![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/7dbec22d1138e66a7dc7d2eb85b42fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ロトルアの観光には、湖が沢山あるので、沢山歩くのが苦手な旦那のお気に入りは、この水陸両用の車です。最近日本も観光で、使っているみたいですが、ロトロアでは、2つの湖の中に、ミッションの音楽とともに入っていって、半日くらいロトルア湖のほとりとか走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/720555e3edeb950d0c35bfa9d071fe79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
湖も日本のように開発されてないので、自然な景色と、個性を見る事が出来ます。遠くからしか見えないけれど、マオリの湖のグリーン湖は、とても神聖な感じでしたし、ロトルア湖は町の人や、観光客に取って憩いの場になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/89264011328b2b18e2095c71abf68155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
は~い!ロサさんの写真ですよ!FIBA社のアンジュ・ボンボンです。アンジュとは天使の意味です。ボンボンはあめ玉でこの人形の鼻の事です。これもビックリですよ!ヨーロッパの好きな肌色、少し透明がかってますね。ソフトビニールも少し良い匂いがするはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/ed5a3b496c3069744f621a1734ca4964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
今日はロサさんのオーキッドで又明日です。又すぐ、名古屋にいかないと行けなくなりそうです。kazuさんの、お母さん!元気出して下さい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)http://www>.yumetezukurikobo.com
連日の病院通い、お疲れさまでした。
私も持病があり、二つ程病院に掛かっていますが、どちらもこの辺では大病院なので、待ち時間の長いこと!行くだけで疲れます。
三ヶ月に一度なんですが億劫ですね。
昨日の朝の番組、見ましたよ。
マグネシウムのお話されていましたね。
先生がブログで紹介されていたのと同じでしたね。
叔母たちが糖尿病で、私も血を受け継いでいます。年齢的にもしっかり取り組まなければ長生き出来ないかも?ですね。頑張ります。
KAZUさんのお母様、心配ですね。
ご高齢の方は入院されると大変な事が多いですね。数年前に整形外科に入院した事を思い出します。
外科的な事なら日にち薬ですが、後々のリハビリもご高齢だと大変ですね。
早く回復されると良いですね。
アンジュボンボン、イタリアンで可愛いですね。毛糸の髪って植毛ですか?それとも貼り付け?気になります。
わぁ、ロサさん家、お花もいっぱいなんですね。すごぉ~~~い♪
では、また、楽しみにしています。
定期検診お疲れ様でした。
ロトルア湖、綺麗な景色ですね。
ロサさんのアンジュボンボンちゃん、黄色の毛糸で出来た髪もイタリアっぽくて元気いっぱいでカワイイ~♪
お花もカワイイ~♪
昨日 今日と寒いですよ
ストーブつけたり消したり落ち着きません。
桜も咲き始めました。今度のお休みが見頃のようで楽しみですよ
kazuさんのお母様 心配ですね。
緑先生も落ち着きませんね、、、心労が重ならないようにと言っても 無理かも知れませんが お体気を付けてください。
水陸両用 アメリカで初めて見ましたよ。感動でした。
乗ってみたいなあ~。
アンジュとは天使の意味なのですね
匂い嗅いでみたのですが 経年のせいなのかな?
飛んでしまっているようで ほとんど無臭に近い感じで
でも よ~く嗅いでみると???でも う~ん、、、でした。
・・・で もしかして とイタリアっ子 ローズボンボンの匂いを嗅いでみたら甘い香りがしました
一昨日の横田先生のマグネシウムのお話 車の移動中にパパスと一緒に見ることができました。
緑先生に教えていただいたお話で よく分かりました。
かよぽんさん みぃさん サッコさん アンジュ・ボンボン見てくださってありがとうございます。
髪の毛 植毛ですよん
お花も。これは花木センターへ行ったときに 赤い蘭が目に留まり 写真を撮りました。
市販では あまり赤い蘭を見たことがなかったのです。
頭は勿論、ミシンで植毛です。細い糸から、毛糸迄色々縫えますよ。
水陸両用の車は、前はイギリスの戦争で使った物ですが、今は、アメリカ製や、オーストラリアから、輸入しているみたいで、観光で使われていますが、湖の多い、NZでは、本当に素敵な乗り物です。乗る時にアヒルの笛を貰って、ガ~ガ~鳴らしながら走ると、皆が手を振ってくれます。湖の上でも、自家用ヨットや、ボートの人達が、手を振ってくれてくれるので、だいの大人達が、皆でガ~ガ~と吹いていて、とても楽しいですよ!
水陸両用の車にアヒルの鳴き笛って、お茶目ですね。
昔、007シリーズだったかな?
何かの映画(テレビでやってるやつ)で見た気がします。
毛糸の髪、以前、持っていた日本製の小さなめな人形には貼り付けてあって、遊んでいる間にズルッと取れてしまった残念な記憶があります(笑)
丁寧に作れば、毛糸の髪もミシンで縫えるんですね。
バタバタ、今、春休みなので私も同じで~す。
一日があっと言う間で、自分の時間なんてありませ~~~~ん!ブログ見てる時だけです!