慈悲の心と少欲知足で生きる世界に幸あれ!

人類だけの地球ではないことを肝に命じて、少欲知足で
人生を生きている人は幸いなり。

引き寄せの法則の本質は松田豊に訊け!

2017年01月20日 | スピリチュアリスト
引き寄せの法則をご存じですか。

今では結構有名な言葉として知られて
います。

ですが、その本質を理解している人は
どれくらいいるでしょうか。

かく言う私もこれまでに様々の方が
言われる「引き寄せの法則」を実践
してきました。

ですが、面白いことに自分の引き寄せたいと
思っていることを引き寄せたことが
ありませんでした。

自分では結構しっかりと取り組んできた
つもりです。

引き寄せの法則は自分には使えないんだと
諦めていたとき、松田豊さんのユーチューブ動画を
ひょんなことから発見。

早速メルマガに登録して、送られてくる
メルマガを読んだ。

そして、その内容にうんうんとうなづいている
自分を発見。

これなら自分でも引き寄せが発動できる
かもと期待しているこの頃です。


そんな松田豊さんのHPです。

あなたが本当の意味で「引き寄せの法則」を
知りたいのなら、見る価値は「無限大」だと
信じます。

引き寄せの法則
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除湿機の凍結

2017年01月09日 | 修理一筋?
これまで順調に除湿してくれていた
除湿機の水を貯めるタンクに水が
たまらなくなった。

うん?

おかしいなあと思って
除湿機の裏を見てビックリ!



除湿機のエバポレーター部分が

完全に凍結していた。


これはコンプレッサー式の除湿機の宿命かも
しれない。

だいぶ室温が下がってきたのでこれからの
使用は無理かな。

ここでも室温が10度を切ることが
多くなったからもうどうにもならないようだ。

この除湿機には自動で霜取りを行う機能が
あるが、ここまで気温が下がると機能
しないようだ。


霜取り後の裏側



まあ冬に除湿機を使うのは
おかしいかもしれない。

ですが雨が降ったあとなどは
湿度がそれなりに高くなるので
除湿をする必要が出て来ることが
あるんですね。

それでも除湿機には春まで休んでもらうことに
しよう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年あけましておめでとうございます

2017年01月01日 | 定年をぶっ飛ばす
新年あけましておめでとうございます。

2017年、平成29年の幕が開きました。

いろいろな夢や目標があると思います。

そういったものに向かって精一杯

頑張っていきましょう。


本年も皆様にとってよい年でありますように

心よりお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする