昨日、9/20埼玉東クラブ競技会?だったかしらん。
に出陳しました
なんと順番は最後から2番目で午後2時過ぎでした。
それまでジャッキーは出たくてしょうがなくって
バリケンの中で「ぎゃんぎゃん」言い続けていました。
・・・は置いといてぇ、結果は規定課目の立止で何度も言い直したため10点満点中の5点
でした~(点数は審査員さんに聞きました
)
結果ですが100点中89.6点。
目標は85点だったので、気分的にほっとしています
きょろきょろが多くて集中力はなかったものの、草のクンクンはなく、
いづれの課目も声視符をバンバン使ってしのぎました。
今思えば立止は声符だけだったから、だめだったのかも反省しています。
①ひも付き脚足 キョロキョロお~い、母ちゃんはとなりにいるよ~
②ひもなし脚足 コーナーのたびに「後へ」を連発 よそ見しすぎ~
誰を探しているのだっ
③称呼 近づいてきたとき「後へ」をすかさず言う こんなもんでしょう。
④伏臥 体符付き ←予定どおり
⑤立止 何度も言いなおし
⑥常歩行進中の伏臥 体符付き ←予定どおり
⑦ 〃 停座 ま~ま= ヨシヨシ
⑧棒飛び(片道) 視符付き まーまー
その後の停座は私の正面に横向きに座る
受け狙いか?
そしてまたそのあとの指定の位置での停座では
私の後ろ側に横向きに座る。笑えないぞ
⑨遠隔停座から伏臥 体符付き ←予定どおり
⑩据座 ◎ヨシヨシ
いずれにしろ脚足で最後180度方向転換して座らせるとき
ジャッキーは変な歩き方をして座ったのできっと減点だったと思います。
しかしながら、今回で2回目の競技会ですが、ちょっと慣れてきたせいでしょうか
楽しくなってきました。
次回10月は法事の為、出れませんが11月は出れそうなので
ちょっと気合いを入れて頑張りたいと思います
89.6点すごいですーー!
ななも最近、K9ゲームのレッスンの待ち時間、
鳴くようになりました。
これっていいことなの? 意欲かしら??
カーさん的には静かにしてほしいのだけど。。。
反省点はたくさんありますが、
頑張ったジャッキーほ褒めてあげたいです(*^_^*)
ジャッキーも前は待ち時間は泣かなかったのですが、周りが自由にいしてて自分だけが束縛されていると
泣くようになってしまいました。
これは、良くないことだと思います
ななちゃんのはどういう感じで鳴いているかは
分からないので状況で察してあげてねっ。
内容を読ませていただいてとてもよかったのだと思いました。
きっと次に繋がる競技会になったのだなぁって思いました。
私もいままた新たな競技会に向けて意気揚々と練習を始めました。
いつかそのうちきっとPを取るぞ
私も次回は11月です。
またがんばりましょうね~
失敗が家と同じタッテって
今日の教室では脚足の出だしの練習をしました。
次回はもっとうまく歩けるようになりたいです。
11月、お会いできるかもですねっ
立って・・・
やっぱりジャッキーとバーディちゃんは似てるかもです
拍手、拍手~~~
競技会って、楽しいですよね。
後からビデオなんかで見ると修正点や良かった点が客観的にわかるし、上手な指導手さんのコマンドの出し方や動き方なんか、「な~る~ほ~ど~」と思いませんか?
なんたは今ちょっとメンタル面で大変な事になっているので、来月の多摩川訓練士会の競技会はちょっとムリかも・・・
毎年コレだけは出ていたのですが・・・
センセイと相談中です。
でも、こうしてみんな頑張っているんだな~と思うと、なんだかとっても嬉しいです。
>上手な指導手さんのコマンドの出し方や動き方
はい、なるほどと思います
時にコギの高さに低いワンコだと、ふんふんと参考になります。
なんちゃん、重症そうですものね・・・。
ジャッキーも2週間前に柴犬の襲われた
かみ傷を昨日背中に見つけました。
思えば、やはりちょっと気が荒くなった気がします。
ほんとノーリード犬は困ったものです
がんばる、ジャッキー君とママさん
応援してますよ。
でも全然すごくないんですよ。
少しずつですが、うまくいけばいいな~と
ボチボチやってます。