やさしい野菜

農薬や化学肥料を使わす゛育てた野菜は、環境にもからだにもやさしく、味もやさしい。宮崎県綾町の有機農家、まえだ農園の日常

シルバー人材派遣センターの雛山

2012-02-29 23:38:45 | 日記
チンチョウゲの香りが漂っていました。
シルバーの方々の手打ちそばは美味しいと評判です。


白ネギの出荷、昨日N生協が終了し、今日はグリーンコープ用農協出荷が終わりました。畑のねぎここすべて取り終えました。
例年ですと、いまごろはねぎボウズがつきはじめるのを心配します。しかし、今年は気温が低かったためか、ほとんど見当たらず、出しきりました。あとはお客さま用に作っている分が別の畑に残っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの定植

2012-02-29 05:14:11 | 日記
真冬の寒さ、おまけに午後から雨も降りだし一層冷たい一日でした。

雨の前に、きれいに育ったキャベツの苗をうえました。マルチに穴をあける道具の調子が悪く、時間がかかりました。カセットボンベの炎で先端を熱く保ち、熱でマルチを溶かすと同時に定植する穴をあける仕組み。カセットボンベの液が漏れて炎が大きくなりすぎました。着火して熱くし消して余熱であなあけ、冷めたらまた着火して…を繰り返しました。


そうこうしているうち、機械屋さんが肥料撒き機を届けてくれました。これもピカピカです。
作業をさくさく進めたいのに、天気予報は来週あたま迄傘マークです。


エーコープの駐車場に飾られている雛山です。レタスなどの農作物や菜の花で飾りつけしてあります。
ここの前に張ってあるテントは、JA女性部の即売所になっています。ブロッコリーと人参とほうれん草を出してみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする