buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

『ユニーク』『個性的』あるいは『変』

2009年07月19日 | 授業
大学生の時の話ですから
もう30年ぐらい前のことです。

Aさんは丸顔のかわいい女の子でした。
ある日、大学のキャンパスの中でワンピースのような服を着て、ジーンズをはいていました。
今で言うチュニック風のスタイルです。
私の目には『なぜ彼女はスカートとジーンズを同時に身につけているんだろう?」
と、すご~く不思議に映りました。

キャンパスは今でこそ東京の郊外に移りましたが、当時は原宿竹下通りから2、3分入ったところにありました。
(30年前も)若者ファッションが渦巻いているあたりです。
社会福祉系の単科大学で、学費は国立大学と同じ、私は年額3万6000円を払っていました。
地方出身者がかなりの割合を占め、どちらかというと場所に似合わない(社会福祉やカウンセリングなど)
地味な学問を専攻する地味な学生たちが集まっていました。

Aさんの服装は、私が今属しているファッション系の大学や専門学校なら、画期的であったに違いありません。
ユニークで斬新、、、、。
しかし30年前の私にはちょっと『変』という感じがどう考えても拭いきれませんでした。
ただし、Aさんとは親友とはいかないまでも『いい関係』だったので、
私の中では彼女の服は『とても個性的』というように表現を変えていました。

『ユニーク』『個性的』などのことばは裏を返せば『ちょっと変』

私がもし、Aさんと敵対関係にあれば「ナ~ニー、あの変なかっこう」ってなっちゃっていたかも。
当時、まだまだ何も知らない大学生でしたが、相手との関係によって、ことばを使い分けていたんですね。
(私にしては上出来!)

Aさん、何をしているのかな?今頃。
私の友人たちは圧倒的に公務員になった人が多かったのですが、、、。

『チュニック』の流行、で思い出した懐かしい「事件」でした。


にほんブログ村主婦ブログ
FC2ブログランキング


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時々二女が・・・ (ヒルティ)
2009-07-19 23:11:25
そんな着こなしをしていますね。
幸いに僕とは違いスレンダーで足も長いので、なかなか似合っています♪
返信する
それが今の流行みたいですよ (buriburineko)
2009-07-20 00:02:03
今はどんな服を着ても大丈夫な時代ですね。
私のいる学校はファッション系なので、かなり飛んでいる、
というかセンスが私とは異なる若い人がいっぱいです。
私も最近はチュニックが好きです。何といっても身体に
ほわっとしていて、らくらくの着こなしができるから、
でしょうかね~、、、
返信する