てをしながら、家で仕事をする場合には
それも生計を補助する、という目的なら、ゆとりのある仕事であるように思います。
また、『翻訳者』としてのステータスも遠いところではなく、手に届くところにあります。

もちろん語学の仕事ですから、翻訳能力(対象となる言語、日本語の総合的な能力、専門知識、そしてセンス)
その他、交渉力、コミュニケーション能力必要になります。
では
資格は必要か、、、お客様の必要に応えられる能力があれば、資格は特に重要ではないと思います。

つまりやる気があれば、誰でもできる仕事なのです。

言語別に見ると、やはり英語の需要が大きいと思いますが、
翻訳者の数がめちゃくちゃ多いのも英語です。そこには当然激しい競争が存在するということです。
特殊言語は仕事も少ないけれど、翻訳者の数も多いとは言えません。

また、不景気になると翻訳希望者が増えるというのも事実です。

まずは自分は翻訳が好きかどうか、翻訳ができる環境、能力があるかどうか(何ができるか)
同時にいろいろなサイトを検索して、翻訳者の現状を知ることが大切だと思います。

とりあえず、私の場合は『翻訳』が我が家の家計、生活に『プラス』だったように思いますし、
翻訳の経験が現在の仕事につながりました。

私の専門は中国語の翻訳なのですが、、、、。


にほんブログ村


神宮の森と絵馬

2009年06月20日 | おもちゃ箱
昨日の夕刻、明治神宮を歩きました。
電車に乗って1時間以上も離れていますが、玉川上水からのお散歩の続き(?)です

明治神宮の広大な森のあったところは100年前は畑、あるいは荒れ地だったそうです。
そこに日本全国各地から樹木365種類、10万本の木が集められ、100年後の森を想定して
植えていったということです。

ところで社殿前の絵馬
明治神宮はやっぱり国際都市東京を代表するの観光地なのですね。
外国語で書かれたものが目立ちました。
英語、中国語、ハングル、タイ語、スペイン語、イタリア語(らしき、、、)あとはちょっとわからない言語

内容は自分自身の幸せと家族の幸せを願うものが多かったように思います。
世界各国共通ですね。





にほんブログ村