プラグを外すためにプラグキャップを外し横にずらしたらコードが抜けちゃいました😅

という事は、失速の原因はキャブレターではなく抜けかけのプラグコードのせいだったのかも?


とにかく、抜けたコードをコイルに差し込むためにコイルを外しました。

コイル側も何かが溜まっているようなのでかき出し綺麗になりましたが使えるのかどうか不安です。


そしてこちらのコードの方も劣化していてダメみたいなのでますます不安です。

コイル、プラグコード、ハーネスはまとめて交換ですかね⁉️
とはいえ、人生悪いことばかりでは無いようで
作業開始時に吹き込んだ潤滑剤のおかげでキックは降りる様になりました。

固着したエンジンのOH費用の捻出のために処分を考えていた50はこのままキープ

でも朽ちて行くよりはとも思ったり
まだまだつづきます😅