buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

飛行機占い

2009年12月28日 | 授業
来年早々に締め切りの研究発表申し込み。
数名の共同発表です。
エントリーの作文をしましたが、『ダメだし』が出て
急に焦りが出てきました。

その作文が完成するまで、2、3日ブログの更新をお休みしようと思います。
(↑というかそうしなければならない感じ、、、)

私自身はかなり楽観的な性格。
こんなもんでいいか、、ぐらいのノリだったのですが、、、。
やっぱり『詰める』メンバーは『詰める!』
そういう人がいるからこそ共同発表(=ひとつのテーマで一緒に発表すること、、
協働か協同か、、何でもいいのですが)の魅力が出てくるのかも。


写真を見てください。
夕刻なのか明け方なのか、、、飛行機が飛び立つところです。
もし、この飛行機に乗ってどこかに出かけるとしたら、どのような旅にしたいですか?
下記の中から当てはまるものを選んでください。
(回答が見え見えですけどね、、、)


1飛行機に乗って、どこかに逃げていく逃避行の旅
2未来に向かって飛び立っていく、わくわくした旅
3ちょっとお休みして、自分を見つめなおす旅
4その他

にほんブログ村
FC2ブログランキング

ちなみに私は、、、もちろん(1)番です。









電化製品の寿命が気になる

2009年12月26日 | おもちゃ箱
年末です。
大掃除です。

昨日、1週間前から調子の悪かった給湯器を取り替えました。
10万円の出費。
ただ、業者によると、『15年も使ったんですよね、そりゃ、儲け物ですよ』
つまり給湯器の平均寿命は約8年から10年なんだそうです。

そういわれてみると我が家の電化製品は、使い方が乱暴で手入れをしない割りには
長持ちしています。

洗濯機は次男が生まれた時に戻って来た税金や出産祝い金で買いました。
16年使いまいた。

冷蔵庫も20年ほど使って、あるアジアの開発途上国から来た学生に
「先生、こんなに霜のいっぱい付いた冷蔵庫、私の国でも誰も使っていないですよ」
と言われ、はたと気がつきました。
霜がいっぱい付いている旧型の冷蔵庫はすごく電気代を食う、と。

次に壊れるのは、絶対にエアコンだと思っています。
修理すること2回、なだめながら使い、はや3年。

だけど、例外もあります。
パソコンです。
これは平均寿命3年から4年。
寿命通りに壊れて廃棄処分になっています。
ただ、高額でいきなり壊れる、という危険度ナンバー1のしろものです。

さて、今日は来年早々に閉め切られる、ある学会へのエントリーシートを書いていました。
たったの1000字ぐらいの作文でも数時間かかるもの。
これからやっと台所の掃除にチャレンジです。

夜は簡単にパスタを作るつもり。
写真はワタミ創作料理コンテストに落選した『バジリコとミニトマトの冷製スパゲッティー』
落選したけれど、お味はなかなか、、、我が家の定番の一品です。







子育てと勉強、仕事の関係

2009年12月25日 | お仕事いろいろ

『誰が子どもの面倒をみるか』
『誰が子どもの食事を作るか』

我が家では ↑「夫婦永遠の課題」です。

もし子どもがいなければ、もっともっと仕事をしていたかもしれません。
もし子どもがあとひとり生まれていれば、あるいは
家計がもっともっと豊かであれば、専業主婦だったかもしれません。

中途半端といえば中途半端な状態で、今までやってきました。

先日、40代の働く主婦の在校生からメールをいただきました。
レポートについての相談です。
提出は1月末日ですが、『自分はいろいろ準備に時間がかかるから、先に相談したい』とのことでした。

学校には毎年2、3人の主婦が入学してきます。
ほとんどが国際結婚して日本に定住した人たちです。
子どもがいて、毎日勉強して宿題をこなし、さらに仕事も持っている、、
でも、きっちり勉強をしています。
たいしたものです。
同じ主婦として、彼女たちのがんばりには心から脱帽です。

何かに興味を持ち、目標を持った、
目標に向かって計画を立て、時間を管理し、環境を整えながら
確実に前に踏み出している、、、
多少の困難があっても強い信念で乗り越える、、、

これからの彼女たちの未来は決して暗くはないと思うのです。

にほんブログ村
FC2ブログランキング



クリスマスイブ

2009年12月24日 | おもちゃ箱
クリスマスおめでとうございます。

クリスマスイブの朝、
我が家の家族は、私以外,とても忙しく過ごしています。
主人は昼間仕事で、夜は教会のクリスマスイブ礼拝へ。
3,4日前からギターの練習を頻繁にしていました。
音楽担当のようです。

長男はクリスマスのケーキ売りに。
コンビニでアルバイトをしていますが,駅前にある店なので,けっこう売れるようです。

次男は朝,学校へ。
でも、今日は夜、友だちの家でクリスマスパーティー、なのだそうです。

というわけで,今日一日、のんびりムードの私はネコ2匹とお留守番です。

♪Happy Merry Christmas to you♪

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
みなさまもどうぞ楽しいクリスマスをお過ごしください。
o(*^▽^*)o♪

にほんブログ村
FC2ブログランキング




GREEEENが好きな受験生

2009年12月23日 | 授業
海外から直接留学してくる学生がいます。
海外事務所で試験を受け、電話でインタビューを受けます。

受験した台湾の学生と電話で話しました。

「あなたの趣味は何ですか?」
「音楽を聴くことです」
「どんな音楽?」
「私は日本のGREEEENが大好きです。」
「え~、そうですか。実は私も大好きですよ。どんな曲が好きですか?」
「遥かという曲です。それにキセキも大好きです。」
「え~、、、私もその2曲が好きです。ところで、、、GREEEENは台湾でも人気があるんですか?」
「はい、映画もヒットしましたし、その映画の主題歌でしたから.」
「じゃ、たとえば、GREEEENの曲のどんなところが好きですか』
「う~ん、、、あの、時々、GREEEENの歌を聞いていると,すごく励まされます。
 『遥か』の歌詞で、たとえば、「気づけばいつも誰かに支えられ ここまで歩いただから今度は自分が 
 誰かを支えられるように、、」とか、、いい曲だな~と思います」

台湾だけで日本語を勉強して,日本語能力試験1級に合格、日系企業で働いていた人です。
たどたどしくても,質問すればすぐに答えが返ってきます。

「なぜ,日本に留学したいんですか。せっかく日系企業で働いていたのに」

「日本語が足りません。もっと日本語が上手になって、また日本企業で働きたいと思っています。
 会議やお客さんと会っている時に、自分の意見がはっきり言えるようになりたいんです。
 日系企業で必要なスタッフと思われるようになりたいし。
 それにはどうしても日本語がうまくならなければいけないんです」

企業の現場で働いたことのある人の説得力のあることばです。

まだ20代半ば。こんなことが言えるなんてすごいです。
もしかしたら、来年,学校の桜が咲く頃、会えるのかな、、、。
まだ顔を見たことのない学生ですが、再会(?)が楽しみです。

GREEEEN遥か

写真はお散歩コース『天王洲アイル』


総合的な授業のスペシャリスト

2009年12月22日 | 授業
今日は親しい友人とクリスマス会、,,とは言ってもランチですが、、、。
友人とは1、2ヶ月に一度ほど会って,情報交換をしています。
社会の先生ですが、高校の総合的な授業のスペシャリスト。
友人から聞く中学高校の教育現場の取り組みはなかなか刺激的です。
『地図を作ろう』『コンセンサス実習』『岸辺の二人』など友人から教えてもらったアイデアは
私たちの科の授業にも取り入れています。

ここ何年か、私立の中高は少子化や不況の影響で競争が激化。
教育内容の充実をますます求められているようです。

そこまでの競争がない私たちの科。
今年も定員を若干上回るぐらいの志望者があり、ちょうど定員ぐらいで収まりそうな気配です。
友人の苦労話とハードな仕事ぶりを聞いていると、
『忙しい』なんてちょっと言える雰囲気じゃありません。
友人の学校は誰もが知っている有名校。
私立学校はどこでも教員は超激務。
2度ほど過労で倒れて入院したことがあるようです。
人間誰でも身体が資本。健康だけには気をつけてほしいな~と思うのです。

友人と別れて、帰宅。
ペットショップにキャットフードを買いに出かけました。
お正月用にネコ用『絶品懐石』(写真)を買いました。
ペット屋さんで、
「年に1回ぐらい,ちょっと豪華なペットフードをネコにあげようかな~」という
気持ちにさせられました。
セールストークに弱い私です。

にほんブログ村
FC2ブログランキング



学者は学者

2009年12月21日 | 授業
お昼にある大学の先生と会って食事を一緒にしました。
ほぼ同年代の男性の先生です。

聞き上手です。
でも私と先生の話は何か噛み合ない、、、
なぜなら、先生のお話は日本語教育や言語政策、
理論や哲学などから端を発している、、のです。
日常、そのようなことから遠ざかっているので、ちょっとついていけません、、、、。

私はどこまでもどこまでも現場で、現実主義です。

もちろん教師として,学問は必要だとおもいます。
学問は自分を豊かにしますし、アカデミックなキャリアは仕事をしていく上でも大切です。

さすが、大学の先生。話をうまくまとめて,落とすところに落とします。
なっとくの結論。
こんな先生と時にお話ができるなんて,私はけっこう幸せ者です。

にほんブログ村
FC2ブログランキング





リアリティーの追求

2009年12月20日 | 食いしん坊

今日は六本木のアークヒルズで開かれた小さなエレクトーンコンサートに行ってきました。
メンバーは会社員の友人2名、5年前に教えたマレーシア人の学生とガールフレンド、現在の学生2名。
さてさて,エレクトーンと言うと何となく以前流行った楽器というような感じがします。
実際私も社会人1年生のとき、エレクトーン教室に通っていたことがあります。
(何年前かな、、、?)
エレクトーン、当時よりもさらにさらにグレードアップした感じです。
どんな楽器の音でも,人の声でも,物の音でも表現できます。
クラシックからポピュラー,フォルクローレまで、、、すごいですね~。
本当にその楽器の音みたい、、、どこまでも本物に近い。

オーケストラの演奏と比べたくなりましたが、、、
どちらがいいと比べるのなら、同じ土俵の上にはのらないかも。
比べなくても,それぞれのよさが十分でていればそれでいいのかな~?

にほんブログ村
FC2ブログランキング

コンサートが終わって,ホール前のアンデルセンで休憩。
写真はクリスマスの妖精を描いたチーズトルテです。


















一枚の写真

2009年12月20日 | 旅のお話
25年ほど前、私は夫と一緒に初めてアメリカを旅行しました。
クリスマス前からお正月過ぎまでの約1ヶ月。
ロスアンジェルス、サンタバーバラ、フィラデルフィア、ニュージャージ、
アトランタ、ニューオーリンズ、サンフランシスコと
その地その地で私の日本語の学生や、学生の紹介してくれたアメリカ人にお世話になりながら
(苦手な英語を使う必要があまりない、ので本当に助かりました!)
エキサイティングな旅を楽しみました。
各地で目が点になるような出来事を次々と体験しましたが、、、

アトランタの空港でインフォメーションの女性に言われました。
「あなたたちはどこかに行くとき、きょろきょろとしてはいけません。
大通りを通り,まっすぐ目的地まで行くこと」
よっぽど、私たちの行動が心もとなく思えたのでしょうね、。
ありがたいアドバイスでした。
若いってすごいですよね、今は絶対に絶対にできません。

ニューオーリンズの小さな街角に立ったとき、大きな教会の尖塔を見上げながら、思いました。
「こ~んなに遠くまでよく来たものだ。
もしかしたら、もう2度とニューオーリンズに来ることはできないかもしれない」

予想通り、その後、一度もアメリカを訪ねたことはありません。

ところで、昨日押し入れのお掃除を久方ぶりにしていましたが、
奥の奥の方の箱の中から
中国で貿易の仕事に従事していた頃の写真が出てきました。

30代後半でしょうか、、、。
写真の中の自分、、、生き生きとしている、それに(当たり前ですが)若い、、、。

長男は一瞥し、「おばさんっぽい」
確かに、スーツを着て鞄を持って,髪を束ねている、、、きっちりはしてますが。

にほんブログ村
FC2ブログランキング

そういえば,年賀状を書く季節。
毎年1回、家族全員で撮っている写真、今年はどんな1枚になるのでしょうか?
親のエゴのようですが、
嫌がる息子たちをなだめながら、明日にでも写真を撮ろうと思っています。

写真は25年前、ニュージャージーのホームステイ先で撮ったクリスマスの写真(小さいです!)




ちゃんとした日本語を話してよ

2009年12月19日 | 授業

ダジャレ好きの私は、やっぱりダジャレ好きの学生を集めて
お互いの作品を
「くだらない~」とか「さむ~い」と大笑いしながら
披露しあっています。

ことばを楽しみ、ことばの面白さを味わう、という点では
かなりマニアックな趣味ですが、有意義な駄洒落活動です。

記事を読んで『見出し・小見出し』を考える授業。
キャッチコピーを作る「ことば遊び」ではありますが、
同時に
記事を深く読み込んで全体を把握していないとできない
少々むずかし目のクラスです。
ということで
日本語超級レベル、高度な日本語を運用できる留学生が集まっています。

入試で科に入学した時は、みな同じような日本語のレベルなのに
その後、人によって大きく差が出てきます。
同じような授業を受けていても、です。

『基礎文法復習』のクラス
このクラスは指名された学生が入らなければならないクラスです。

ある学生は、豊かな感性とユニークな語彙が単語レベルで使えます。
ただ、いい味は持っているのに、相手に伝えるための日本語文ができません。
つまり相手にその豊かな感性を伝えることができないのです。

本人自身が一番よくわかるのでしょう。
相手に伝わらないとき、焦ったりイライラしたりするようです。

我が家の息子たちが小学生だった時、何人かの留学生が遊びに来ました。
息子たちも交えておしゃべりしながら夕食を食べていると
突然長男が「もうちょっとちゃんとした日本語を話してよ、わからない」と言いました。
ストレートなことば。
言われた学生はショックだったと思います。

大人は『(そのレベルにしては)日本語が上手』と相手を励ますのですが、
実際には留学生の日本語が聴き手に伝わっていないことがよくあります。
大人は広い心を持って、一生懸命相手の言っていることを理解しようと努力し
ある時は推測、ある時はわからなくてもわかった振りをしてニコニコ笑います。
子どもは正直ですね。

先日、『日本語が上達していない』という理由でリストラされた卒業生。
現実社会は『ぬるま湯』ではありません。
さらにさらに厳しいようです。

学生がどんな学習の目標、将来の夢を持っているかによって異なるとは思いますが、
『せめて相手に伝わるような日本語』が話せるようになってほしいと思います。

にほんブログ村
FC2ブログランキング

*ちゃんとした日本語=せめて相手に自分の言いたいことが伝わる日本語







エコな生活

2009年12月19日 | おもちゃ箱
今日は研究室の大掃除でした。

紙の資料があとからあとから出て来て、
『無駄』に使っていることがわかります!
同僚のA先生は、その点、かなりエコな日常を送っていて
どこまでもデータで資料を残すことを考えています。
だから机の上が本当にすっきりしていてきれい。
それに比べて、、、私は、、、、

明日から、ほぼ私は冬休みに突入です。

今年の冬休みは約3週間強。
何かひとつふたつ目標を決めて行動しないと、食べてはごろごろして、の
不健康な生活に陥りそうです。

にほんブログ村
FC2ブログランキング









アドミュージアム東京~活字広告研究という授業

2009年12月17日 | 授業
活字広告研究、という授業があります。
数人の先生が担当する通年の授業で、今期は私が担当しています。

授業ではCM広告や活字広告(新聞や折り込みなどの広告)について
「あーでもない、こうでもない、傑作だ、駄作だ』など、みんなでディスカッションしていったり
広告を題材にマイクロディベートをおこなったり、
ある先生は実際に『広告を作らせたり」となかなか変化のある授業です。
先日は
今年最後の授業ということで、汐留にある『アドミュージアム東京』の見学に行きました。

前もって申し込みをしておいたので、ミュージアムの専門のスタッフの方から
説明を聞くことができ、ショートムービーまで見せていただきました。

広告は江戸時代から始まったということです。
見せていただいたムービーには、当時庶民に人気があった『錦絵』が。
よ~く見ると、絵の中にさりげなくお店の名前を登場していました。
江戸の商人もアイデアを絞っています!
お店や商品の宣伝のために配った『引札』
元祖現代の『チラシ』です。

『ほ~、そうなんだー』というような広告にまつわる面白いお話がいっぱい。

小さな博物館ですが、江戸時代から現代まで時代を追って広告の変遷を伺うことができます。
ラジオテレビCMコーナーではタッチパネルに触れるだけで
広告賞を受賞したCMを見ることができます。
このコーナーは学生たちに人気でした。

アドミュージアム東京

私はスタッフの方との立ち話も盛り上がり、資料や貴重な本までいただいてしまいました。
「本当にありがとうございました」
新年からの授業のネタができた、、、感じです。

場所は汐留カレッタの中。
次回はもう少し時間をかけていってみたい場所です。

にほんブログ村
FC2ブログランキング






通訳実習~明治神宮

2009年12月16日 | 授業

今日は通訳実習に明治神宮に行きました。
60名ほどの学生と教師。
添乗員になった教師が、明治神宮の説明を日本語で行い
それを学生たちがそれぞれの母語に直す、というもの。

今日はこの冬一番の寒さ、とか、、、。
ほんと、冷えました。

本殿前で一クラス一枚、絵馬に願い事を書きました。
日本語、英語、中国語、韓国語、、、
「年末ジャンボ当たるように」なんて書いた人もいました。
でも、ほとんどは国の家族の健康や幸せを願うもの、、、。
やはり留学生です。
鈴なりにかかっている絵馬の奉納場所、
ちょっと覗いてみると、外国語がいっぱい。
↑写真の絵馬は何語なのでしょうか?
タイ語かな~?
神社もかなり国際化、しています。

写真はちょうど本殿で行われていた結婚式の様子。
しずしずと進行していました。



今日で授業は終了。待ちに待った冬休みが始まります。


にほんブログ村
FC2ブログランキング




土曜出勤は控えよ、というお達し

2009年12月15日 | お仕事いろいろ

教員の土曜(休日)出勤は控えよ!というお達しが来ました。

ちょっと困りました。
なぜなら、土曜に出勤して授業の準備をしないと間に合わないことが時々あるからです。

我が家の場合、息子たちの『腹減った』メールが午後7時を過ぎると届きます。
もう高校生、大学生なのだから、自分で作らせればいいじゃないか、と夫はいうのですが
家族のご飯をできるだけ作る、というのは私のこだわりみたいなものかも。
というわけで、どんなに遅くても平日午後7時には学校を出なければなりません。

どこでも今のご時世では緊縮財政。
たくさんの教員が土曜出勤すれば、研究室にかかる光熱費もばかになりません。

土日完全休養は健康的ですが、
一方で自分の家に持ち帰る仕事が確実に増えるということになりそうです、、、。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
にほんブログ村 日本語教育

写真は学校の私の机のコーナー ごちゃごちゃしています




何かを続けてする、、、

2009年12月15日 | おもちゃ箱

学校の検診の結果が来て
薬を飲んでいるのにも関わらず、またもやコレステロールの数値が上がってしまいました。
とはいうものの、ずぼらな私は
薬を時々飲むのを忘れて、、、というかさぼっていたのです。
標準値をかなりオーバー、、、総合判定はAからHの中のH(要治療継続)です。

自己管理ができていない人間です、私は、、、。

何かを継続的にする、って難しいですね。
最近は少々落ち込み気味。
何か、いいことないでしょうか、、、。

にほんブログ村
FC2ブログランキング
にほんブログ村 日本語教育

写真は神戸異人館のクリスマス