【今週末はどこに行こう?】今週末行きたい 展覧会・イベント

今週末行ける、オススメの展覧会やアートイベントをご紹介しています。
(関東地方・現代アート中心です。)

明和電機カフェ(下北沢・mona records)【11月11日(Tue)まで】

2014年11月07日 | アート・写真レポート

 

下北沢のライヴスペース&おんがく食堂「mona records」の2F”おんがく食堂”が、11/11まで「明和電機カフェ」になっています。

 



「mona records」は、下北沢の南口から徒歩1分。改札を右折して少し歩いたらすぐに見つかります。

 

 



階段を上がって、2Fが「おんがく食堂」。3Fはライヴスペースになっています。

 

 

 



店内には至るところに明和電機の作品が置かれています。

 

 

 



吹くと犬のように吠えるライフル銃「バウガン」や、魚の骨を模した延長コード「魚コード」も天井から吊られて展示されていました。

 

 

 



お座敷には、書籍の棚も置かれています。

 

 

 



オタマトーンも勢揃い。

 

 

 



香港での展覧会の際に”勝手に作られていた”巨大なオタマトーン、「オタマトーン・メガ」もいます。

 

 

 



イラスト入りの注意書きも。

 

 

 



展示だけではなく、”明和電機カフェ”限定のメニューもあります。

 

 

 

「明和電機ケーキ」。なんと、明和電機カラーのブルーのケーキ! 色のインパクトが強いですが、食べてみたら、ひんやりとっても美味しいアイスチーズケーキでした。

 

 

 



「オタマパンナコッタ」 & 「社長の朝ジュース」。ほうれん草・りんご・トマト・豆乳をmixしたとても健康に良さそうなジュースなのですが…味は意外にも(?!)りんごの甘さのおかげで、トマト嫌いの私でも美味しくいただけました!

 

 

 



物販コーナーもあります。新作オモチャ「ミスター ノッキー」も遊べるようになっていました。

 

 

 



そんな楽しくて美味しい「明和電機カフェ」は、2014.11.11(Tue)までです。あと数日となってしまいましたが、ぜひどうぞ。

 

 

 



▼オマケ▼

 

 

私が伺った日は、「明和電機20周年ライブDVD」発売イベントの日でした。「上映会」というタイトルでありながら、ドラムやオタマトーン、ハンドベルの生演奏や自動演奏楽器の演奏、そしてDVDに合わせた生歌など、盛りだくさんのライヴでした!

(詳しくは、 http://news.yoshimoto.co.jp/2014/11/entry34622.php?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter )

 

 

 



当日のライヴでお友達になった方々と、カフェでご一緒させていただきました。オタマパンナコッタ大集合!

 

 

 



●「明和電機」とは?●

土佐 信道さん(社長)による、中小電機メーカーを模したアートユニット。青い作業服を着用し作品を「製品」、ライブを「製品デモンストレーション」と呼ぶなど、日本の高度経済成長を支えた中小企業のスタイルで、さまざなナンセンスマシーンを開発。

(写真は、金沢21世紀美術館での個展、「明和電機ナンセンスマシーンズ展」でのライヴパフォーマンスにて)

 

**********************

 

明和電機カフェ(下北沢・mona records)【11月11日(Tue)まで】

|プラスチカ。|

note(ノート)  https://note.mu/plastic_girl/n/n5315e2c9e89e

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOKYO DESIGNERS WEEK 2014。 | トップ | 話すことも、贈ることも、食べることもアート? ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート・写真レポート」カテゴリの最新記事