物事には山あり、谷ありで、今は谷状態です。
事は昨日のお散歩時のことです。
だんだん歩きちっこも増えてきてしまい、
どうしても歩きちっこがダメと言う事をジャッキーに伝えられません。
片足を上げることやクンクンは「いけない」や「あとえ」と言えば
たいていやめます。(やめないこともあるけれど・・)
しょっちゅうクンクンタイムを設けてるのになぁ・・。
変な癖をつけてしまった私が悪いんです、はい。
それとトレーニングですが、公園での脚足はいやいやって感じでした。
昨日夕ご飯後、ジャッキーが散歩に行きたそうだったので
夜散歩をした際、
左の歩道を10mくらい歩いてバス通りを横切って
右の歩道を10mくらい手前に戻り180度回転して同じ経路を戻りました。
つまりこの字で脚足をしてみました。
(道路で遊ぶのは危ないから良い子はまねしないで下さい)
すると散歩の延長に感じるのかトレをやっているつもりがないのか
上手に歩けます。
この時の雰囲気を週末の競技会に私が出せたらよいのですが・・・。
でもきっとジャッキーはそわそわ犬になるだろうなぁ。
飼い主の顔を全く見ない様子が目に浮かびます
頑張りますね~。
かりんちゃんもできる子だと思います。一緒にがんばりましょうよぉ
もうとっくに諦めの境地ですが、私の場合。
前進あれば後退あり。
三歩進んで二歩下がる、ですよ。
順調にいく方が怖いですよ~!
楽しんでがんばって!
いえいえ、アドバイスや励ましの言葉は
すごっく嬉しいです。
特に落ち込んでいる今の私にはありがたいです。
>散歩の延長で楽しく出来て、「さあ!練習」と思うとできないでしょう!?
自分は同じようにやっているのに>。
そう、そう、そうなんです
「楽しくトレーニングゥ」と思ってハイなふりをしても、大根役者な為、
ジャッキーはしら~っとしてて
私1人で空回り~~なんです。
遊びでカリカリすることはないから
訓練でもカリカリしないようにすればいいのでしょうか。
でもカリカリ+プンプン=ガックリしちゃう
この性格から直した方がいいのかもしれませんね。
失敗してみんなに「悪いのはパールじゃない!!ママだ」と言われた私になぐさめられても・・・だけどね
散歩の延長で楽しく出来て、「さあ!練習」と思うとできないでしょう!?
自分は同じようにやっているのに。
うちの訓練士さんがなんて言ったと思います?
「顔が怖いよ」だって~
私は自分で言うのもなんですが、とてこ生真面目なところがあります。それがマイナスになることも~
ジャッキーママさんもちょっと似ているところがあるようなので、私が訓練士さんにいわれているアドバイスを!
「遊びと訓練をわけない」って言われてます
競技会を楽しんでね