満ちるは桜。

好きなものを書いてる普通の人日記。

休日中日なのだ

2020年03月21日 23時45分00秒 | A.B.C-Z
今日もとつブロとDOLPHIN11の更新ありがとう😊

ラジオも聴いた〜

来週は全員とかないのかなぁ。。。


とつブロ〜

トツはLOVEだもんね。
言ってるもんね。


DOLPHIN11

その名前で呼べる人いないわぁー残念。

元気?本当に元気?
私は普通〜に元気。(どんなだよ)

ダイアリー☆

ライト…(笑)
全然気にせず当然のようにライトに戻って大丈夫だと思う(笑)

戸塚くんが幸せでありますように。
戸塚くんが健康でありますように。

戸塚くんが悲しいのは嫌だなぁ。


今日ラジオで「Spirit」聴いた〜
曲がかっこいいじゃん!!!
と、思っていたらTwitterで編曲者を知る。
えええ安心安定の生田真心さんだったの?
かっこいい〜
曲かっこいい〜
Welcome to the Nightも最近好きで聴いてるんだよね〜


はぁ〜楽しい。


というわけで、Going with Zephyrも良いアルバムです!!!






以下日記。


アド街ック天国の放送日!

うぇ〜い!

イノッチが司会になる前からずっと見てる番組なので、
いつかA.B.C-Zが出てくれたらなぁ。

ネット見てたら黄金町のロケの話等、
25周年だからスタッフさんのインタビュー記事があって、
読んでて楽しかったです!あの街はだから今放送なのか!みたいな。

またCM作ってくれたら楽しそうだけど、大変だよね。
毎回そのまちにちなんだキャッチコピーとかをスタジオに貼り出して、
最後にその街のCMを流してたんだよね。

あー、アド街って好きだな。

私テレ東の番組結構好きなんだけど、
メイン視聴者層は高齢者って言われてたー(笑)(笑)(笑)
そういう趣味なんだな私は…

Twitter見てたら「柴門ふみ原作『女ともだち』ドラマ化!」みたいな記事を見て、
「え、柴門ふみの『女ともだち』って大分前の作品のアレ?」
と思ったら、やっぱ以前の作品だそうで。
久しぶりに一巻読んでしまった。
今の年齢だから刺さるというか、
ようやく「あぁ、この時代ってこうだったのかもな〜」
って思う事もあれば、
普遍的な事も描かれていて、やはり好きです。
これ、短編集なのに、どれを原作にするんだろう?
と思っていたら、今年原作エピソードを入れた単行本が出るんですね。

『家族の食卓』も読みたくなった。

柴門ふみさんが話をされたりする女性像は、
当然ご自身の漫画の中にも出てくるけど、
中には「そんな人いる?!」って、
今この年齢になってもわからない人もいるんだけど、
もしかしたら私は色んな人がいて当然の女の人たちのグループにも属せないから、
そういう女性は見てきていないのか、
他者から見たら私がそんな感じなのを、
気付けていないだけなのかもしれない。
この漫画を初めて読んだのは多分中学生の頃で、
その頃は理解しきれなかったことや年齢特有の空気感も、
今は多少わかるようになった気がする。
漫画が好きすぎて読み過ぎて、
母にもう漫画はないのかお願いしまくって、
渋々読ませてくれた漫画が柴門ふみさんの。
小中学生の頃には読ませたくない描写もあっただろうからね。
白鳥麗子でございます!とかも、この巻はダメとかあったし。
家中の漫画を読み尽くして読み過ぎて我が家は漫画が19時までになってたな。
なんだかんだでルールは破ったと思うけど(笑)。
当時の私にとって漫画は大切だったし全てだったんだよねぇ。。。

柴門ふみさんの作品楽しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする