バスターミナルなブログ

全国のバスターミナルやバス旅の紹介(※ブログ内のデータは原則として撮影時のものです)

・新宿発着の「ふじやま号」は高速乗合バスへ

2024年05月28日 | 気の向くままに、、


小田急ハイウェイバスが運行する「富士霊園」(静岡県駿東郡小山町)への墓参りバスツアー「ふじやま号」は、2024年6月1日より新宿発着便が「箱根線」に組み込まれ、高速乗合バス化する事になりました。これに伴い新宿発着では「ふじやま号」の名称が消滅します。



現状の「ふじやま号」の運行日は、土休日や墓参りシーズンです。乗合化する6月1日以降は、毎日運行になり2往復が設定されます。また、新宿の乗降場所は、小田急サザンタワーからバスタ新宿に変わります。

高速乗合バス移行後の運行区間は、バスタ新宿・池尻大橋~富士霊園・富士スピードウェイホテル間です。曜日や便により、御殿場プレミアムアウトレットに停車する「直通」種別になったり、東名足柄、東名御殿場、御殿場駅(箱根乙女口)に停車する「超特急」種別になったりと、ダイヤは変化します。

(※関連して、御殿場側でクローズドドアシステムを採用する「超特急」と、採用しない「超特急」の2つが誕生しました)



利用者は多く、安定した需要のあるバスツアー「ふじやま号」

乗合化によって、今後は、往路と復路で予約を2つ入れる必要が生じてしまったり、利用目的の違う利用者が混乗する形になってしまいますが、片道だけの利用が可能になったので、自由度の高い行程を組めるようになったメリットもあります。例えば、法要で親戚一同が現地集合する場合、高速バスで富士霊園へ向かい、食事後に親戚の車で駅まで送ってもらって、電車や高速バスで帰宅する…なんて行程も組めそうです。

長年続いてきた歴史あるバスツアーに、転機が訪れるダイヤ改正になりました。
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・はとバス 車両番号の変わっ... | トップ | 宇治山田駅 »