いいじゃないか*CAMARU*

since 2004
歌手CAMARU公式ブログ 水岡のぶゆきグループ 着物でジャズ

トリトン五井

2012年06月29日 | Weblog

海を見ると興奮するぜぃ。

アクアライン瞬間撮影。
先日のタウン紙シティライフでの宣伝のお陰か。
予約だけでもいっぱいでしたのに、当日もお客さんがたくさんいらしてくれて
超満員の中、ライブさせてもらいました!感謝!
やはり新聞をご覧になって来てくれた方がほとんどで、
凄い宣伝の力ですな。
という訳でしたので、初めて来てくれた方がほとんど。
想像通り、はじまりはシーーーン。
皆さん真剣な表情でご覧になって拍手ー。
せっかく生のライブですから楽しんで欲しいなあと思いながら始まりましたが、
段々と我々の演奏も伝わっていってくれたかな、
1st終了後には皆さんとほんわか一体になりつつある温かさを感じ、
少し賑やかに。
2ndではステージを向いた皆さんが笑顔になっていくのがわかりました。
最後の曲の後、鳴り止まない拍手とアンコールを頂き、
終了後は本当にお客さんと一体で我々も一緒に楽しんだ感じ。
まさに生きたLIVEでした。感動した。
ありがとう!とたくさん声をかけていただいたが、御礼を言いたいのは私の方でした。
お化粧も崩れるくらい汗ビッショリになったけれど、笑
生きてるぞー、と嬉しかった。
完全燃焼だー。
お帰りの時、混雑していてお見送り出来なかった方ごめんなさいね。
お席が足りなくて、我々が用意した簡易椅子に座ってくれた方、窮屈ですみませんでした!
けれど皆さんに盛り上げて頂き本当に嬉しかったですー!

トリトンママさん、いつもいつも細かく気をつかってくださってありがとうございます。
明るくて可愛いくて大好き!




レコーディング

2012年06月28日 | Weblog
今日は祭りソングのレコーディング。誠スタジオです。
ダンスミュージックのネタが無いなあー、と誠さん言ってたけど、、。
何と本日はクラシック曲のアレンジナンバー。
マジですか?まあこんな事するのこの人くらいなもんですね。
「ドビュッシー月の光」を会津磐梯山でやっちゃってました。
もう笑うしかないくらいのヤバカッコいいアレンジでした。
これにヒップホップな振付というのですから、これ文章じゃ説明出来ませんね。
誠さんとの曲作り、レコーディングというのはある意味未知な可能性が
どの世界にも存在するんだ、というとてつもない自信のようなものを教えられます。
斬新過ぎる発想にオリジナリティを見出すというか、、。
このパワー本当に凄いです。
何と本日は40分程で2曲録ってオシマイ。
チャンチャン。

誠さんの名前入りギター。ウッドの切抜いたシートが貼ってあった。
彼は一流ブランドの服だろうが、靴だろうが、自分の好きなようにカスタムして
驚きのリメイクでファッションを楽しむ人です。
きっと曲作りも同じ様な感覚なんだろうな。





チャリティコラボ

2012年06月28日 | Weblog

フリーペーパーです。
LAUNDRYという日本のアパレル企業が動物愛護のチャリティとしてTシャツの売り上げの一部を
イギリスのBATTERSEA DOGS&CATS HOMEというシェルター施設を支援するために
シェルターの紹介が書かれています

中を見るとこのシェルターでボランティァをしているスタッフのインタビューがたくさん。
ここは150年以上の歴史を持つ世界的に称賛をうけているロンドンの動物シェルターです。そして今回コラボしているLAUNDRYは今までも日本の保護団体との
チャリティコラボを行ったり(CATNAPのTシャツもあるよ。)
動物愛護に関心を持つ企業です。

LAUNDRYのTシャツ。
このイラストを描いているイギリス人を通訳しているのがいつも保護活動で
親しくさせてもらってる「くむさん」なのです。
今日は久しぶりに会ってお茶しました。

バックスタイル。可愛いでしょ。
私もくむさんも、今は保護犬を預かったりするボランティァは長らくお休み中。
だけど、それぞれの環境の中で自分に出来る事ってある。そう思っています。
LAUNDRYのコラボ、応援しようと思います。

感想文

2012年06月25日 | Weblog

先月、小学校の国語授業で特別講師としてお招きいただいたのですが、
リポートはこちら
その時の生徒さん達からの感想文が送られてきました。
一枚一枚読みました。名前を見てお顔を思い出す子もたくさんいます。
私は将来の夢についてお話しさせていただいたのですが、リポートでも書いたように
一筋のキャリアではない私の話なんて子供達に悪い影響があるんじゃないか・・・
なんて思ったりもしました。でも子供達って其々に10歳ならではのやりたい事、
好きなことに少なからず悩みを持ち合わせていてそんな気持ちが素直につづられていました。
人より遅く音楽の世界に飛び込んで模索、手探りの日々だったあの頃の自分と同じだな
なんて感じました。
でも皆其々の言葉で自分の可能性を信じる強い気持ちが書いてあって
それらを読んだ私は逆に皆からパワーというか勇気というかそんなものを貰いました。
こんなにピュアで前向きな思い・・凄いね本当に!
この特別授業で教えられたのは間違いなく私の方でした。
何となく追われてしまっている毎日ですが、もう一度初心に戻って
自分のビジョンの様なものを感じながらまだまだやれる!!
・・・うわーー、真面目な事言ってますがマジですよ。
貴重な体験を本当にありがとうござました。


さてこれは名前忘れましたが
蕾がふくらんで・・もうすぐ開花ですな。
春に咲くんですけど今年は何ヶ月も遅れました。ガンバレ!

カワサキ

2012年06月25日 | Weblog
起こしくださった皆様ありがとうございました。
今月は本当初めての場所というのが多かったですな。
新しい出会いや繋がりにも感謝してこれからも活動を広げてゆきたいものです。
インスパイアーーー

満員のお客様、初めはしーんと静かでしたが、1st終わる頃には皆さん盛り上がってくれました。
メンバーもエンジンかかったか、次々パフォーマンスが飛び出したので
ステージに立っていた私も楽しかったです。
、、、でもここ数日、何か違った方向に行きそうでコワイけど。笑
でも演奏者の我々も生きているんだからテンション上がるよね。

今日は差し入れに川崎の追分まんじゅう頂きました。
温かいおまんじゅう、皆で食べました!


ハゲシカッタヨ

2012年06月24日 | Weblog
いやあー、凄かった。

相模湖Vivierでの恒例スゴライブ。笑

何が凄いって、一度起こし頂ければわかりますよ。
毎回ハードル上がってますが、今回もまた上げてしまったかの様。
このライブを楽しみにしているお客さん、地元サポーターズ、
今日は橋本のボスもありがとうございました。
いつも別の場所で応援団して下さって今回初めてVivierへ来られた方は正直驚いたかもしれませんね。
でもね、これも我々なんです。
お客さんだけじゃなく、メンバーも踊るし、舞うし、回るし、歌うし、、。
コメディバンドじゃありませんよ。演奏はしっかりやります。笑

でも楽しかったね。大盛り上がりの皆さん、彼等に我々はもう10年近く支えられているんです。
それはいい時もあり、集客も含め最悪な時もあったけど、彼等にサポートされ激励され、
そして今があるといっても過言ではないでしょう。
助け、助けられ、家族のように愛してくれているVivierのママ、たけさん、ちかちゃん、ありがとうございます!

毎回原点に戻ります。
今日はもう出し尽くして充電切れるまでやったーー、という感じかな。
メンバーも皆お疲れ様!

今日、実は早めに現場入りしてママの本業メイクアップを色々アドバイス頂いたのです。

ファンデーションとチークだけ試供したんだけど、仕上がりの軽さに感動。
即お買上げーーしました。
基礎化粧品は手作りしてるけど、メイク用品はやっぱりアルソアだなあー。


シティライフ

2012年06月23日 | Weblog
千葉県の地域情報誌「シティライフ」市原版(配布地域は市原市、袖ヶ浦市)
に、29日の五井トリトンでのライブの宣伝が載ってます~。

なんか折れてるけど。ニューアルバムの事も載せていただきました。
既にご予約下さったお客様ありがとうございます。
お店はのんびりしたカフェでランチもスイーツもママの真心メニュー。
お席に限りがありますので事前に予約をお願いします。

カフェトリトン五井
千葉県市原市加茂2-7-17
0436-25-6273


サンタフェ

2012年06月23日 | Weblog
常連サポーターズの皆様他、今日は初めていらしてくれた方々も多く
どうもありがとうございました!

Mさん、いつも写真ありがとうございます!
告知にはありませんでしたが、急遽数日前にsax中江君が参加してくれる事になり
コンテンツも増えたので良かった。
中江君、楽器が新しくなってたー。随分音って変わるものなんだなー。

マスターはいつも我々を熱く応援してくれています。
本当体育会系だよ。と思っていたけどやっぱりアメフトマンだったのね。
後輩様、チラシポスターを手作りしてくれて宣伝してくれました。
今日は現役プレイヤーの方々も応援にきてくれて
こんなにも支えて貰って有難い。
まだまだ頑張らなきゃです。

ヒトイキ

2012年06月21日 | Weblog
先週ライブしたアーククワナで一息入れてティタイム。
クワナご主人とラジコン話で盛り上がる。

ピザのボリュームに驚き!美味しいのーー!
ヤバイこのセットハマったかも。ランチ後14時以降の軽食メニューです。
手作りピクルスはお酢が効いててスッキリサッパリ。
ああ、これから横浜お教室でレッスンなのに、お腹イッパイですよー。
少し走るか。
では行ってきますーー!




サンプロテクト

2012年06月20日 | Weblog
今日は待ちに待った一日オフ日でした。イエイ
あー、この一ヶ月長かった、、。休みだと思うと急に身体がだるくなります。
ですからのんびり過ごしました。
久々の手作りコスメリポートです。
今日は日焼け止めです。
この時期は消費量も多いしあまりベトつかない様にクリームというより乳液に近いテクスチャですよ。

いい加減な分量ですが、、
ホホバオイル ティスプーン一1杯
太白ごま油(ローズマリーinf) ティスプーン1杯
乳化ワックス ひとつまみ
ミクロ粒子二酸化チタン 10%未満
ゆず種抽出日本酒 ティスプーン1杯
精製水 100ml

オイル類と乳化ワックスを合わせてレンジでチン。
別の容器にゆず抽出日本酒と精製水を合わせてレンジでチン。
ふたつを合わせてかき混ぜてミクロ粒子二酸化チタンを加えて混ぜる。
ひゃー、適当ー。でもこんなもんよ。

意外とねシアバターが日焼け止めになると思われる様ですが、
シアバターは紫外線をカットする訳じゃなくて、サンバーンを遅らせるだけなんです。
ですから紫外線を反射させる作用がある二酸化チタン粒子や又は酸化亜鉛粒子が必要なんです。
だいたい全体の10%以内で配合しますがそれでもSPF30くらいの効果はあると言われています。
水分多めなので、ベトつかないしそのままメイク下地にもなる。
ゆず種抽出日本酒というのは、柚子の種を日本酒に浸けペクチンを抽出するのです。

漬けたばかり。まだ日本酒がキレイに透き通ってる。

半年後。たっぷりペクチンが出て、ゼリー状に固まっています。
これをティスプーン一杯程をレンジでチンして呼ぶんなアルコールを飛ばして、
クリームや化粧水に入れると保湿効果抜群で、しかも天然の保存料にもなるので重宝しとります。