Strip Poker III
日本で脱衣モノ、と言えば麻雀だが、欧米だとポーカーになる。ところ変われば品変わる、って...
この素晴らしいNew Phlanに祝福を! 番外編
さて、前回のボス戦でWizardryのワードナ戦よろしく大量の経験値を貰った。結果、「このすば」パーティは次のようになっている。ダクネス。僧侶はハーフエルフのレベルキャップにより最...
この素晴らしいNew Phlanに祝福を! 5
さて、PODOL PLAZAの(4, 0)から北へ向かうと、いよいよボスがいるエリア(城)へと突入していく。まずは城の門にあたるStojanow Gate。左の方の1番にたどり着く...
三國志武將爭霸
「三國志武將爭霸」(1993年)のオリジナルはIBM-PC/MS-DOS用のゲーム。台湾のパンダ・エンター...
この素晴らしいNew Phlanに祝福を! 4
ちまちま残ったトコを掃除する。PODOL PLAZAのランダムエンカウント数は10回だが、野宿をすると構わず敵が襲ってくる(バグ?)。いずれにせよ、野宿さえしなければランダムエンカ...
この素晴らしいNew Phlanに祝福を! 3
星田さんがGoldbox Companionのチート染みた機能に付いてExecuseを書いてたんだけど。※オートマッピングにレベルアップにとお世話になってるGBC(ゴールドボックス...
この素晴らしいNew Phlanに祝福を ! 2
さて、前回ではボスを残してスラムの雑魚敵を掃討し、Kuto's Wellに進むトコに来た。なお、実の事を言うと、今回はオーソドック...
Temple of Apshai
1978年にはApple IIで史上初の商用RPGが出た。これはトルネコスタイルの、いわばローグライクの最初の商用製品でもあった。当時のパソコン(Apple II)の仕様のせいで、...
Beneath Apple Manor
さて、前回の記事でも書いたし、何度か言及してるんだけど、改めてこのゲーム、Beneath Apple Manorの話をまとめておこう。このゲーム、Beneath Apple Man...
この素晴らしいNew Phlanに祝福を !
パーティメンバーは「この素晴らしい世界に祝福を !」の4人とする。佐藤和真。主人公。諸事情で今回は何故かエルフに転生してしまった。Fighter(戦士)/Magic-User(魔術...
- Apple II(8)
- Atari Lynx(4)
- GLib入門(1)
- Macintosh(7)
- MS-DOS(15)
- MSX(3)
- Nintendo 64(1)
- PC-8801(6)
- PC-9801(60)
- PCエンジン(13)
- SG-1000(13)
- RE: Racketで何か(20)
- RE: 番外編(8)
- RE: プログラミング「学習」日記(14)
- RE: プログラミング学習日記(89)
- RE: プログラミング日記(44)
- SHARP X68000(23)
- アニメ(173)
- ゲーム(66)
- ゲームギア(5)
- ゲームボーイ(7)
- ゲームボーイアドバンス(14)
- スーパーファミコン(45)
- ネオジオポケット(3)
- ファミコン(42)
- プレイステーション(12)
- プログラミング(242)
- マスターシステム(1)
- マンガ(39)
- メガドライブ(34)
- ワンダースワン(1)
- 攻略(2)
- 日記(129)
- 映画(43)
- 特撮(4)
- 裏ブログ(11)