しがない社員の適当日記

適当な日記を書いていきます。
あと元MLB選手のカンセコ、ジョーンズが好きです。

偏頭痛

2009-03-10 07:14:41 | Weblog
彼女が偏頭痛で大変な思いをしてます。なんか調子が悪い時は匂いでも頭痛が悪化するみたい。どうしてあげる事もなくて。
ただフォローしか出来ません。パソコンでの仕事が多く目を酷使してるのが原因みたい。

wccfネタ

2009-03-09 07:02:44 | Weblog
昨日は2クレしました。たまたまレギュラーシーズンの頭から入れてラッキー。
のはずが・・・

まずフォメは3-4-3。バックにマタイセン、スタム、ライツィハー。ハーフは下にコク、左にファンデルファールト、右アフェライ、トップ下にセードルフ、ウイングにロッベン、左のペナルティエリアにクライファート、右ペナルティ上にフンテラール。
試合開始早々にロッベンの左突破からフンテラールがヘッドで合わせて先制!さすがの決定力!
そして前半のロスタイムにはセードルフのドリブル突破から得点!
良い感じで前半が終わり余裕の勝利と思いきや、訳わからない選手に後半点を取られて一点差。
こちらも猛攻を仕掛けますが、点を追加出来ずに一点差でのギリギリの勝利。左からの起点しかないクラブの弱点が出た形でした。
そして次の試合では守りの脆さも出てしまった。
まずCBのスタム、スタミナが少なく後半でバテバテ、やむなくコクを下ろしボランチにはダヴィッツを投入。点は3対2とギリギリ勝っていたけど、問題はKP戦術のショートパスワークを自軍ゴール前で展開したのが運の尽き。
マタイセンからのパスをカットされ、カウンター。。
サルの飛び出しも虚しくロスタイムに同点。。
なんとディビジョン2を2勝4敗1分という無様な結果に(泣)
しかも対人戦は無しで(泣)まず守りをどうするか、ファンブロンク・フォルストを外しヘイティンガを入れて守りを固めるか、悩みどころです。

WCCFネタ やっと・・・

2009-03-07 21:29:48 | Weblog
いやぁっっほーーーーい!!!!

今日超久しぶりにカップ戦をゲットしたぜ~~~~~!!!!
いやぁぁ~嬉しかったぁぁぁ。

監督カードを更新後「チームオランダ」を作ったんだけど、これがまた
勝てなくて・・・
ディビジョン2で1勝4敗・・・
フォメは4-3-3。
どうして僕は4バックは上手くいかないんだろう・・・

左ファンブロンク、右ライツィハー、中はスタム、マタイセン。
この4バックがどうにもこうにも・・・

なのでエンタープライズ程度の試合でも負け覚悟で臨みます(笑
ただ4バックは機能していないから3バック、左マタイセン、中スタム、右ライツィハーの3バック。
ボランチにコク、左ハーフにファンデルファールト、右ハーフにアフェライ、トップ下にはセードルフ。
左サイドハーフ気味にロッベン、中にクライファートとフンテラール。

ぶっちゃけ見え見えの「左サイドアタック(笑」
ロッベンがマークされると機能しません(笑

でも中盤をダイヤ型にする事により守備と攻撃にメリハリを出します。
そして戦術ボタンを右オンリーの点灯でロッベンを起点に攻撃を開始。
ロッベンのクロスにクライファートが合わせたり、落としたりして攻撃に幅を広げるって考え。

エンタープライズ一回戦はCPU戦。
さすがに弱いですが、こちらも弱く・・・1点差でなんとか勝ち・・
でもこの時点では4バックの4-3-3のフォメでした。

そして準決勝も運良くCPU戦。対人を勝ち抜いてきたCPUチームでした。
その時から4バックの一人のコクを少し上に上げて4バック風だけど3バックを引き、試合に臨みました。
守備的になる時はコクを下ろして4バック、攻撃に転じたらコクを上げて3バック。空いたスペースはスタムとライツィハーでカバー。

バイタルエリアでのコクの守備は目を引くものがあり、何度も相手の攻撃の起点をつぶします。
その試合は何とか2-1で勝利。

そして決勝。
決勝は対人戦。
相手のクラブはU5でチームを組んでいて、FWにビジャとイブラヒモのキラ、バックにファーディナンドのキラ、あとは忘れました(笑

でもかなりのカップを獲得していてエンタープライズも持っていました。
つーーか持ってるなら参加するなよーーって気持ちになります。ヨワヨワクラブとしては(笑

この試合では3バック。左マタイセン、中スタム、右ライツィハー。
でも試合開始7分でビジャの個人技からレッテェェェェ~~~~~!!!!!

つうかビジャつえぇぇぇぇぇっぇえ~~~~~~!!!!!

最近ビジャ使い多すぎです(笑
ビジャに点を取られた時はボロ負けの覚悟をしました(汗
こっちは左サイド攻撃。ロッベンのカードの位置をずらしてマークを外して(笑

開始後30分にロッベンがペナルティエリアへ切れ込んで行って、セードルフへ絶妙のふんわりとしたループのパス。それをセードルフが合わせて同点!!!!

そしてまたもやロッベンの左サイド攻撃からフンテラールが合わせて2-1!!!!!
逆点!!!!

2-1で前半を折り返します。
試合の前は休養をしていたので選手的な体力は問題なし(スタムはあるけど)
ただ1点差を守りたいので右ハーフのアフェライに代えてダヴィッツを投入。
そしてダヴィッツをボランチにしてコクを右ハーフへ。
後半が始まってしばらくするとオーバーラップのコクからのパスをクライファートが強烈ミドル!!!!!

3-1!!!!勝利が見えてきます!
ただ相手も何度も何度もビジャやイブラへボールを放り込みます。
そのたびにカットをしたのは

マタイセン!!!!!!
何度も何度も相手のパスをインターセプトしたりスライディングしたり!!!
そしてカウンターからのロッベンのクロスをフンテラールが合わせて4-1勝負アリ!!!
ラスト5分はスネイデル、ファンペルシーを出してスピードで押します。ペルシーのシュートは止められましたが、残り5分でもチャンスを演出したのは大きいかと。

そして試合終了!!!!!
チョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー久しぶりのタイトル!!!!

試合中、緊張のあまり手が震えました(笑
攻撃に目をいかれるけど、実はMVPはマタイセンと思います。
特に後半のスタムがオラオラになった時のマタイセンの獅子奮迅の活躍は素晴らしいの一言。結局、シュートは前半の1本のみで抑えました。


結局は3バックに戻った感じだけど、コクの使い方と試合でのポジションチェンジで4バックも使って行こうと思います。
あとライツィハー覚醒させて活躍させたいですね。




wccfネタ

2009-03-05 07:54:46 | Weblog
最近勝てなくイライラ気味でしかも昨日はフンテラールを用い、インターナショナルカップを参加7人の激戦をなんとか勝ち抜き、決勝まで行ったのですが・・・・


まぁぁぁぁたぁぁぁぁぁぁ

決勝でまけぇぇぇぇぇぇ!!!!!

てゆー事で何故にそもそもオランダ選手でクラブを作っているのか、何故、メッシとかを使わず、ロナウドLE、ペレを持ってるのに使わないか考えました。
考えるまでも無いんだけど。。。


そもそも『ユーロ2000』の雪辱を晴らす!!って事WCCFをやってました。
だからクライファート、ベルカンプを使い試合に臨むのが基本と。。。

でもDFはカンナバロやプジョル、カシージャスを使い、インチキな感じだったので今度監督カードを替える時はオランダチームを作る予定です。


てな訳で昨日時間があったので考えました。


まず基本4-4-2。まぁオランダファンなら4-3-3か3-4-3だろ!
ってなりますが、取りあえずの基本形として4-4-2を選択。

まずGKは0607のファンデルサル
4バックは左ファンブロンクフォルスト0405、マタイセン、スタム0607、右ライツィハー
MFは左WGハーフ的に0708ロッベン、トップ下LEベルカンプ、右ハーフ上寄りに0708セードルフ、ボランチにコク0405
FWは1-1風で上にLEクライファート、下0708フンテラール。
でやってみようかと・・・

控えの面子はダヴィッツ0102、アフェライ(色んなバージョン)、スネイデル0708、ファンホーイドンク、ファンデルファールト0607です。

今回はユーロ2000のメンバーをなるべく選択しました。アフェライは個人的に好きだしフンテラールも。。
つうかATLでデブール兄弟やオフェルマルスを出して欲しいっス。
あと状況によりファンホーイドンクは外すかもしれません。。。

0708はサイド攻撃が少し弱体化した印象があるしホーイドンク自体もドリブル突破は出来ないのでゴール前でボールを受けてシュートしか得点機会が無く、少し勝ちにこだわるならば外してみようと思います。
ただ今はパートナーなので外さないで監督カードの更新状況でメンバー入りか考えます。
今までやってきて両SBがいる4バックは上手く機能してないイメージしか無いので、気になりますが取りあえずやってみようと思います。

wccfネタ 新戦力!!!

2009-03-04 21:53:04 | Weblog

うちのクラブに待ちに待った新戦力が加わりました!!!

その選手の名は

 

 

『クラス・ヤン・フンテラール』です!!!!

        

オランダの若きストライカー、フンテラールです。

オランダリーグ、エールディヴィジで130試合100得点と驚異的な得点能力を示し冬の移籍でアヤックスからレアルマドリッドに移籍。

そして今日僕はフンテラールを引きましたぁぁぁぁぁ!!!

引いた瞬間小さい声で「やったぁぁ」と言ってしまいました^^;

0607の頃からフンテラール欲しく、いつか引けるかと思っていたのですが結局は引けなく・・・

でも0708で引けました!!!

ブラインスと交換で選手登録。

フンテラールとクライファート2トップで臨みます。

レギュラーリーグでいきなり前半でハット達成。後半も2点と合計5得点。

クライファートも1得点3アシストとかなり攻撃に厚みがましました!

ファンホーイドンクも決定力は高いですが欠点として足が遅く、スルーパスが通ってもボールに追いつかない事が多々あったのですが、フンテラールだと追いつき決定機を逃しません!

ロッベンやスネイデルとも連携が早い段階で太線になりますが、クライファートとはなかなか線が繋がりません・・・><

でも5試合で18得点はこれからのクラブの力になると思います!!!


wccfネタ

2009-03-02 07:25:38 | Weblog
最近多くなってきたWCCFネタ(笑

いやー最近勝てない!!
点も取れない!!!!
どーにかして!(笑

選手の半分が白カードです。。
やはりそれが原因か?白と言っても優良白なんて
数える程で(ホーイドンク、ペルシー、カステレン)あと優良系としてはアフェライ、ブラインスとかです。
中盤はトップ下にアイサティ、右ハーフにアフェライ、左ラフィー、下にコクです。
中盤は全ての選手が黄金線になっていて、個人的にはパスワーク系で中盤を支配して・・って感じなのですが実際は・・


パスカーーーッツ!!!!!
パスカーーーーッツ!!!!!
パスカーーーーーーーッツ!!!!

特にトライアングルやショートパスの戦術の時にDFからのパスを
相手FWがパスカット、そのままカウンター喰らい、レッテ~~~~!!!
が3連発起こると切れそうになります。。。
酷いのは点を取られた直後。仕切りなおしのFWのキックが一度DFに戻されて
DFがMFにパスを出した時にイブラヒモビッチに3回の仕切り直しから3点取られました・・・・・。

本に書いてあったのですが今回のバージョンはパス系は結構カットされやすい感じと書いてありました。確かに色んなパスワークで攻めて楽しいのですが、カットされやすく黄金線をもってしてもかなりのカットを喰らいます。

しかもトライアングルとかはバックパスも入るので、カット喰らった瞬間にカウンターです。そしてそのまま・・・・敗北・・・・

この前もまたもやエンタープライズ、W4、キングス。。と決勝で負けるという『無冠』です。
前は4つ5つくらいのタイトルを獲ったのになぁ・