8時42分着のフェリーで直島に着き、9時4分発のバスに乗るまで、観光案内所で、チラシをもらい、家プロジェクトのチケットを購入。
ベネッセと書いてあるバスがバス停で待機していたので乗ると、職員送迎用のバスだとのコト。。。(汗)
町営バスは、もっとイラストの入ったヤツ。
9時4分発の町営バスは、人いっぱいで、四国からのフェリーの人たちは、立ちだった様子。(しかも、かなり詰め込み。)
13分に本村地区(農協前)に着くものの、家プロジェクトは30分から。
最初に地図を見ながら、護王神社にいこうとしたら、バス停前のタバコ屋の方が、角屋→護王神社→南寺の順で回ると、良いことを教えてくれる。
危うく、護王神社を真裏から見にいくところでした。おじさん、どうもありがとう。
時間までまだ15分ほどあったので、近所を散策。
予約していないけど、きんざに行って見た。
内藤礼氏の作品。
でも、やっぱり外からでは分かりません。。。
※きんざ
アーティスト:内藤礼
「このことを」2001年
築約200年の家屋を、屋根や柱の構造はそのままにし外壁を含めて作品化。
きんざの由来は当家初代の人名、金座衛門から。
(予約制見学。)
ベネッセと書いてあるバスがバス停で待機していたので乗ると、職員送迎用のバスだとのコト。。。(汗)
町営バスは、もっとイラストの入ったヤツ。
9時4分発の町営バスは、人いっぱいで、四国からのフェリーの人たちは、立ちだった様子。(しかも、かなり詰め込み。)
13分に本村地区(農協前)に着くものの、家プロジェクトは30分から。
最初に地図を見ながら、護王神社にいこうとしたら、バス停前のタバコ屋の方が、角屋→護王神社→南寺の順で回ると、良いことを教えてくれる。
危うく、護王神社を真裏から見にいくところでした。おじさん、どうもありがとう。
時間までまだ15分ほどあったので、近所を散策。
予約していないけど、きんざに行って見た。
内藤礼氏の作品。
でも、やっぱり外からでは分かりません。。。
※きんざ
アーティスト:内藤礼
「このことを」2001年
築約200年の家屋を、屋根や柱の構造はそのままにし外壁を含めて作品化。
きんざの由来は当家初代の人名、金座衛門から。
(予約制見学。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます