幸せになる方法

  「幸せになる方法」で幸せ
    斎藤一人さん、他
  趣味の話、燕さんの話
     

洋裁が苦手

2020年11月07日 | 日記
私はリメイクでちょこっと洋服を直したりするのは好きなのですが
単に捨てるのがもったいないので リメイクをして変えて再利用したい
との気持ちがあるだけで 洋裁は苦手です。
以前はミシンで 縫っていたのですが、ミシンってすぐ 絡まったり
糸が切れたりするじゃないですか? 安いミシンだからか?
そんな風で ミシンを使うと縫物が進まなくて 修理?ばかりしているので
疲れて、…今は 手軽な手縫いになっています。
手で ちくちく,が楽だ。 ミシンは難しい。
結婚してからも、義母に子供服の縫い方を習ったりしたけれど
私は義母の勧める 「生地から購入して本格的に縫う」
というのは面倒に感じてしまい いらない服のリメイクを
自分なりに 勝手にやりたいので 普段着くらいなら 製法など
誰も見るわけでないので そんなわけで 子供の服もよく
自己流、リメイクしたりしもした。
そんな子供、(この子は赤ちゃんの頃から幼児期
けっこう手がかかって大変だったけど)が 結婚。

一生懸命育ててきて良かった。

…幸せになってね…☆




嫁姑問題

2020年11月05日 | 日記
私も姑の立場になるにあたり
お嫁さんを大切に、思いやりを持って接したいと思っている。
やはり、永遠の問題 嫁姑関係は難しいとも思っていた。
嫁イビリなど論外にしても、気を遣う(特にお嫁さんが)
関係であることは確かなので
どんなに 良い姑でも自分の親の様にはいかない、
とは嫁の立場から感じてはいた。
私は 義母にはとてもお世話になり(現在進行形)
 とても感謝の気持ちはある、けれどその気持ちとは別に
わりと干渉されては 遠回しに注意されていたので(ここだけの秘密)
私は、お嫁さんに対し、干渉しあれこれ言う事は
 絶対にしないようにしたい。
それと強要、、助言ならありがたいが、こうしなさい、ああしなさい、
というような風では、、考えの違いもあるので困る。
助言と強要は、全く違うと思うのです。
 お嫁さんとは 友達関係の様な 何でも話せる、
ある程度の距離を保ちながらも、仲良く本当に手を貸してもらいたい
 と思ってもらえた時だけは本当に助けてあげたい。と思う。
近くに住んでくれる事が可能だというので(ラッキー!)家の近くで
わずらわしくなく 楽しい嫁姑関係を築いていくのが私の希望。
お嫁さんを迎えた新しい家族、和気あいあいとした関係であるために
できる限りの努力はして 皆が 幸せな気持ちで暮らしたい。
そんな願いを込めて ここ数日 子供の結婚生活の
新居探しを進めています。
・・・楽しい~♡




忙しい…

2020年11月03日 | 日記
元気です。

最近、慌しいと言うか、ちょっとだけ 忙しい日々を送っています。

子供が結婚するので 新居探しのお手伝いをしていて
・・・まぁ そんなに忙しいという程ではないんですが
暇にはしていません(笑

そんなわけで 暇があると色々考えて話題を探すのですが
ちょっと話題も思いつかない感じです。
ですが私個人としましては、うきうき楽しんでいると言うか
嬉しい悲鳴です。

新しい家族が増えるのは 嬉しい事です。