石鎚近辺にはよく行っているが、
メイン登山道に一歩も足を踏み入れたことはない。
石鎚には2つの登山口がある。
西条の石鎚成就社までロープウェイで上がり
そこからのスタートか、土小屋からスタートするか。
ロープウェイは高いので土小屋から(^^ゞ
我が家から土小屋までは3時間ほどかかる。
なので7時半に出発。(30分遅れた)
石鎚スカイラインの途中より。
左下に“御来光の滝”、右のとがった山は“天狗岳”
国民宿舎からも登山口あるらしい、350m近いって。
よく整備された遊歩道。
・・・しかし、砂利道は歩きづらいー!(私もういも)
すぐに土の道になりました(^^)
こういう平坦な道が1kmほど続きました。
楽ちん♪楽ちん♪
歩いて行くと紅葉も徐々に進んでいます。
今日は見晴らしがよく、瓶ヶ森も綺麗に見えます!
所々にこうしてベンチがあって休憩できるようになってます(^^)
まだまだ・・・遠い。片道4.6kmです。
そんな距離を歩けれるのは景色を眺めながらだからでしょうね~。
雲がかかることの多い石鎚は、この日絶好の好天です!!
大野ヶ原とか、大川峰とか見えます。
「楽勝♪」期間は終わりました・・・(苦笑)
でも、階段が付けられているので足への負担は軽いです。
モミジも赤くなってきました~。
この300mほど続く階段を一生懸命登っていたら
高齢な人を追い越しました。
明らかにご高齢でビックリだったのでお年を聞いてみると・・・
88歳!!!!
しかも、一人で登っているらしいです (゜◇゜;)
周りにいるお爺さんよりも30歳ほど若いおばさんたちが
「お爺ちゃんが頑張っているから、私らも頑張らにゃ~」と
言っていました・・・・・・・・・・・
そんなこと言われると、さらに若い私は頑張ざるをえない・・・(苦笑)
後ろの集団におられます。
すべて整備されてあるので、危険な場所はありません。
山登りが未熟でも普段ウォーキングをされている方とかなら
いけると思いますよヽ(*^^*)ノ
・・・じゃないと私もいかない・・・
だいぶ近づいてまいりました!
母親がはじめ勘違いをしてて「(成就社コースとの)合流地点 までにしよう」
と言ってましたが、合流地点はほぼ、山頂なんですね~(苦笑)
山の右側に青い建物が見えるでしょうか? そこです。
黙って「そうしよう!」と言いました。。。。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
だんだん
紅葉が増えてきているのは・・・・
登っているから・・・・・!!ハァハァε-(。_。;)ノ
・・・・お腹空いた・・・(朝ごはんから6時間半)
もう少し・・・・青い建物は近づいた!!!!
(続く)