城陽人のフォトアルバム

季節の移ろい、日々の情景、目に映る景色、町並みの風情や、カメラに映った画をそのままに貼り付けてゆきたいと思っております。

四国八十八ヶ所遍路旅<第3回>

2016年07月31日 | 四国八十八ヶ所遍路旅
 

 第3回四国八十八ヶ所遍路旅に2004年12月16日に行ってきました。

日帰り旅行は今回でお終いです。次回からは1泊旅行になります。

 

今回も天候に恵まれ、12月にしては暖かな日差しでした。

第17番井戸寺の山門

 

バスが山門の中に駐車します。   今までに1番大きかったジャンボわらじ

井戸寺・本堂



井戸寺の名前の由来となった「おもかげの井戸」

 第13番大日寺本堂

タイトルの写真の掌に観音様が祀られています。

見事な「狛馬(駒)

大日寺

ここが難所の第12番焼山寺です・山門



こんな山の山頂です。

クリックすると元のサイズで表示します

途中「おへんろ駅」でマイクロバスに乗り換えます。 



山頂の駐車場・ここからまた参道を歩いて山門まで行きます。クリックすると元のサイズで表示します

なにやら変わった形の塔です。

 この山全体が杉林で、境内にも巨木となった杉が何本もあります

巨木に圧倒されそうな大師堂     

第14番常楽寺

木の股にお大師様がいらっしゃいます 

ちらのご本尊は八十八ヶ所唯一の弥勒菩薩様です。

 
 
大師堂でも必ずお勤めをします。  常楽寺の有名な流水岩の庭・岩が手前に流れているようです。

  

第十五番国分寺・本堂


 

見事な文様の瓦です。大師堂の額・宇須沙摩明王(トイレの神様だそうです)

   

第十六番観音寺

 

・仏足石(こちらのお寺のはシンプルでした)            帆船のようです



本堂脇のお地蔵さんとお大師様


 
帰りの明石大橋はクリスマスのためレインボウイルミネーションでした



最新の画像もっと見る

コメントを投稿