チャンギ校では火曜日と木曜日に全校掃除があります。6年生は1年生と学年交流をしているので1年生の教室を一緒に掃除しています。1年生の小さな手でもしっかりぞうきんを絞ることができるように丁寧に教え、手助けをしています。
その他、6年生は特別教室の掃除も行っています。
チャンギ校では火曜日と木曜日に全校掃除があります。6年生は1年生と学年交流をしているので1年生の教室を一緒に掃除しています。1年生の小さな手でもしっかりぞうきんを絞ることができるように丁寧に教え、手助けをしています。
その他、6年生は特別教室の掃除も行っています。
5年生の今年の音楽発表会では、日本の伝統楽器「箏」の音色を加えた「JIN~仁~」の演奏をします。今日は日本人会のお箏の会の先生方に来ていただき、色々な奏法を教えてもらいました。今までうまく演奏できなかった「トレモロ」が、先生のアドバイスで上手に演奏できるようになり、音楽室にきれいな音色が響いていました。
5月30日(水)にブキティマ自然公園に行ってきました。事前学習として、熱帯の動植物の特徴などを調べました。そこで知った「ブラックリリー」「フタバガキ」などを観察しながら163mの頂上をめざしました。当日は、多数の保護者ボランティアの皆様にお世話になり、子どもたちの安全を守っていただきました。ありがとうございました。子どもたちは一人ひとりが目的意識を持ってグループごとに自然観察することができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
12のクラスに分かれ、少人数で英会話の授業を行っています。今は、「R」のつくものは?と聞いて、それに答えています。もちろん全て英語です。普段の日本語で行われる教室とは違い、インターナショナルな雰囲気があります。
5月23日(水)は1組、2組、3組が行いました。
5月24日(木)は4組、5組が行いました。
探検場所は、キャンギ校周辺の道路や公園、お寺などです。
バス停やゴミ箱、看板を見つけた児童もいれば、お寺で
仏像や提灯、お線香、旗、槍などを見つけた児童もいました。
2回目は、Tampines Martの探検です。
次回もたくさん発見ができるといいですね。
ここシンガポールでも、日本と同じようにアサガオを育てています。常夏の国だからか、大事に育てているからか、あっという間に芽が出て、子どもたちもびっくり!
シンガポールでは、ブーケンビリアをはじめ、年中色とりどりの花が咲いています。でも、自分で育てた花、特に日本を感じられるアサガオには、特別な思いが子どもたちにあるように思います。きれいな花が咲くといいですね。
5月15日(火)に学校探検をしました。
一つ学年があがって、お兄さん、お姉さんになった子どもたちは、1年生の手を優しく引きながら、校内を案内しました。
校長室や職員室をはじめ、学習で使う部屋などをわかりやすく1年生に教えてあげられました。
今回の学習をきっかけに、休み時間も一緒に遊べるといいですね。
15日火曜日の2・3時間目、社会科の学習で、学校まわり探検を行いました。
子どもたちは、この日のために計画を立て、活動を楽しみにしていました。
今回の目的は、学校の周りに何があるかを見て、後で学校の周辺の地図を作ることです。
チェックポイントを設けて、目標をもってたくさん回れるようにしました。
チェックポイントはサルべーションアーミー、チャンギチャペル、チャンギプリズン、
チャイニーズテンプル、工場地帯、コンドミニアムの6つ。保護者のご協力により、
子どもたちは地図を見ながら、がんばって探検することができました。探検の後には、
見てきたことを元に、自分の学校周辺の地図を作成しています。
地図記号なども今後学習していきます。
これからも子どもたちの知りたいという気持ちを大切にして、
授業を進めていきます。ボランティアの方々には、とても暑い中、
子どもたちのためにご同行していただき、ありがとうございました。
今後ともご協力をお願い申し上げます。
2年生と一緒に学校探検を行いました。初めて行った場所や2年生から教えてもらったことに1年生の子どもたちは興味津々!チャンギ水族館、バタフライガーデン、チャンギオーチャード・・・。チャンギ校には魅力ある施設がたくさんあります。休み時間には友達と、どんどん探検に出かけていって、行動範囲を広げてほしいと思います。