![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/d92decf8355a045c732640d1854ec129.jpg)
(2015/12/8 追記)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2182_1.gif)
日本の正しい礼法
カテゴリー>皇室の作法
華子様(1)(2)/昭和天皇(1)(2)
◎「頭を下げる」という行為(動作)を、たんに相手に対するサイン、シグナル、自分をアピールする手段としか考えない、日本以外の文化圏の人達には、なかなか理解できない『日本の礼法』の真髄が垣間見れる動画だと思います。『神道』が「◯教」ではなく「◯道」だということも、、。
___________
___________
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/49/c3c66f3334ea635f4549f130a0fe6470_s.jpg)
新潟市体育館(1982年)[常陸宮両殿下ご臨席]
■昭和57年度 日本傷痍軍人会同妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/vykj8fuqe3E
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/e0/09b1c9f823110983618b8d701bedf246_s.jpg)
宮崎市総合体育館 [常陸宮両殿下ご臨席]
日本傷痍軍人会・日本傷痍軍人妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/qRBszvwKoIc
___________
(↓)平成に入ってからの両陛下はじめ若い皇族方はペコペコお辞儀になってしまった。
(↓)そのはしりが1989年、当時の皇太子皇太子妃両殿下の立ち居振る舞い
___________
戦傷病者特別援護法制定25周年
日本傷痍軍人会創立35周年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/20/2a50b601f11ee7d90f11a9469589be7f_s.jpg)
*1988年 (当時)天皇陛下ご名代 皇太子同妃両殿下ご臨席![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
https://youtu.be/N38qQ6TpSFk?t=2m20s
(2m20s~ お言葉からご退席)
___________
「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。
___________
___________
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
*この二冊の本の内容は同じです。
2001年の方は著者が亡くなってから
タイトルを変えて出版されたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/1b7da03a900d0639ea35d2813710b473.jpg)
1988年「皇室に学ぶマナー」
~日常の立ち居振る舞いから国際社会の社交知識まで~
酒井美意子・著(昭和63年 1988/9/16)
発行所:ダイワアート
発行者:大和和明 文京区関口1-33-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/dc37fcc49b28d290b3b64d9b2858afb0.jpg)
2001年「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
酒井美意子・著
大和書房 (2001/12) 平成13年
___________
___________
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/8292eb9f0df3bcd9ceb1f2cfbb650396.jpg)
明治天皇の玄孫(やしゃご)が指南!
■日本の礼儀作法 ~宮家のおしえ~
・(著)竹田恒泰(たけだ つねやす)
・マガジンハウス (2015/11/26)
目次
序章 旧宮家のしつけ
第一章 食事の作法
第二章 動作の作法(美しい動作には型がある)
第三章 言葉の作法
第四章 敬語の作法
第五章 付き合いの作法
第六章 お金の作法
第七章 服装の作法
第八章 生き方の作法
巻末付録 神社参拝の作法
むすび
Amazon
【2014.10.16】竹田恒泰さん「あの変なお辞儀、みんなで文句言おうよ?」
https://youtu.be/EJDZq1FKBUA
2014/11/23 に公開
コンビニやエアラインでヘンなお辞儀が流行っている件について、
國學院大學の「正しいお辞儀」紙面広告を題材に、竹田恒泰さんが
指摘をされる回です。
___________
___________
カテゴリー>神道の作法・叉手の誤用を一掃
・2015-11-30 (その1)叉手(さしゅ)の誤用が「日本の礼法」を壊している
・2013-10-05[神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/3f/0f55821312954b8e9461e33bd13b8b56_s.jpg)
カテゴリー>皇室の作法
華子様(1)(2)/昭和天皇(1)(2)
カテゴリー>日本の正しいお辞儀
・2015-12-05 ■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/90/4f6ac7cd34ec78a003691060fcbe57db_s.jpg)
[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件
___________
2015/12/8 追記
2015-12-07
「コンス」は「平成」と共に去りぬ
浅ましさの象徴の所作「コンス」は
浅ましき時代「平成」と共に去りぬ
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2182_1.gif)
日本の正しい礼法
カテゴリー>皇室の作法
華子様(1)(2)/昭和天皇(1)(2)
昭和58年(1983)日本傷痍軍人会創立30周年
https://www.youtube.com/watch?v=ehb0LCE8iLk
戦傷病者特別援護法制定20周年
日本傷痍軍人会創立30周年
昭和58年11月1日 日本武道館
昭和天皇 ご臨席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/e2f7725ff3bc8df790ef7f57d4dcb31b.jpg)
*陛下が直立の姿勢になられるまで待つ笹川会長*![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
__________
陛下の手が、テーブルの上にあるうちは笹川会長は頭をさげません。
頭を下げる行為というと
相手に対する"服従のシグナル"しか思い浮かばない人には
この流れは理解できないでしょう。
日本の礼法にはコレがあるんです。
頭を下げる、礼をするにも(その動機、シーンは)いろいろありますが、
日本の礼法の「礼(お辞儀)」の基本はコレです。
(2015/12/8 追記)
昭和天皇 直立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/75421ab513fe9f467b84ef8eacde33d7.jpg)
*阿吽の呼吸、まるで大相撲の立ち会いのような・・*
笹川会長 最敬礼
★この時の昭和天皇と笹川会長の頭の下げ方の違いに注目★
(平成に入ってからの両陛下はじめ皇族方はペコペコお辞儀になってしまった>そのはしり>1989年、当時の皇太子皇太子妃両殿下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/2cb69e1d960b6743c9e58463c94a6bf2.jpg)
昭和天皇 お言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/b56d53ab280ca018c49dd089c58c766e.jpg)
笹川会長 低頭の姿勢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/9dfca4f4ab3e57950e989acb95f1f303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/dcd86c71af0f287e55e9f5aa5967c17e.jpg)
『天皇陛下、万歳!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/42d7e66a8de70d20abe3a00064aa0ef4.jpg)
https://www.youtube.com/watch?v=ehb0LCE8iLk
戦傷病者特別援護法制定20周年
日本傷痍軍人会創立30周年
昭和58年11月1日 日本武道館
昭和天皇 ご臨席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/e2f7725ff3bc8df790ef7f57d4dcb31b.jpg)
*陛下が直立の姿勢になられるまで待つ笹川会長*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
__________
陛下の手が、テーブルの上にあるうちは笹川会長は頭をさげません。
頭を下げる行為というと
相手に対する"服従のシグナル"しか思い浮かばない人には
この流れは理解できないでしょう。
日本の礼法にはコレがあるんです。
頭を下げる、礼をするにも(その動機、シーンは)いろいろありますが、
日本の礼法の「礼(お辞儀)」の基本はコレです。
(2015/12/8 追記)
昭和天皇 直立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/75421ab513fe9f467b84ef8eacde33d7.jpg)
*阿吽の呼吸、まるで大相撲の立ち会いのような・・*
笹川会長 最敬礼
★この時の昭和天皇と笹川会長の頭の下げ方の違いに注目★
(平成に入ってからの両陛下はじめ皇族方はペコペコお辞儀になってしまった>そのはしり>1989年、当時の皇太子皇太子妃両殿下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/2cb69e1d960b6743c9e58463c94a6bf2.jpg)
昭和天皇 お言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/b56d53ab280ca018c49dd089c58c766e.jpg)
笹川会長 低頭の姿勢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/9dfca4f4ab3e57950e989acb95f1f303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/dcd86c71af0f287e55e9f5aa5967c17e.jpg)
『天皇陛下、万歳!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/42d7e66a8de70d20abe3a00064aa0ef4.jpg)
◎「頭を下げる」という行為(動作)を、たんに相手に対するサイン、シグナル、自分をアピールする手段としか考えない、日本以外の文化圏の人達には、なかなか理解できない『日本の礼法』の真髄が垣間見れる動画だと思います。『神道』が「◯教」ではなく「◯道」だということも、、。
___________
___________
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/98/1a2e4a62f47e5167284e758770556a43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/3b/92b438bb361e00eb39d18263f2119d94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/49/c3c66f3334ea635f4549f130a0fe6470_s.jpg)
新潟市体育館(1982年)[常陸宮両殿下ご臨席]
■昭和57年度 日本傷痍軍人会同妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/vykj8fuqe3E
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/e0/09b1c9f823110983618b8d701bedf246_s.jpg)
宮崎市総合体育館 [常陸宮両殿下ご臨席]
日本傷痍軍人会・日本傷痍軍人妻の会 全国合同大会
https://youtu.be/qRBszvwKoIc
___________
(↓)平成に入ってからの両陛下はじめ若い皇族方はペコペコお辞儀になってしまった。
(↓)そのはしりが1989年、当時の皇太子皇太子妃両殿下の立ち居振る舞い
___________
戦傷病者特別援護法制定25周年
日本傷痍軍人会創立35周年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/20/2a50b601f11ee7d90f11a9469589be7f_s.jpg)
*1988年 (当時)天皇陛下ご名代 皇太子同妃両殿下ご臨席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
https://youtu.be/N38qQ6TpSFk?t=2m20s
(2m20s~ お言葉からご退席)
___________
「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
立つ時、手を身体の前後に重ねたり組んだりしないほうがよい。
手のひらを身体の内側に向けて、両脇に自然に添わせておく。
___________
御真影(ごしんえい)
(昭和天皇・香淳皇后)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/efd561442d12d5ace149932136a02bab.jpg)
式典
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/00609538bd9729a8e61da1608c14efaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/396c25c0b9eceab8f81d06c2b8b293a2.jpg)
お車から昭和天皇 香淳皇后
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/76546da15ab9f88c7e0bc54d8077fc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/50e1a115c8bfe2d97a0a6699fde8da77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/d03c46b87f62effc36fc2ce84b69d9d9.jpg)
(昭和天皇・香淳皇后)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/efd561442d12d5ace149932136a02bab.jpg)
式典
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/00609538bd9729a8e61da1608c14efaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/396c25c0b9eceab8f81d06c2b8b293a2.jpg)
お車から昭和天皇 香淳皇后
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/76546da15ab9f88c7e0bc54d8077fc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/50e1a115c8bfe2d97a0a6699fde8da77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/07/d03c46b87f62effc36fc2ce84b69d9d9.jpg)
___________
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
*この二冊の本の内容は同じです。
2001年の方は著者が亡くなってから
タイトルを変えて出版されたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/1b7da03a900d0639ea35d2813710b473.jpg)
1988年「皇室に学ぶマナー」
~日常の立ち居振る舞いから国際社会の社交知識まで~
酒井美意子・著(昭和63年 1988/9/16)
発行所:ダイワアート
発行者:大和和明 文京区関口1-33-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/dc37fcc49b28d290b3b64d9b2858afb0.jpg)
2001年「 ロイヤルマナー 皇室・伝統の礼儀と作法」
酒井美意子・著
大和書房 (2001/12) 平成13年
___________
___________
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/8292eb9f0df3bcd9ceb1f2cfbb650396.jpg)
明治天皇の玄孫(やしゃご)が指南!
■日本の礼儀作法 ~宮家のおしえ~
・(著)竹田恒泰(たけだ つねやす)
・マガジンハウス (2015/11/26)
目次
序章 旧宮家のしつけ
第一章 食事の作法
第二章 動作の作法(美しい動作には型がある)
第三章 言葉の作法
第四章 敬語の作法
第五章 付き合いの作法
第六章 お金の作法
第七章 服装の作法
第八章 生き方の作法
巻末付録 神社参拝の作法
むすび
Amazon
【2014.10.16】竹田恒泰さん「あの変なお辞儀、みんなで文句言おうよ?」
https://youtu.be/EJDZq1FKBUA
2014/11/23 に公開
コンビニやエアラインでヘンなお辞儀が流行っている件について、
國學院大學の「正しいお辞儀」紙面広告を題材に、竹田恒泰さんが
指摘をされる回です。
___________
___________
カテゴリー>神道の作法・叉手の誤用を一掃
・2015-11-30 (その1)叉手(さしゅ)の誤用が「日本の礼法」を壊している
・2013-10-05[神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/b9/69f9acec8dff0b5c34e09fe7990e077e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/a5/280be7d13de8f4a566bd99b65bb9497d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/3f/0f55821312954b8e9461e33bd13b8b56_s.jpg)
カテゴリー>皇室の作法
華子様(1)(2)/昭和天皇(1)(2)
カテゴリー>日本の正しいお辞儀
・2015-12-05 ■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/65/8bb3bbb8d5458e0a15781047a8b5afa2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/90/4f6ac7cd34ec78a003691060fcbe57db_s.jpg)
[関連記事]
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「皇室に学ぶマナー」より
「新しい女子礼法」高倉タマヨ (著)【日本の正しい礼法】
【マナー本】小笠原流礼法入門 小笠原清忠 (著)【日本の正しい礼法】
・昭和天皇 香淳皇后
【昭和と平成】天皇陛下のお言葉…と皇后陛下(消えた低頭の姿勢)
・日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件
___________
2015/12/8 追記
2015-12-07
「コンス」は「平成」と共に去りぬ
浅ましさの象徴の所作「コンス」は
浅ましき時代「平成」と共に去りぬ
今までマナー講師の本は無視してましたが、改めて本棚を見ると『愛され』『モテ』などキャッチーな言葉や女性が好む色が使われ、目を引く表紙になっていると思いました。敵もさるものです。