お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

帰省先でセカンドを受けてきました

2016年12月28日 23時32分53秒 | 鼻腔内腫瘍

ただ今帰省中です。

帰省中なのにジャッキーは皮膚炎と左前足が少しびっこになってしまったので

近くの動物病院に行きました。

そして膿皮症の薬と関節炎のサプリを処方してもらいました。

ついでに(笑)ジャッキーの脳炎と鼻腔内腫瘍について相談しました。

「予後があまりよくないかもしれないうえで

今後、飼い主さんが出来るだけの治療をしてあげるのか

緩和ケアをしてあげるのか などを考えてあげるとよいのでは?」

というあどばいすをうけました。

 

 

それと同時にこのあたりで麻布大学の先生が月に一度来られる動物病院があるそうで

そちらに行ってみてはいかがでしょうか?と

あいち犬猫動物病院を教えてくださいました。

 

あいにく麻布大の先生とは日程が合わなかったのですが

画像診断と外科を専門とされる先生がいらっしゃるようなので

早速今日行ってきました。

 

担当の先生は日大の先生も 麻布の先生もご存じな方でした。 

獣医の世界も狭いんですね~。メモメモ

 

で、画像も見ていただいてお鼻の手術が適用かどうかを質問しました。

所見として

「当初、脳に近いところに腫瘍ができていた。

でもその後の放射線治療がとても効いてほとんどなくなっている。

腫瘍が小さくなっている今、あえて手術をするのは賛成ではない。

一月のctを撮ってから治療方針を考えたほうがよいのでは?」

とのことでした。

それと移行上皮癌は 脳に近い部分にできる腫瘍だそうで

手術をしても取り切れない場所であり、

「印象が悪い」 そうです。は~。

 

それと脳炎によるかもしれないびっこについてですが

「一月のCTを撮るときまでステロイドを切っておいて

今のびっこの症状とMRIの画像をみたほうが

びっこと脳炎との関連性を見ることができるのでは?

今ステロイドを飲むとびっこが脳炎によるものなのか関節炎なのかが

わからなくなるかも、と云われました。」

 

話があっちゃこっちゃしますが

ジャッキーの鼻腔内腫瘍の手術について

「確かに麻布大学は手術の症例が多い。

このあたりだと岐阜大が積極的に手術をしている。

お鼻の手術後の予後は2年~3年

でも軟骨肉腫の子で4年頑張ってる子もいる

(ジャッキーは移行上皮癌なので非該当)

放射線治療の予後は10か月~14か月。」

「脳炎の予後は3年強」

 

だそうです。

 

麻布大のセカンドについてはセカンドを受けると決めたら

日大の先生に直接話したほうがよいのでは?

そうなの?そういうものなの?

 

いずれの先生も1月17日のCTとMRIの結果を待って

(放射線治療後 5か月にあたります)から(手術についても)考えたら?

とおっしゃっていました。

 

 

最後に

ジャッキーのお布団ホリホリです。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紹介していただける病院が見... | トップ | 明けましておめでとうござい... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rakako)
2016-12-29 21:40:24
あと三週間でCTですね。
今 ステロイドを切ってるのかな?
歩く様子に敏感になってるのに 不安もあると思いますが ジャッキーちゃんは 頑張ってくれると思います。

どんな手立てより ママさんの愛情がジャッキーちゃんの安らぎであり 喜び 力になっている と ホリホリ見ていて思います。
返信する
rakakoさんへ (ジャッキーママ)
2016-12-29 23:26:42
はいドキドキのCTです^^

ステロイドを切っていますが
やはりびっこが強くなってきたので
あさってあたりからステロイドを入れようかな~と考え中です。

あいち。。の先生はびっこは関節からきていると思っているようで、脳炎からきているという私の主張を聞いてもらえず、ちょっと残念でした。

いつも優しく強い応援をありがとうございますm(__)m

返信する
Unknown (のりっぺ)
2016-12-30 08:35:48
帰省中でも、ジャッキーちゃんのことを第一に考えているママさん。
大好きです。

ジッキーちゃんが、ママさんの思い一番わかっていると思います。

CTの結果を見て、
最善の治療が整いますように!
返信する
Unknown (sibaneko)
2016-12-30 21:10:24
こんばんは!

帰省されたのですね♪

帰省先でセカンドオピニオン
頭が下がります。

先生によって診断は変わったりで
治療法も変わったり
飼い主としては悩みまくりですね。

CTの結果が吉と出て治療もできますように!!!
返信する
のりっぺさんへ (ジャッキーママ)
2016-12-31 13:17:22
いつも優しいコメントをありがとうございます。

セカンドを受けると気が済むのだと思います。

今年もお世話になりました。
CTも心配していただきありがとうございます
返信する
sibanekoさんへ (ジャッキ-ママ)
2016-12-31 13:20:24
秀斗ちゃんのお世話でお忙しい中コメントをありがとうございます。

セカンドは時間もお金もかかりますが
たいていの場合初めて聞くお話も聞けて
とても勉強になります。

いつも応援をありがとうございます。
来年もよろしくお願いします^^
返信する
Unknown (さき)
2017-01-01 23:56:30
脳炎の予後は3年強なのですね。
グサッときました(泣)
でも考え方を切り替えると、3年強と
言われる脳炎の予後を簡単に越えている
面々が沢山いますね。ジャッキーちゃん
も。
なのでお鼻の腫瘍の余命だってあてに
ならないと思う!
そう願うパワーを送ります!

明日初詣行きます。
去年の神社はお願いしてすぐに再発だっ
たので(笑)、今年は違う所行きますー
ジャッキーちゃんのこともお願いして
くるどー!
返信する
さきさんへ (ジャッキーママ)
2017-01-02 23:16:55
あけましておめでとうございます^^

脳炎の予後は教科書ではそういうことなんでしょうか。
大丈夫な子もいるのにね。
腫瘍のことも応援をありがとうございます^^

初詣の神様も得意不得意分野があるのでしょうか。ジャッキーのこともお願いしてくれてありがとうございます。

さきさんのブログのコメを実家から何故かできないので帰宅したら
訪問しますねm(__)m
返信する

コメントを投稿

鼻腔内腫瘍」カテゴリの最新記事