おいしい料理をよばれて、時間はあっという間に過ぎてしまいます。
名残り惜しく、降りたくない、ここに住み着きたい一心を押さえて降機します。その前に、CAさんたちと記念撮影。
機内照明は。レインボー、6色のはずですが、Fクラスは御覧の通り。6個LEDが無いので、4色です。ハワイの虹は6色と考えられていて日本の7色とは違います。
また、雨が降らないと虹が出ないので、悪い時があるからこそ、良い時が来るとワイハでは考えられているそうです。
ふと、このCAさん、後で画像を見返して気が付いたのですが、4月に来た時にも担当していただいた同じ方でした。この時は、双方全く気が付いていなかったのか、気が付いていたけども、スルーされていたのか。私も若ければ覚えていたでしょうけど、さっきのことまで忘れてしまうお年頃、余程意識していないと覚えてないですね。なんかもったいないことしました。
T機長さん、シェフ以下スタッフがお見送り。
トンネルをくぐって出てきました。この3機並びもあまり見られなくなってきましたね。7月からホヌが金土運航になってからは、1号機、2号機は、チャーターフライト時の駐機場所やハンガー前、はたまた通常のスポット前に駐機することが多くなってきてますから、この並びはレストラン・フライングホヌでしか見られない光景になってきました。
タラップの途中で撮影した画像を上から重ねてみました。これは4分割ぐらいで撮影したほうが良かったですね。次回、やってみます。タラップからは、近過ぎてすべて入りきらないですから。
ターミナルへ戻ってきますと、お土産をいただきます。機体見学の無いチャーターフライト時は、先に手渡されますが、機体見学等があるレストラン・フライングホヌでは、荷物になるという配慮からだと思います。
はい、ホヌも3匹。ターミナルにつく前に、ちょうどこの裏の辺りがバスから見えていました。その時このボードの裏でホヌたちは頭を外していました。見られてないと思ったんでしょうけれど、しっかり見えていました。次回、証拠画像を押さえたいと思いますね。笑
そして!前回のレストラン・フライングホヌ時に無かった最後のお見送りモニター、この時は表示されていました。
やはりこれは最後にあるべきだと思いますね。何も無しは愛想が無い感じで。最後の最後にあるのと無いのとでは印象が違いますね。
その後、帰り便まで時間があるので、展望デッキをチラリ。大した機材も無いので、ラウンジへ。そして第二Tへ移動。
さっきまで、あそこに居たんだなぁ、と感慨深く。あっという間に終わった感じでした。短い!!
チラリの右側に見えていた機体。この時間だと結構見られます。
ということで、帰り便のJL3009便のため、セキュリティチェックを通過して搭乗ゲートへ。そして搭乗開始となると、この通り。
なんとまあ、まだ自分の搭乗順番が来てないのにゲート前には黒山の人だかり。青組の搭乗口ではあまりこういうのは見たことが無い光景。赤組の客は、余裕の無い客が多いのですねぇ。前回もそうでした。青組の客のほうが余裕をこいてる気がします。どうせランプバスに早く乗ったところで、後から最後のほうに乗った人が一番にバスを降りるのですから、意味ないのに。笑
実際、私は最後のほうになり、一番に降りて一番先に搭乗しました。爆笑!!
ランプバスで移動する場合はバスに早く乗れるだけで機内へ入るには優先搭乗も糞も無いです。ある意味、そこまで配慮しない航空会社に疑問を感じますが?
そして、出発が40分ほど遅れました。5分後発のNGO行は定刻に出発。CAからは、理由の説明もなく単に遅延のお詫びのアナウンスだけでした。なんで、40分も遅れたのか?理由ぐらい説明するべきでしょう。後日、赤組に理由の説明も無いことに苦情を入れました。他の客の遅刻を待っていたとしたら言語道断。
返答は一週間ぐらい経ってからきました。内容は、管制の都合で遅れたと。
その時は、そうなんか、だったらその時にそう説明しろよと思っていましたが、えっ?NGO行は定刻に出発していた。ということは管制云々は関係ある?NGO行が離陸できてなぜ?
事由がわからないと思って適当な理由で返答したきたのでは?と不信が募りました。
まあ、今後青組の成田便が復活すれば、乗ることはありませんし、他の路線でも赤組の選択肢は全くゼロです。強いて、A350の国際線Fクラスぐらい。それでも値段次第です。
そして、帰りのフライトコースをチェックしていると?浜松辺りから太平洋上に。
大概は、NGOを斜め下に見てITMへ行くのですが、大きく迂回してます。そして機体も結構ガタガタと揺れていましたので、気流の悪い場所を避けたのだと思います。伊勢神宮の上空から奈良市の南へ。そこから着陸渋滞でグルグル。これで3回目ですね。1回目はOKAから、2回目はHNDから。これが3回目。
他のフライトが遅れたりして、後続便に影響が出るのでしょう。早く帰りたいのに、これはねぇ。。。
もちろんホヌであれば、ぐるぐる大歓迎です!!