見出し画像

Retro-gaming and so on

ザ・病院


Project EGGで復刻されたアドベンチャーゲーム。復刻されてほぼ1年、って事か。
名作、と言うより「知る人ぞ知る」ってゲームらしいが。1987年製にしては「ほぼ」全面に渡ってのテキストアドベンチャーゲームになっている。
確かに珍しい。テキストアドベンチャーなんてセガが暇つぶしに作ったPhantasy Star II Text Adventureくらいしかねぇんじゃねぇか(※1)。








一見グラフィックがあるから良くあるグラフィカルADVか、と思いきや、実態はテキストアドベンチャーなPhantasy Star II Text Adventure。
これは元々大失敗したセガのメガドラ用の電話回線を使ったサービス、「セガ・ゲーム図書館」の為のゲームで、転送容量の関係でグラフィックを多く使えなかった・・・とか言われてるが、フツーならそんなの作る前に分かるだろ、ってな話で、「グラフィック転送容量に難がある」ゲーム図書館がそもそもゴミだった、って話にしかならん。
一方、ゲーム自体としてはPhantasy Star II Text Adventureは「良ゲー」と言われてるが、そもそもセガユーザーのセガ製ゲームに対する評がアテにならんのだ。
何故なら「面白いゲームが一杯ある」任天堂のマシンと違ってセガのプラットフォームには面白い/面白くない以前にゲーム自体が少ない。従ってセガ自らが出したゲームに対してはどんなにアレだろうと褒めざるを得ないと言う・・・ある種同調圧力があるんで、セガユーザーのセガのゲーム評に対しては信頼がおけないんだ。

基本的に、日本では、コマンド入力方式だろうとコマンド選択方式だろうと、テキストアドベンチャーゲームは殆どない。ほぼ全てグラフィカルアドベンチャーゲームしか無いんだ。
そういう意味だと、僅かにグラフィックがあっても、ほぼテキストアドベンチャーな本作は極めて珍しい。
っつーか、ぶっちゃけ、個人的にはその珍しさしか価値がねえゲームなんじゃないかな、とか思ってる。

プレイしてみるとそもそも最初から全く進めない、ってのがこのゲームなんだ。



何か「複雑な条件をクリアしないと」病院内にさえ入る事が出来ない。
フザけた選択肢はいっぱいあるが、「謎を解くための行動」たる選択肢は用意されてない、と言うか・・・。
つまり、「物語を進める為の論理的な筋道」ってのがこのゲームには無いんだろう。
要はクソゲーなんだよな。

まぁ、繰り返すが1987年の時点でテキストアドベンチャーを出す、って蛮勇は珍しいし、かつ日本で商用販売されたテキストアドベンチャーってのでも珍しい。
ただし、珍しいだけだ。それだけだ。

興味がある人は安いんで、Project EGGで購入すればいいだろう。

※1: チュンソフトの「弟切草」から始まったサウンドノベルはどーなんだ、って思うかもしれないけど、あれはテキストアドベンチャーの発展形ではあるが、ぶっちゃけ「新しいジャンルのゲームを作った」って言って良いように思う。
実際、80年代を通じて日本では「テキストアドベンチャーゲーム」と言う商用ゲームスタイルはほぼ存在せんかったが(そんなモン作っても売れない)、サウンドノベルが発売してからエピゴーネンが山ほど出たのを覚えてるだろうか。
スーファミを初めとして(夜光虫とか?)PCでは雫と言うエロゲーとか、色々「真似っ子」が雨後の筍の如く出まくった。
「サウンドノベル」が新しいジャンルじゃないにしても、少なくとも80年代を通じて「存在しなかった市場」をチュンソフトは創り出したんだ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「PC-9801」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事