2021/8/5
横浜ベイサイドマリーナから手頃な距離で手軽なクルージング先として人気の竹岡マリーナ(萩生漁港)に、日帰りのクルージングに行ってきました。
早起きして、マリーナには7時に到着しました。(8時出航予定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/e11c0a4b876c86e832f6ef8adc39b2ad.jpg)
片道15海里なので、平均5ノットで走れば3時間。
目的地で3時間ぐらい滞在しても余裕の航程です。
(しかし、そうそう計画どおりになるとは限らないのが人生いやクルージングというものです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/e6a25cc5943bd9c8708cce88e7028fd8.jpg)
今日の同乗者は共同オーナーのT島船長とゲストのばーさん(爺さんですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/ba59e2318908ba891eae8715ce6caf0a.jpg)
福島沖での実験を終えた洋上風力発電を解体中なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/c4ed7a17c50ec43ea815a7d5439df8ec.jpg)
自衛隊の艦船が出動して行きました。
行き先は国家機密?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/9220649c4f063818c0a3f6582bd25888.jpg)
観音崎沖通過中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/74e99eda0bc76b4d7e7be0fb4b4ecd33.jpg)
「帆船みらいへ」を発見。
東京湾内方面に進んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/044338717028a629a62b36798dcb8a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/3dd97c79d1102d296ba6520311601b09.jpg)
竹岡マリーナ(萩生漁港)に近づきました。
15マイル3時間の予定が4時間かかってしまいました。
船底&プロペラの汚れの影響ではないか?と睨んでいます。今度潜ってチェックしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/189c76c2de66f1a29d6a5e664f3e67d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/8c58b98af5cd063382e3c8167cd9d08d.jpg)
萩生漁港のマリーナ指定の第一兼一丸に横抱きさせます。
我らがPukalani号のみなので、楽々接舷できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/fa4fc234a854f4c081b237785d7daf2b.jpg)
富士山を遠望できる静かな港内。
東京湾内だけれど「遠くに来たなあ!」という情緒が味わえる漁港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/348cd66a8acb630126835e27175dd50b.jpg)
アジとタチウオの刺身定食。一切れが大きい!
緊急事態宣言発出中につき、ビールが飲めないのが残念!
船に戻ったら、あわてて缶ビールを飲み干しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/89af7d01adadddf18102ae78e73b830a.jpg)
帰り道は、もう少し風が上がるかと思ったら全然で、機帆走とはいえほぼエンジンに頼る走りでした。
浦賀水道出口付近は、出船が超混雑。待っていたらいつまで経っても渡れそうにないので、第一団をやり過ごした後、写真の第二団の前を横切ります。ちょっと冷や冷やしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/8726ef400470eb6248bb7fce40fdbdc8.jpg)
空には入道雲は見えず、ちょっと秋っぽい空。でも、地上はこの夏一番の暑さだったみたいですね。
空気が澄んでいたのか、東京スカイツリーまで見えていました。でも、青い空に比べると東京方面の地上付近は空気が黄色っぽく見えます。この空気の中で、働いでいるんだなあと思うとイヤになります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/284bb6c18dab848341ea90217f600bec.jpg)
逆光なので夕方のように写ってますが、まだまだ明るい時刻(1645)です。
この富士山は一日中見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/53e8295e66e6c762f9df889e9927c96f.jpg)
帰航は1800。竹岡マリーナを1330に出航したので、4時間半かかりました。
船底のチェック必須ですね。
秋のオープンヨットレースに出るなら、上架が必要でしょうかねえ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/6c8ab1e3f52ae768d49db29ed6ff520e.jpg)
真夏のセーリング三昧。楽しゅうございました!