ここ数日、春を思わせる穏やかで暖かな日が続いています。ありがたいと思います。(今日の午前の空) Pentax Q7 / 01 Standard Prime 8.5mm
早いもので、もう1年の最初の月が終わります。
紋切型の出だしですが、本当に「早いもの」なのかどうかは不明ですね(笑)。
時の経過というのは不思議なものです。子どもの頃は一日がとても長く、歳をとると短く感じたりします。地球も正確に自転しているはずで、時計も正確なはずなのにです。
時間芸術と言われる音楽も不思議なものです。どうして空気の振動を音楽として理解するのでしょうか。もしかしたら既に解決済みの問題かもしれませんが、私としては一向に考えられずにいます。進歩がないなあ…
*
さてさて。今月いっぱいで終わりにすることが一つあります。毎朝の体温測定です。
コロナ以来、毎朝体温測定を行っていて、コロナの5類移行になっても継続してきました。患者がゼロではないこと、年齢とインフルエンザの流行などを考えると終了する気にはなれませんでした。
今もやめる理由は希薄なのですが、さすがに毎日検温は過剰に思われてきましたので、1月末日(本日)を持って終了にし、以後は体調に変化が認められる場合に限り測定する原則に「移行」します。
これで個人のコロナ対策も一段落ということになります。∎
時間と言えば、この曲。
ハイドンの交響曲「時計」から第2楽章です。
Haydn - Clock Symphony - Andante - GECA/Greilsammer