いくつかあるお散歩コースの中に、よく吠えるワンワンちゃんがいます。
その子のお家は道路より1.5mくらい高い。
今日はうっかりワンワンちゃんの家の前を通ってしまったら
案の定ワンワン吠えられてしまいました。
ジャッキーもワンワン言いながら走り抜けようとリードを引っ張ります。
こんな時はリードにショックをかけてもだめ
おやつをみせてもだめ
座れと言っても一瞬は座るもののまた興奮してだめです。
もしかしたらあのワンワンちゃんは ワンちゃんが歩いていることに吠えているのかも?
と思い、帰り道にもう一度ワンワンちゃんの家の前を通ることにしました。
家に近づくとジャッキーは緊張し始めました。
そこで早速11kgあるジャッキーを抱っこして
ワンワンちゃんのお家の前を歩いてみました。
ワンワンちゃんは吠えません。がん見のみです。
ジャッキーは「う”==」 などと文句を言っていましたが
無事通り過ぎることができました。
ジャッキーを抱くことが良いことか悪いことかは分かりませんが
興奮するジャッキーを私は静止できないし
急に引っ張られてこれ以上リードで突き指をさせられたくないし
抑えられないジャッキーに対し怒ったり、がっかりしたりしなくてもよいです。
吠えないワンコの家の前は興奮はしませんから、(気が付いてないだけかも?)
吠えるワンコの家の前を通る時にジャッキーが吠え返さなかったら
褒めてあげられるのでこれでもよいのかなぁ、とも思いました。
どうなんでしょうね・・