保健所でコロナ関連の業務等についている人と話す機会があった。
「今日中に帰れるかな?」と毎日思いながら働いているというから、その激務の程は想像を超えるものがある。
しかも、国家資格を持つ技術者で、コロナ禍前はラボで働いていたから、そういう点でも精神的負担も大きいと思う。
コロナ陽性となって、宿泊施設や医療機関が調整できるまで自宅待機療養している人と直接電話で話をし、感染経路調査などにも関わっているので、その辺の話を少し聞くことができた。
「感染経路不明」と公表されていても、実際に感染した人たちの話を聞いていると感染原因が推測できるようなケースがあるのか聞いてみたら、やはり飲食での感染が最も考えられるという。
「世の中の人は、こんなにみんなバーベキューが好きなのか!と思いました(笑)」
戸外だからという安心感があるのか、マスクをしないで大勢が集って飲食していて感染するケースは少なくないという。
「気をつけていたつもり」をなくすには、やはり感染予防対策の質的評価とフィードバックが必要だと以前から思っていたが、こんな研究結果が公表された。
感染には飲食がやはり多くの事例で関係しており、感染防止対策の質の低さが感染拡大を助長していることは十分考えられる。
だが残念なことに、予防対策の強化よりも、かかってしまった人の救助活動にエネルギーを注ぐよう、シフトチェンジせざるを得ない状況だ。
予防医学は時間がかかり、結果が出る頃には、その重要性が忘れられてしまっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます