![名残惜しくも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/46/5ca190d5d848c94e8b00fa0fb0b4f747.jpg)
名残惜しくも
飛行機を降りたら、3号機ラーの撮影。先に降りた人たちは、そそくさとランプバスに乗ってます。誰もいませんので邪魔ものは無し。 2号機カイもこの通り。ま...
![ファーストクラス・メニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/30/f7f2b588d9aca1e731bcb6fe9ca1afc6.jpg)
ファーストクラス・メニュー
さて、まずは定番のシャンパンを。これ高いらしいです。まあ、おいしいっちゃおおいしいですが、他のと飲み比べてみないことにはわからないですね。 この時点でテーブルクロス...
![最終のレストラン機へ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/e3/3cc155aae345e2d3c05aa794fb9e09ec.jpg)
最終のレストラン機へ。
L2ドアから降機すると、アトラスの747が下りてくるところでした。貨物機が多いですね。シルクウェイなど、アゼルバイジャンからしょっちゅう飛んできてますね。 ランプバスに乗...
![まずは見学機へ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/d8/dbc534a2a40ac9f0761a284057d78305.jpg)
まずは見学機へ。
初回の時だったら、どこにホヌがいるのか?ドキドキ、ワクワクでしたが、もう場所はわかっているのでそういうこともなく、事前に偵察もしてましたし。笑 赤組側のスポットもまだガラガラ...
![偵察のちのチェキン。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/e4/b5e25cce27f5873d440a8470091aa199.jpg)
偵察のちのチェキン。
リムジンバスを降りるとチェキンカウンターの間を通り抜けて5Fフロアへ。まずは、コンビニ横の窓へ。 1号機、2号機、3号機の順で駐機していました。これで、この日の見学...
![レストラン・フライングホヌに行く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/13/18e8e565990925af2037fdb99688439e.jpg)
レストラン・フライングホヌに行く
6時半に起きるつもりが、6時前には目が覚めて。8時半の送迎バスでもリムジンバスには間に合うのですが、一つ早い便で空港へ。 国際線ターミナルに何か来てないかな?と思っ...
![レストラン・フライングホヌ最終回](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/81/e220b8d1d967b7b2b4fa4341db86e894.jpg)
レストラン・フライングホヌ最終回
はい、4月から皆勤賞です。7月にホヌの運航再開されたので、もう実施は無いだろうと思っていましたら、8月に開催。それで終わりと思ったら9月にも開催。 これが本当に最後かもしれないと...
![帰宅、その後。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/b3/5ae7a7cb37886d8984eacdeed784afd1.jpg)
帰宅、その後。
今回は、いつもの大阪王将へは行かずに帰宅して簡単に晩飯は済ませました。 そしてお土産品をチェック。 グローブトロッターのアメニティセット。チャーターフライトの分は...
![あ!同じ人でした。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/36/db798b298ae1336e42397cd2efb32e84.jpg)
あ!同じ人でした。
おいしい料理をよばれて、時間はあっという間に過ぎてしまいます。 名残り惜しく、降りたくない、ここに住み着きたい一心を押さえて降機します。その前に、CAさんたちと記念撮影。 ...
![フライングホヌ、ファーストクラスの食事](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/de/6312e35c671bd2a3cf0526ae3c766d68.jpg)
フライングホヌ、ファーストクラスの食事
割当られた座席は2Kです。20年にこの1号機に乗っていった時は1Kでした。 紙飛行機が!4月のレストラン・フライングホヌ時には無かった。カメラバッグはちょっと無粋...