![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/31〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/f8/c55e1002cba8e4496dabb2107be52d2e.jpg)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/31〜
星田さんの記事に対するコメント。 ようやくmapのCPS版の話題に戻る事に。正直言って継続渡しについて曖昧だったのが間を開けることで更にボンヤリしたものに。人間の頭は忘れるように出...
![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/31〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/32/ffc1f6826a1f4aa1393c8a45596e9f7a.png)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/31〜
星田さんの記事へのコメント。しかしパスカルの三角の応用だったとは・・だから組み合わせの...
![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/31〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/db/f25d5a33c716d5619617baf855b5d6fe.png)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/31〜
星田さんの記事に対するコメント。今回は一箇所だけ。 これ・・やっぱり同じじゃないよなぁ。ま、良いか(^_^;) 厳密な定義を再現するとかが目的でもないしな・・。ちょっと後でCame...
![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/31〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/a1/7921fbe081d575cbe1961eb845c99d95.png)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/31〜
星田さんの記事に対するコメント。と言うより余談。まずcase-lambdaに付いて。これはSchemeでは新参で、確か、R6RSではじめて導入された構文だ。そしてR7RS-smal...
![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/68/d7ab8b42c251949f5cb36ed346f65d18.png)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜
星田さんの記事に対するコメント。っつーか、ちと悪い事しちまったかなぁ、と思ってる。そしてこちら(-_-;) 以前からちょくちょくあるけど、何も調べずにテキトーに書いてしまってCam...
![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/45/8e8642e1e7226b90688bd2f9d5dd19b4.png)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜
星田さんの記事に対するコメント。 初期値が「どんな型でも取れる」ってのがすごいですね・・ドットリストを使ってACCの役割させてたのは驚いたなぁ・・つまり初期値と同じ型が返せるLam...
![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/c7/dde5d3bf1e6ef2f73d038e4a423406b1.png)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜
星田さんの記事に対するコメント。 そしてLis-refのFold版。うわーっ!そうか!Call/cc! 前に「覚えておこう」とか書いておきながら全然思いつかなかった(^_^;) こ...
![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/c5/2546fb2dddd3da0b6e152a0957bd0fa7.png)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜
星田さんの記事に対するコメント。今回はあくまで参考。;; (range n) を利用してそこで計算を...
![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/b2/5a962b6321576b00870604449f496a1a.png)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜
星田さんの記事に対するコメント。 上の2つを参考にしてLetrec&Lambda版を自作。だんだん書き方が分かってきたかな〜。これも高階関数版を考えようと思ったけど・・こういう一つ...
![RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/59/907ad071f53c2250d77d3c38b07e207e.png)
RE: プログラミング「学習」日記 2022/05/10〜
星田さんの記事に対するコメント。って事は一度インストールしてしまえば全部パッケージになって入ってるのか!これは便利だ・・Racket最高だな!まぁ、実際問題、Pythonに比べても...
- Apple II(8)
- Atari Lynx(4)
- GLib入門(1)
- Macintosh(7)
- MS-DOS(15)
- MSX(3)
- Nintendo 64(1)
- PC-8801(6)
- PC-9801(60)
- PCエンジン(13)
- SG-1000(13)
- RE: Racketで何か(20)
- RE: 番外編(8)
- RE: プログラミング「学習」日記(14)
- RE: プログラミング学習日記(89)
- RE: プログラミング日記(44)
- SHARP X68000(23)
- アニメ(173)
- ゲーム(66)
- ゲームギア(5)
- ゲームボーイ(7)
- ゲームボーイアドバンス(14)
- スーパーファミコン(45)
- ネオジオポケット(3)
- ファミコン(42)
- プレイステーション(12)
- プログラミング(242)
- マスターシステム(1)
- マンガ(39)
- メガドライブ(34)
- ワンダースワン(1)
- 攻略(2)
- 日記(129)
- 映画(43)
- 特撮(4)
- 裏ブログ(11)