ランプバスに乗り込む前に、キゥィがやってきました。やはり間近に見ると迫力があいます。
すぐ近くです。成田空港のバスツアーで、消防署の滑走路脇から撮影できましが、それよりも距離は近いです。これにカメラを向けたのはわずか2~3人。マニアっすねー!エンジン音を間近に、この迫力で撮影できることに興奮するのはマニアしかいないでしょうね?笑
反対側にはハワイアンのA330。
トーイングカーが目の前。独特な形です。
するとコレアが来ました。私としてはどうでもいいのですが、747だったので。
あら?だからかピンボケでしたね。ま、いいですけどね。
ホヌ、ラニの航海灯。左翼は赤。右翼は緑です。これは船も同じ配色です。これで、どっち向いてるのか相手からわかります。左右の航海灯は、前方0度からそれぞれ115度まで見えるようになっています。そのため、赤緑両方見えれば正面。赤だけなら機体は機首が左向いています。緑だけなら機首は右向いているという風に判別できます。赤緑が見えなくて白だけなら後ろという具合です。
こっちは2号機カイのライト。は、点灯してません。
機体の大きさからして少しライトが小さいなという印象でした。
ランプバスに乗り込み発車。
向こうにラーがいます。
その場所ということは、明日は?
おっとエミレーツが!F1塗装を見たいのですが、中々タイミングが合いませんね。380でも来て欲しいですねぇ。
向こうにはスタアラの787がゲートに。到着したばかりでしょうか、貨物室のドアが開きかかってます。えっ?いや逆?これから出発?前の貨物室のところに車両が居ないので積み込みした後かもしれません。
1号機、2号機ともおさらば。いつもの到着口にランプバス到着。そして便名をパチリ。初めてかもしれません。
その後、出口のモニターを撮影してチャーターフライトが完了です。
3周年だから3種類だったのかも?
そしてホテルのシャトルバスで移動。その前に4Fまで上がって晩飯仕入れ。後から考えると1Fか地下のほうが近かったかな?結構遠かった。
そしてクラウンへチェキン。予約は直で安く抑えようとしてもキャンペーン価格はすぐになくなってしまうという。それでも他サイトのほうが安いのでそっちで予約。でもポイントは付かないという。
フロントは新人なのか、モタモタ気味。横に先輩らしき人が指導しもってでちょっと手間取り、後から横の窓口でチェキンした人のほうが早かった。
予約は素泊まりなので朝飯を付けてもらいます。すると1700円という提示。そこでIGH会員であると伝えると半額の1300円。いつもこうしています。最初から朝飯付きを予約すると素泊まりに1700円UPになります。しかし、素泊まり10000円で泊まりIHG会員割引をしてもらうと半額の1300円と400円安くなるので、いつもこの予約方法です。その代わりにポイントは付きませんが。IHGポイントはあってもあまり意味がないので。
そしてチェキンが済むと部屋へ。なんと最上階です。土曜日ですよ?しかも他サイトから予約の安い料金で。なのに最上階の部屋ということはやはりお得意さん扱いしてくれたのでしょうね。しかも、エレベーター降りてすぐの部屋。B滑走路方面が見えるほうですがこっちのほうが車の騒音が少なくていいですから。
もうすでに何回か掲載しているので、部屋の写真は撮りませんでした。
そしてチャーターフライトでもらったグッズをテーマに広げて確認。
右下はエコバッグのようでした。Yだとこんなものですね。Fならグローブトロッターのアメニティがお土産ですが。
晩飯は酢豚弁当とシーザーサラダにビア。この夜は、10時半には寝ました。
翌日は6時過ぎに起きて朝飯です。
いえ、撮ってたのでオマケで載せます。