翌日の準備をし、早めの就寝。
AM5:00起きで、出航。いつものポイントへ。
潮の流れは先週と同じ方向速さ。
青物おいで、とフカセを投入。
しかし、何度も打仕掛けをうち返すも、アタリなし。。。
その間に、胴付き仕掛けには、大きなアタリ。
上がってくるのは、ウスバハギ。大きいのは70cmぐらいあるでしょうか。先週、この魚が好評だったので、今回は釣れたものは全て持ち帰ることにしていました。
そしてようやく、フカセにアタリがあったので、喜んで竿に飛びつくも、軽い?バレた? 巻き取ってみると、ウリ坊(イサキの縞々が未だ残っている幼魚で、体長20cmにも満たないサイズ)、即リリース。しばらくして、胴付きにエサを付けながら仕掛けを海中に垂らしているとクイクイと引っ張ります。上げてみると、おいしい高級魚が釣れました。体長25cmほどのイシガキダイ。
こいつは、時々、船の下に居つくことがありますので、こういう釣れ方をします。
結果はご覧の通りでした。
夕暮れまで粘りましたが、青物は不発でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/4842dd1f170bab142ac3f0a3b6780332.jpg)
そして、翌朝までマリーナに。早朝から船を掃除して、帰路につきました。本当ならもう一日釣りする予定でしたが、マイケル展が終了するということで、スカイビルへ行くために切り上げました。
マリーナ近くの田んぼにコスモスがきれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/02d00fb0c0f63548cc211748392013d5.jpg)
帰宅後、ギター&ヒスツア像を車に積んでスカイビルへ。