いいじゃないか*CAMARU*

since 2004
歌手CAMARU公式ブログ 水岡のぶゆきグループ 着物でジャズ

夏の終わり

2018年08月20日 | Weblog
みんなの夏が一足先に終わりました。さすがに悔しいね、最後は結構な勢いでやられちゃったから悔しいというよりは悲しいなぁという気持ちですが選手たちはどんな気持ちで相手の学校歌を聞いたのだろう。本当に終わっちゃったんだねー。ただ残念。でもこれが現実です。今年は甲子園に出場出来て私達も応援させてもらってありがとうと素直に言いたいです。選手の皆様本当にお疲れ様と言いたいです。最後まで立派に挨拶してしっかり歩いて偉かったです。そして我々は今もこれから先もずっと監督の森先生を応援していきたいと思います。また心と時間に余裕ができたら是非我々のライブにいらして少しの間でも楽しくリフレッシュしていただきたいと思います。そして選手たちにはこの高校生活での野球を通じて必ずこれからの人生を送るに大きな力を持ったことを誇りに思ってほしいしそれが浦和学院である事にこれまた誇りを持ってほしいと思っています。
さて、今年の頂点を見届けなければならないのが少し複雑ですが、決勝も例年になく興味深い試合になりそうですから注目です。

それからまた個人的な意見ですが、マスコミが取り上げる高校野球の記事の書き方に、あんたたち大人でしかもプロでしょう?と言ってみたい。球児たちを刺激せずにもっと見守って欲しいなぁと思いました。みんな選手たちはそれぞれのチームで一生懸命やってるただそれだけでいいじゃないのと思うわけ。まぁ、話題欲しさなリポートがネットにあげられて、そんなの読まなきゃいいのにそれを目にしてまたムカついてる私。歳とったのかな。





ベスト8、おめでとうございます。

2018年08月16日 | Weblog
順調に勝ち進んで本日の一戦も無事に終了しました。
私は後半からしかテレビで見ることは出来ませんでしたが
多くの浦学ファミリー様方が甲子園で応援してくれているので
きっと大丈夫だ!と思っていました。ホッとしました。
毎回勝利監督インタビュで、森先生が仰る一言一言に本当に人間味あふれるお人柄が感じられます。やっぱりだから応援するんだよなーと、改めて思います。

ちょっとここで個人的な意見を。(個人的意見最近多いな)
オリジナル曲「プレイボール」の歌詞に
『他の誰もが全て去ってもずっと私はあなたを見守る』というのがあります。
このあなたというのは監督の森先生の事と私は考えます。
そして同時に監督の分身である選手たちの事を意味すると考えています。
そして更には同じ思いをして来た全国の高校球児たちへと、あなたのさす意味が深まっていくのです。
あくまで私の感想であって、実際に作詞された方の気持ちを聞いたわけではなく、私がその思いで今日まで表現させていただいてきたというだけです。
まぁ、これについて語りたい方いらっしゃいましたら、(別にいないか。)
いつでも声かけてくださいね。あ、ライブ来てね!笑



幸区盛り上げ隊

2018年08月15日 | Weblog
今日は幸区盛り上げ隊の倉林さんとイベントの打ち合わせを兼ねてお会いしました。
フリーランスの彼女はいつも生まれたばかりの息子くんを連れてお仕事場に現れます。
勿論私も娘付きで。こういうのが本当に普通になりたいなと思います。
まぁ我が家も仕事場にはもれなく子供がついてくる、、というか預ける所がないというのが現実ですけど。
今日は、子供もママも楽しめるJAZZライブの開催について色々お話しました。

私自身も子供と一緒に現場入りする度に、その目線で気付く事もあり、
加えてお客様目線だったら、、とか、お店側の希望もあるし、色々な方面からクリアにならなきゃなかなか難しい問題も中にはあり。でも、私もそうでしたけど、子供(特に月齢の低い赤ちゃん)を連れて出かけられる所をみんな探しているんですよね。

個人的にはですね、乳幼児連れでのコンサートに限らずどんなイベントでもね、
それを可能にするために難しく考えなきゃいけない事自体がちょっと違くてですね、
別に普通の事でいんじゃないかなぁー。。なんて思う訳です。
まぁ、コンテンツの意味でね、ジャズのスタンダードばかりじゃなくて
「はらぺこあおむし」の歌ををバンド演奏してもカッコイイと思ったりはしますけどね。

こちらの地区で盛り上げ隊企画で開催が決まりましたらまたお知らせしたいと思います。


パワフルな倉林さんとお会いして、私も元気もらいました!
かなり高齢ママですが、まだまだ頑張れるわ。
ありがとうございました!

ありがとうございました。JZ Bratでした。

2018年08月13日 | Weblog

たくさんのお客様本当にありがとうございました。
お客様のお顔を一人一人見えますと、感慨深く何故かぐっと感激してしまいました。
最近は感激感動が多いですね、でも本当に感謝。
今回で45回目を迎えまして(これに関してはもう執念としか言いようがない。
でもそれでも本当に長く続けてこれたのも続けさせていただいたのも皆様のおかげです。)
そして、いつもこんな私をステージで支えてくれるメンバーのみんなにもとても有り難い気持ちで今日もやらせていただきました。

自分なんて本当に毎日余裕なくてめいっぱいで生きていて、
そんな私がこうしてステージに立てるという事、いや、立たせていただいているということ、
ただ感謝しかないです。来ていただいたお客様に精一杯おもてなししようという気持ちだけで立っていたような気がします。

約20年ほど前、自分は自分が好きで歌を歌っていたように記憶していますが、
今は確実にそれは無くなっていました。好きじゃないなんて言ったら皆さん驚くかもだけど
いや、そうではなくて、我々のために来てくださった方々皆様方のために、
力の限り精一杯、自分が出来る力をこえてめいっぱい、歌を言葉をメロディを、
お届けしようと、今日もそれだけを気持ちに抱いて、無事に終了いたしました。
無事に。ですから今は感謝しかないのです。
本当にありがとうございます。

どうぞ今後ともよろしくお願いします。
次回も是非お待ちしております。

オマケ

リハーサル中。
娘は大音量の中、余裕でお昼寝しておりました。


勝負と同じ位大事なもの。さすがです。

2018年08月12日 | Weblog
今日は浦和学院の甲子園での初戦をテレビ応援していました。
素晴らしい試合でしたよ、初戦突破おめでとうございます。
試合の内容なんかは素人の私がこちらであーだこーだ言うこともありません。
でも、今日も私は学びましたよ。
どうして浦和学院を応援しているかって、好きだからですよ。
本当に素晴らしい選手が揃い、日々の練習に耐え、その技術も本日発揮された訳ですが、
勿論それが今は一番大事で評価されるべきことなのです。
でもね、私は本当に素晴らしい姿に感動しましたよ。
多分、甲子園に出場する選手たちで、浦和学院ほど校歌を大きな声で声高らかに歌いあげる選手達はいません。
グラウンドの選手もスタンド応援の選手も、応援団かと思われるくらいの大迫力で校歌の生歌が球場に響き渡りました。監督もめいいっぱい校歌を歌っておられましたが、解説者が、
監督も歌ってますねみたいな事言ってましたけど、当たり前じゃないですか。それが浦学ですよ。
対戦相手チームのスタンド席におられる野球部員達は自分たちの校歌斉唱時おしゃべりをしている選手もいました。歌っていないで手拍子だけとかね。
勿論、勝利した後の校歌斉唱だものと言われるかもしれないけど、
試合の初めに流れる校歌も同じですよ。
浦和学院は野球するのと同じくらいの気持ちで校歌を歌っているのですよ。
スタンド席の野球部員達の立ち振る舞いも本当に素晴らしいです。
野球を通じての人間教育がなされているなぁとしみじみ思ったのでした。
たかが校歌ですけどね。それでも感動したのです。

そして、スタンド席におられるたくさんの背番号の無い選手たち
その応援のすごい事。どんな思いで3年間野球をやってきたのだろう。
そう思うと泣かずには見られません。

今日の試合は本当に素晴らしかった。
出場した選手達は勿論素晴らしかった。
でも本当にそれだけでは伝えられない素晴らしさがあるですね。
とりあえず校歌云々を語りましたが、
勝負は大事だけど、その前にきちっとしているって事ですよ。
指導されている監督先生コーチ陣さすがだなと思います。
みんなで勝ち取った一勝だったんだとテレビの前でも感じました。

引続き応援していきたいと思います。


8月恒例のライブですお待ちしています。告知

2018年08月09日 | Weblog

45回目となります、(確か。間違っていたら後で訂正します。)水岡グループのスペシャルコンサートがまたこの8月にもございます。毎年この時期です、お盆です。お誘いするのも申し訳ない気持ちもありますが
東京生まれで田舎のない私は、東京のお盆は7月だもんなぁーと、気をとりなおしてお客様をお待ちしましょう。
毎回、私の出演は1stステージだけになってしまうので、遠くからいらっしゃる方々とも、いや近場から来られる方もですよね、終演後にお話したりご挨拶したりすることもできないので本当にごめんなさい。それでも周囲のたくさんの協力があって私も子育てしながらステージ復帰をして参加出来ることに感謝しなければと思っています。
8月13日月曜日
JZ Brat
19時30分開演

みなさまお待ちしています。


雨の中ありがとうございました!

2018年08月09日 | Weblog

来てくださいねと告知をしたのはいいけれど、
台風バッチリ直撃の日だったのですね。
そんなに激しい雨ではありませんでしたが、天気予報なんかでは相当警戒していましたから。

そんな中いらしてくださったお客様ありがとうございました!!

また来月、アットホームな感じでゆるーい雰囲気な感じで
演奏はキレキレでやっております。
またいらしてください。お待ちしています!

甲子園出場キメました

2018年08月01日 | Weblog
今年は南埼玉県大会を優勝して浦和学院高校が
甲子園出場をキメました。
おめでとうございます。

この夏は熱く応援しようと思います。
プレイボールをお届けしてから5年です。
今はプレイボールを聴いている場合ではないですね。
一戦一勝、浦学の名を刻んできてほしいです。


LBJリポート

2018年08月01日 | Weblog
リポート遅くなりましたが

満員御礼ありがとうございました。

身軽なピアノ、テナー、ボーカルの編成。
とても良いですね、この編成でアフタヌーンライブまた出来たら良いですね。

因みにこちらのお店はテラスはワンコちゃんもOKですよ!