幸せになる方法

  「幸せになる方法」で幸せ
    斎藤一人さん、他
  趣味の話、燕さんの話
     

ご近所さんの話、多いな~ぁ(笑)

2020年11月15日 | 日記
私は出不精なので友と会って話をしなくても、
けっこう手っ取り早くご近所さんとの会話で、
ストレス解消できてるのかも知れない。
昨日 友達から久しぶりに電話が来て
「話す人がいないからストレス発散できないから愚痴聞いてー
もっと家が近所だったら行き来して愚痴 言い合えるのにね~。」
と言うので、友はきっと愚痴を言い合える人が近くにいない風で…
…でも ライン電話など今は便利な無料電話がある(画面も映る)
だから コロナもあるし会わなくても電話などで十分な気がするのは
私だけでしょうか?
 本題=ご近所さんが またおもしろい?事を言っていた。
ご近所さんの苦手で避けていた近所のご老人の男性が今年、
お亡くなりになった。
その男性が近所のお茶飲み友達の奥さんに乗り移ったように
行動が亡くなった男性に似てきた。と言うのです。
奥さんは以前は仲良しだったのに最近その奥さんの言う事が
イヤミばかりに聞こえ最近の目つきが亡くなった老人にそっくりで
付き合いに距離を置いているという。
確かに 多少私もそれは感じていた。奥さんは優しい人だと思っていたのに
何となく 顔をしかめて悪口をよく言う様になった気がした。
でも、奥さんの嫌いだった近所の亡くなったご老人男性が
仲良くしてた奥さんに乗り移って嫌がらせをする。
ってこと …現実にあり得るのかな?
半信半疑だけれど、無きにしも非ず?? という気がしてる。


13日の金曜日

2020年11月13日 | 日記
ええ~っ!?今日は13日の金曜日だ!
 朝 カレンダー見てて気が付いた。
 縁起が悪い日なのかなぁ?
よく分からないけど気を付けよう。

 昔、13日の金曜日という映画あった。
私は あまり劇場に映画を観に行く方ではないけれど
オカルトとか、ホラー映画なんかが、けっこう好きだったから
 観た中でジェイソンの出てくる映画が思い浮かぶ。
「13日の金曜日」だったと思うけど。

こんな話してても 年代がわかるかなぁ~??



おもしろいご近所さん

2020年11月11日 | 日記
このブログでご近所さんが話題にされてるなんて
もちろん内緒なんですが、ご近所さん、夢にも思っていないと思いますが
本当におもしろい事ばかりあるので よくブログに登場してます(笑)
年齢からすると 私より少しお姉さん、5歳ほど上ですが
私には少し上から目線で「本を読んだ方がいいよ」とか
 「健康の為に歩いた方がいいよ」いつも多少、説教じみてる感じはある。
内心「お姑さんじゃないんだから 強要はされたくない。」と思いながら
「私 歩くの嫌い,本も読まない,けど
でも代わりに健康に良い電位治療器や本に代わるネット」といい訳している。
でも とても親切で、人を妬まないところが好き。 
私が、ツバメの世話?をしてる頃は いつも車庫に出ていると
買い物帰りの奥さんが声をかけてくれ「ツバメ?どうした?」
と ツバメさんの近況を聞いてくれる。
奥さんは、俳句の趣味があり 俳句の会かなんかに入ってるようで
ある時 家の前でわざわざ自転車を止め、バックから何やら出し
「ねえ、聞いて!お宅のおかげで俳句,褒められたの!」と
おもむろに紙を広げ 鉛筆でいくつもの俳句が書いてある中に
どうも「ツバメの世話が忙しくて夕飯の支度もせず 店屋物で済ます」
というような内容の俳句、私の事で思いついた俳句のひとつだと言う。
私の事を題材に 俳句を考えてもらえて?褒められたなら 光栄だけれど…
私、確かに夕飯の支度の時間頃にも 車庫でツバメを見たり
ウロウロしてたけれど 夕飯作ってなくて 店屋物の出前を頼んだ、
なんて事実はありませんから、ご近所さんの想像上の俳句?と思いました。(苦笑)
夫に話したら、笑われた…。
「ツバメに夢中で 夕飯も作ってない、と思われてるんだよ」と。
まぁ、子供に「ご飯、早く作って~」と催促された事はあったけど…。
ツバメさん達、家に寝に戻ってくるのが 6時~7時近くになるんで
無事を 見届ける事もあり 確かに夕飯の準備、そっちのけで
観察してたりしたんだけれどね。







つばめさんのご飯

2020年11月09日 | 日記
~(久しぶりにツバメさんにまつわるおもしろいご近所さんの話です)~
つばめさんは 虫を食べる、と知ったのは
 ツバメさんが初めて家に巣を作ってくれてからです。
その後、飛べない雛ちゃんを保護してエサを与えていた時
例の おもしろいご近所さんと何気なく話していた時
つばめさんの エサの虫を捕まえて与える事は大変、
なかなか 沢山は捕まらない。
と話した時です ご近所さんが 「じゃあ 今度 虫が取れたらあげるね」
冗談だと思っていたのですが、後日 電話きて 奥さんが
「今 ポストに蚊を入れておいたから。ツバメさんの餌にして。
蚊だけじゃ悪いから、少しだけど、シソの葉も入れておいた」
と言うのです。ポストを見るとテッシュの中に一匹の
大きめの蚊がつぶれて死んだ状態で包んである
それと シソの葉は 庭でとれたようなシソが数枚。
「また取れたらあげるね(蚊)、」と言われたけど 
「大丈夫、大丈夫無理しないで(笑」
と、遠慮しておいた。
奥さん ピンポンしてくれたらいいのに 
インターホンを鳴らして手を取らせることが悪いというような考えらしく
ポストに入れておいてくれる、その後 電話してくるので
(メール、ライン関係はできないらしい)結局は同じ事だよね??
電話かインターホンの違いか、で…と思います。
ありがたい気使いでしたが、ちょっと、変わった おもしろい感じです。
シソの葉のおすそ分けだけは 相変わらず今でも よく頂いています。
                (笑)